goo blog サービス終了のお知らせ 

森の旅人の日記

人生の折り返しを過ぎた某オリエンティアの毎日

塩原温泉ロゲイニング@栃木・那須塩原

2024-09-14 | オリエンテーリング

今日は塩原温泉エリアを舞台にしたロゲイニングに参加。温泉街の西の端にある小中学校が会場。

今回は3時間の部に参加。ロゲイニングにしては珍しく地図の縮尺が7500分の1。3時間にしては競技エリアが狭いのでは?と思いつつ、いざスタート前に地図を見る。塩原温泉の中心街にぎゅっとコントロールがかたまっていて、南側の山のちょっと高いところ2ヶ所に高得点があるという配置。うーむ、これはフリーポイントOになるかも。左足の調子はいまいちだが、全部回るつもりで戦略を練る。

結果は2時間半弱で全部回り切りましたが、わずかの時間差で1位は取れず。左足の調子がいまいちで下りの踏ん張りがきかず。まあ、しょうがないか。全部回れただけ良しとするか。

回ったチェックポイントをいくつか紹介。

 


新・北大大会(Day2)@北海道・北広島「島松・南の里」

2024-09-08 | オリエンテーリング

今日は北大大会の2日目。熊のせいでテレインが変更になったが、代わりのテレインとして登場したのは、なんと3年前にリメイクされた「島松」。ただし、競技はミドルディスタンスに変更。

直前に公開された要項2を見たときに、多分3年前とスタートとフィニッシュが逆になったと予想したら、その通りだった。でも、中身はなかなか手ごたえ満載のミドルコース。左足がまた痛むのでペースを落とし気味に回ったおかげで、そんなにロスなく回れたけど、非常にナビゲーション面で難しいけど楽しいコースでした。驚きだったのは、どうも3年前とコースそのものもほぼ逆回しだったとか。このテレインだと逆にしたら全く別のコースになって、前回の経験の有無関係なく楽しめるなあと思いました。ちなみに、自分は3年前と違うクラスに出走したので、逆回しといわれてもわからないけど。

まあ、それにしても、直前の熊出没にもめげずに、2日間よくこれだけのコースを準備できたものだ。本当にすごいわ。

 


新・北大大会(Day1)@北海道・札幌「花魁淵」

2024-09-07 | オリエンテーリング

熊出没のためテレインの変更を余儀なくされた北大大会。新たに代替地を確保しての開催へ。Day1は真駒内公園でのパークO。最後の写真に写っているスタジアムにある会議室が今回の会場(よく確保できたなあ、びっくり)。

パークOとはいっても、距離長めで優勝設定30分。自分が走るクラスは5.7kmもある。しかも、一斉スタートなので、全員同じコースではなく、ループを駆使して、うまく散らすようにコントロールされたコースが準備されていました(自分の走るコースだと6パターンもありました、すごいなあ)。実際に走ると、ボリューム感いっぱい。しかも序盤の内に、他のクラス含め、一人旅になってしまいました(パターンいっぱいなので、そうなるよな)。左足がまだ万全ではないので、全力とはいかず、結局33分かかりました。これだけ走ると、結構足にくるなあ。

 


しつこく雨

2024-09-03 | オリエンテーリング

今日も天気が悪かった。自宅周りはそんなに降らなかったけど、千葉県をはじめとした、関東の東の方ではかなり降ったようだ。明日もまだ雨が降ってくるんだよなあ。そろそろいったん終わりにしてほしいところなのだが。


東工大スプリント@東京・目黒「国立大岡山公園」

2024-09-01 | オリエンテーリング

今日は東工大スプリント。今日の天気は非常に気まぐれ。雨がやんだと思ったら、時折激しい雨が降ってくる。

今日は午前・午後の2部構成。午前中はスプリントレース。本レースは実走3.7kmある。まだ左足は完調じゃないので、無理せず回る。それにしても、グランドをちょっとだけではあるが使ってるとは思わなかったなあ。さらにエクストラコースも回る。

午後は3人1チームのリレー。とはいっても、自分は鉄人にエントリーして3周回る。トレーニングのつもりだったんだがなあ。今回はペースkm6分ちょっとくらいで回る。1周目、2周目はまあよかったが、3周目で急にきつくなる。めちゃくちゃ汗がいっぱい出てくるし。それでも何とか3周合計約10km、なんとか約60分で回り切りました。ふぅ。

 


東大夏場所3日目@東京・青梅「笹仁田峠」

2024-08-31 | オリエンテーリング

今日は本来ならタイトルのイベントに参加する予定だったが、使用予定の会場が台風10号の影響で避難所になり、イベントに使用できなくなったためイベントは中止。まあ、仕方ない。

昨日のうちにわかっていたので今日は休養。昼間を除いて家でおとなしくしている。昼間は雨は降っていなかったけど、夕方ごろに急に暗くなってものすごく激しい雨が降ってくる。1時間ちょっとでやんだけど。明日も天気は不穏なのか?明日参加予定のイベントは現時点では開催予定らしいが、さてどうなりますやら。

 


東大夏場所2日目@千葉・中央区「青葉の森公園」

2024-08-30 | オリエンテーリング

今日は東大夏場所の2日目。千葉市内にある公園でのスプリントである。今日は、まるで大雨の谷間を縫っての開催である。

今日は午後からコースを2本回りました。雨があまり降らなかったのはよかったが、予想外に蒸し暑かったです。おかげで走り終わると汗だくに。左足がまだ痛むので全力では走ってないんだけど、それでも汗だくになるのかあ。

 

 


アジアジュニアユースキャンプ公開練習会@長野・茅野「蓼科千駄刈の森」

2024-08-27 | オリエンテーリング

今日はアジアジュニアユースキャンプが一般にも開放されるとのことで、折角なので参加。幸いにして、雨は午前中に少し降った程度。

多彩なメニューが用意されていて、自分は、コリドア、コントロールピッキング、サーキットの順にこなす。だが、まだ左足のダメージが残っているのと、岩がちなテレインということもあって、全然スピードが出ず。ぼちぼちと技術練習のつもりで回る。3時間半ほどで4コース回って、実走約12km。左足をさらに悪くしない程度に。若者は元気よく、自分が到着する前から、何本も回っていました。

 

 


洞峰公園大会@茨城・つくば

2024-08-25 | オリエンテーリング

今日は洞峰公園大会に参加。それにしても、今日は暑かった。

今日はLコースとExtraコースの2本を走ることに。まだ左足のかかとの痛みが残ってるので、ジョギングペースで。Lコースは6.2km。洞峰公園をスタートすると、この大会恒例の赤塚公園まで行って帰ってくるという長い走れ走れコースが待っている。暑くて大変でした。で、次は4.3kmのExtraコースへ。スタートしてふたを開けて、というか地図を見ると、Lコースとは全く違う地図が。今度は洞峰公園をスタートすると、赤塚公園とは逆に北にある小さな公園2つを回って帰ってくるコースに。走れ走れなのは変わらないが、過去行ったことないところだったので、非常に新鮮。そのうち、全部回る非常に長いコースが出てきそうな気もしないでもないが・・・。

 

 


中高生選手権Day1@長野・茅野「茅野市運動公園」

2024-08-23 | オリエンテーリング

今日から3日間は中高生選手権。一般向けのオープン競技もあるが、アクセス手段がないので自分は今日だけ参加。この日はスプリント競技の試行。

舞台は茅野市運動公園。自分が走るのは約10年ぶり。それにしても今日は暑かった。しかも、今日はスプリントにしては距離が長く3.7kmもある。まだ左足は完調じゃないので、ゆっくりぼちぼちと回る。やはり結構時間がかかってしまった。まあ、しょうがない。