今日は足場の撤去作業。時として、大きな金属音がカンカンと鳴る。夕方までには無事撤去完了。足場が設置している間より、部屋の中が少し明るくなった。だが、工事自体はまだ終わっていない。残る塗装を行って、最終検査をして終了になる。あともう少し。
今日は足場の撤去作業。時として、大きな金属音がカンカンと鳴る。夕方までには無事撤去完了。足場が設置している間より、部屋の中が少し明るくなった。だが、工事自体はまだ終わっていない。残る塗装を行って、最終検査をして終了になる。あともう少し。
今日は、先週防水工事のため、いったん室内に退避した室外機を、元に戻す作業から。午前中の内に30分ほどで終了。そのあと、今回の工事の全体を監視している会社の担当者がやってきて、状況を確認。チェックしていくつかテープで印をつけている。すると、今度は午後に、塗装の担当者がやってきて、多分、その部分だけもう一度塗装をやり直したようだ。
ニュースではしきりに最強寒波が襲来している、と言っているが、東京はそこまでではない感じ。少なくとも雪は降ってこない。寒いだけ。ただ、おそらく平年並みの寒さらしいが。しかし、この先行こうとしているところは、果たしてどうなっているのか、少し気になるところ。
今日は塗装工事と並行して、ベランダの防水工事が行われた。防水工事は別の担当者がやってきて施工。このために室外機をいったん室内に移動させている。今日一日で防水対処は終了。今日一日はベランダ使用不可。中から見てみると、妙な穴があるのと、排水箇所の部分の蓋のあたりが変わってる。最後の検査の時に確認しないと。
一方の塗装の方は、おとといに帰ってきたときに養生が全部はがされていたので、ほぼ終わりか。今日状況を教えてくれて、足場を撤収した後にまだ塗装をやる部分があるらしい。足場が邪魔して塗装できないところがあるようだ。工事が全部終わるまであと1週間ちょっとありそうだな。
今日はベランダの防水工事にそなえて、担当者がエアコンの室外機を取り外す。家の中からベランダに出て室外機のところに行くのだが、塗装工事にそなえてすべての窓が全面的に養生されているので、中から養生を切って外へ出ることに。配線を外した室外機は部屋の中へ。ご覧の通り、青いビニールの養生にくるまれて部屋の片隅に。エアコンは電源が入らないように、コンセントからケーブルを外される。数日、寝室は寒い状態で過ごさないといけなくなった。まあしょうがない。我慢、我慢。
今日は写真撮影をする。目的はマイナンバーカードの更新のため。もうすぐ作ってから10年か。ということで、更新しないといけなくなったので、申請のためスーパーにある撮影機を使って写真を撮影し、オンラインで申請まで行う。4回撮影して、一番良さそうなものを選択して終了。あとは新しいカードが届くのを待つのみ。
今日も外壁の塗装が進む。だいぶ進んでるなあと思って見ると、白色部分は思った通りだったが、グレーの部分が思ったよりも薄い感じ。色を選ぶときにほぼ同じ色を選んだつもりだったが、ちょっと予想外。まあ、本来の目的は外壁をメンテナンスしてあと数十年住めるようにすることだから、色についてはあまり気にしないでおくか。
今日はジョギングに出たものの、おとといのダメージがまだ足に残っていて、ペースは上げず、出力は軽めに。ただし、ちょっと長めに。ゆっくりと7kmほど走って今日のところは終了。しかし、回復が遅くなってきたのは年のせいか。
今日は太ももの前の部分に、やや張る感じが残っていて、動きにくい。昨日、スプリントレースで、実走7kmちょっと走ったんだが、この量でこうなるとはなあ・・・。やっぱり、年始に寝込んで以降、やや走り込みが足りてないのか。うーむ。
今日から塗装が始まった。今日のところは外壁から。昼間、外に出てみると、塗装された外壁はなぜか白色に塗られている。あれ?と思ったけど、工事の先はまだ長い。2度塗り3度塗りとかして、予定の色にするのだろうか。最後に、工事結果の確認もあるし、とりあえずは様子見だな。