goo blog サービス終了のお知らせ 

森の旅人の日記

人生の折り返しを過ぎた某オリエンティアの毎日

煩悩滅却百八式@茨城・笠間「笠間星ノ宮」&「笠間芸術の森公園」

2024-12-29 | オリエンテーリング

今日は3年ぶりの百八式。コントロール108個を回る過酷なコースに挑む。

今回のコースは林の部分と公園の部分の両方を回る構成。序盤の林のエリアで、眼鏡を飛ばしてしまい、探しても見つからないアクシデントが。そのあとは仕方なく眼鏡無しで回る羽目に。回り始めたときはボヤーとしていたが、徐々に慣れてきた。公園部分もまさかの40コントロールもあって大変。公園部分の途中で足がつりだして結構厳しかったなあ。それでも、3時間40分ほどで回り切りました。もうちょっとかかるかなあと思ったが、公園部分の比率が高かったこともあって予定より短くて済みました。

 


東京都心100CPロゲ

2024-12-22 | オリエンテーリング

今日は東京都心の真ん中でチェックポイント(CP)が100個もあるロゲイニングに参加。

今回のロゲイニングは制限時間3時間の普通のロゲイニングもあるが、これとは別にコンプリートクラスというCP100個を制限時間6時間以内にすべて回り切るというクラスも用意されている。当然のごとくコンプリートクラスの方に参加。

コンプリートするとなると非常にハード。注意しないといけないのは取りこぼし。回り方も工夫しないと無駄に往復が発生したり、遠回りしたりというのもあるので結構考えさせられる。途中の休憩で取りこぼしがないかを確認。

今回は基本反時計回りにCPを取っていく作戦を採用。最初に有楽町の方へ向かって行き、中央線沿いの駅とその南側を南北に動きながらじわじわと西へ行き、四ツ谷から南下して、官公庁エリアをぐるぐる回って、最後は日比谷公園の南部を回って新橋から北上。実走32kmちょっと、5時間弱かかりました。

とにかく今日は北風が強く寒かったです。時折、枝が折れて落ちてきたり、ビル風が強くて大変でした。結構着込んで走ったのに、あまり汗をかかなかったなあ。

 


都民スポレクふれあい大会@東京・杉並「和田堀公園」

2024-12-21 | オリエンテーリング

今日は都民スポレクふれあい大会に参加。杉並区にある川沿いの公園でのパークO。

今回のコースは、川と道路で区切られたいくつかのエリアをつないでいる。しかも、一部工事が入っていて、さらにルート選択が難しくなっている。今回は割とルート選択はうまくいった方。あとはどれだけ頑張って走れるかといったところ。個人的にはまあまあのタイムかな。2本目にも出走したら、かなり距離のあるロングレッグが待ち受けていて、ひたすら走りました。明日に響かないといいけどなあ。

 


京都OLC50周年記念大会@滋賀・甲賀「信楽多羅尾の森」

2024-12-15 | オリエンテーリング

今日は京都OLCの50周年記念大会。信楽からずいぶんと山奥に行ったところに今回のテレインがある。前日の天気もあってうっすら雪が残ってる。

地図を見て驚き。白い。通行可能度がほとんどがA。すごいなあ。よくこのようなテレイン見つけたなあ。ただ、斜面は全体的に急で、前日の雨や雪のせいで、滑る滑る。コースは尾根沢のどこを通って行くのがよいかを見つけ出した上で、かつその見つけ出したルートを正確にたどれるかといった感じ。自分はというと、1番で苦闘。ポストは岩崖の上だったんだが、岩崖の下に出てきてしまった上に、そこからポストまで登るのに滑ってなかなか登れずかなりの格闘に。そのあとは、割とすんなり行けただけになあ、痛いロスになってしまいました。

運よく賞品はゲットできました。信楽らしくタヌキのキャラクターが登場。


全日本リレー@三重・津「東青山四季のさと」

2024-12-08 | オリエンテーリング

今日は全日本リレー。16年前と同じく東青山四季のさとで。

今回はチーム事情により、16年前と同じくMSクラスでの出走。いざスタートしてコースの回しはほぼ想定通りだったんだが・・・。ペースが遅くて、他の選手についていくというわけにはなかなかいかず。後半の難しいエリアはそつなくこなせたのだが、終盤もっとペースを上げないといけないところで早く走れず。このクラスのトップクラスの選手に、実力差をまざまざと見せつけられる格好になってしまいました。はぁ。

とどめは表彰式に降ってきた雨。雨はまったくといいほど想定してなかったんですが・・・。冷たい雨だったなあ。

 


伊勢志摩OLC大会@三重・志摩「大王崎」

2024-12-07 | オリエンテーリング

今日は全日本リレー前日イベントとして開催された伊勢志摩OLC大会に参加。

今日は大王崎周辺の集落をめぐるスプリントレース。明日にそなえてペースはやや落として走る。それにしても難しかったなあ。それでも途中までは悪くなかったんだけど、灯台の手前で続けてミスってしまいました。25分近くかかるとはなあ。まあ、ペースも落として走ったからしょうがない。

レースが終わってから、鵜方へ戻るバスの時間までちょっとだけ散策。

 


東北大大会@宮城・仙台「奥武士」

2024-12-01 | オリエンテーリング

今日は東北大大会。いろいろあって東北大大会への参加は5年ぶり。それにしても仙台は寒かった。しかも会場に来たときは小雨だったし。

今回のテレインは自分は初めて入るテレイン。最後の写真の山がそう。メインのエリアは他ではあまり見られない地形もあって結構難しいけど、OLとしては面白いところでした。自分のレースはというと、そのメインのところに行くまでに結構ロスしてしまって、トータル8分くらいのロスになってしまいました。うーん、いかんなあ。

 


ベテランズ大会試走2

2024-11-30 | オリエンテーリング

今日はベテランズ大会の2回目の試走へ。いい天気のもとで走る。詳細は書けないので省略するが、さわやかに走りました。

これが終わった後、明日に備えて帰宅はせず、東北へ移動。東北新幹線を使って一気に北上。目的地に着くと寒い。やはり、関東と比べるとかなり寒いなあ。


長野県大会@長野・松本「信州スカイパーク」

2024-11-24 | オリエンテーリング

今日は長野県大会へ。今回は4年ぶりに、信州スカイパークでの実走15kmのパークO。思ったよりも雲が多いせいか、昨日に続いて結構寒い。

いやはや、やはり今回は(も?)長かったです。とにかく頑張って走る、走る、走る。しかも、ところどころルートチョイスもあるので油断ならない。終盤は疲れてきてやや徒歩が混じってしまいました。今回は80分をちょっと切るタイムでした。4年前より10秒ほど短いタイムでした。衰えていないというところか、パワーアップしてないというところか、微妙な感じ。


県西総合公園大会@茨城・筑西「県西総合公園」

2024-11-23 | オリエンテーリング

今日は県西総合公園大会に参加。天気はよかったんだが、風が強くて寒かったなあ。

今日はパークO。1本目のLのコースは予想以上にコントロールがいっぱい。しかも地図上でレッグ線が錯綜してるし。まあ順番通りに回るのはそんなに難しくないけど。ただ、1番でちょっと変な方向に行ってロスしてしまい、やや乗り切らないレースに。このあと2本目のExtraも同じくらいの距離があって、同じくらいの時間がかかりました。この後どうしようかとも思ったが、3本目にやや短めのMコースを流しで走りました。3本合計実走11kmちょっと。かなり歯ごたえがありました。