goo blog サービス終了のお知らせ 

森の旅人の日記

人生の折り返しを過ぎた某オリエンティアの毎日

宮古島へ

2024-02-09 | 

今日は土日の大会に向けて、宮古島へ大移動。初めての沖縄県入りだ。

まずは飛行機で那覇空港まで。羽田から2時間半ちょっとかかる。

それから1時間ちょっと後に、別の飛行機に乗り継いで宮古島へ。

着いたのはいいんだけど、雨上がりと強い風があって予想以上に寒かったです。沖縄にいる間は出る幕はないと思ってかばんに入れていたコートを、まさか引っ張り出して着ることになるとはなあ。

あとは、晩御飯と買い物のためちょっとだけぶらぶらと。

 


プチ乗りつぶし

2024-02-05 | 

今日は、ちょっとだけ未乗車区間を乗りつぶしに行く。

まずは昨日の宿泊地から西鉄で南下。二日市から大宰府の部分を乗りつぶす。

折角ここまで来たので、雨の中、太宰府天満宮まで行く。

この後、引き返して薬院から福岡市地下鉄で最近できた区間に乗る。できたばかりなのでピカピカ。

最後に、博多から博多南まで新幹線に乗る。片道約8分。久しぶりに500系に乗る。博多行きのこだま号がそのまま博多南行きになる。

特急扱いなので切符は2枚必要。ただし、この区間だけを乗るなら合わせて330円。

博多南駅は、博多の新幹線車庫のわきにホームを取ってつけたような感じ。しかも、新幹線の駅なら普通は発車の案内が電光掲示なんだが・・・まさかボードで案内とは。

乗りつぶした後は、博多から自由席に乗って東へ。ずっと雨だと思っていたら、相模川を渡る手前から雪。八王子まで戻ってきたらものすごい雪だった・・・。何とか無事帰宅できたけど。

 

 

 

 

 


再び某所へ

2023-11-10 | 

今日は、土日の大会に向けて、某所へ移動。この某所、行くのは今年2回目である。前回は通り道でちょっとだけ観光したところ。まさかこの地に今年のうちにまた来るとは思わなかったなあ。今回結局全部JRの鈍行を乗り継いできたけど、最初は違うルートで行きたかったんだよなあ・・・。でも、いかんせんダイヤいまいちでうまくつながらず、というわけでやめました。

 


滋賀へ

2023-08-25 | 

今日は土日の大会に向けて滋賀県へ移動。ちょっと時間はかかるけど青春18きっぷを利用した鈍行旅。直前まで東海道を回るか、中央線を回るかで迷ったけど、結局早めに起きて中央線回り。最初に6時半くらいの電車に乗ったおかげで、西八王子から松本まで乗り換えなし。しかも、塩尻で乗り換えるのではなく、中央西線の電車の始発となる松本まで行って、そこから乗車できたのは大きかった。中央西線の電車、この時期だからか結構混んでたなあ。

で、順調に宿の最寄り駅まで行けるかと思いきや、米原で乗り換えるはずだった新快速が運休。は?どうやら西の方で人と電車の接触事故が起きたとかで、ダイヤがかなり乱れている。次の快速電車に乗って進みだしたが、先に通過した貨物列車で何かあったらしく、米原を出て少ししたところで数分停車。そのあとは、もうなんだか、各駅でカオス状態になっていました。まあ、無事に宿の最寄り駅には着いたけど。

 


乗りつぶしミニ

2023-06-05 | 

今日はちょっと乗りつぶしてから帰ることに。

まず、やってきたのはこの駅。姫路からJRで兵庫まで移動して和田岬線を乗りつぶし。1駅しかないので片道4分ほど。和田岬駅は駅舎もなければ、料金精算のための設備もない(写真左の建物はファミマ)。精算どうするかといえば、乗り換えの兵庫駅にある中間改札で処理。このパターン、どこかで見たような・・・

和田岬線の時刻表。休日ダイヤが神戸市内とは思えない。

この路線、おそらく駅周辺の工場の従業者向けなんだろうなと思うんだけど、地下鉄の駅もあるし、近くにバス走ってたけどなあ・・・。工場の手前の入り口は地下鉄の入り口。

まだ時間があったので、もう一つ乗りつぶし。最近できたばかりのうめきたへ。

やや人が集まるところから外れているのか、入り口付近やや人少な目。

これに乗って、まだ乗りつぶしていない、おおさか東線の放出まで行くことに。6両あったけど、新大阪からは結構乗客が乗ってきた。

放出までの間でも、いろんな路線と交差する。それにしても阪急の淡路の高架はかなり大がかりだな。

 

 

 


赤穂

2023-06-03 | 

今日のレースが終わってから播州赤穂の駅に徒歩で向かいつつ、ぶらぶらと。途中、赤穂の城跡にも。最後から2枚目の写真・大石神社に並ぶ赤穂浪士の像の並びは壮観。

 


予定変更

2023-06-02 | 

今日は移動ついでに乗りつぶしを、と思ったんだが・・・。乗りつぶしのターゲットだった加古川線が、梅雨前線による大雨の影響で運転見合わせになってしまった。実は、家を出る前には分かってはいたんだが・・・。早朝にいきなり冠水か・・・。仕方なく予定変更。

で、午後になると関西エリアであちこち止まる気配があったのと、明日早朝だと関東もまだ強烈な雨が予想されたので、早めに宿のある姫路まで一直線に向かうことに。12時すぎに関西入りしたが、この時点では新幹線は問題なく運行。このあと、姫路へ向かう電車も順調に運行。途中、姫路へ向かう電車の中からパチリ。本当はあっちの電車に乗って篠山口・谷川方面へ向かうつもりだったのに・・・。

あまりにも早く姫路に着いたので、ホテルにチェックインできる時間になるまで駅近辺で時間つぶし。おやつ代わりに姫路玉子焼きでも食べて待つ。姫路は激しくはなかったけど雨は降っていたので、姫路城までは行く気せず。


伊賀へ

2023-03-17 | 

今日は明日のレースに向けて伊賀まで移動。青春18きっぷを使ったオール鈍行の旅。7時前には出発したが、着いたのは17時過ぎ。半日がかりだ。幸いにして、今日は雨に降られることはなし。問題は明日だな。

途中、名古屋で偶然にも特急ひだで使っている新しいHC85系と遭遇したのでパチリ。


土曜のプチ旅

2023-03-06 | 

この前の土曜日はちょっとプチ旅。大きな駅の片隅に短い2両の電車がポツンと止まっているが、プチ旅の目的はこの電車が走る路線。

ここは南海電鉄の岸里玉出。乗ったのは南海電鉄高野線の支線で、ここから汐見橋へ向かう。この駅の時刻表。30分に1本って、ここ本当に大阪市内か??

で、乗って10分ほどで終点の汐見橋に到着。阪神の桜川駅がそばにあるが、位置的には中途半端なところ。路線はほぼ複線だったけど、1本もすれ違う電車なし。ということは、この2両編成の電車が1日行ったりきたりしてるのか・・・。確かに乗客は少なかったけどなあ。


帰りの鈍行旅

2022-10-31 | 

今日の帰宅旅は名古屋からスタート。中央線を西から東への鈍行旅。出だしの名古屋はどんよりとした曇り空。

東へ行くにつれて、徐々に天気は快晴に。のんびり帰っていると、最寄り駅に着いた頃にはもう日が沈みかけでした。日が沈むのが早くなったなあ。