SUMI’S BLOG

ベーシスト 角 高明のブログ

限界突破

2010-05-26 19:28:36 | Weblog
昨日は五反田でレコーディング。
今回は半音下げで。
テンションが緩いと弦が暴れて独特のワイルドな感じが出るよね。譜面はキーがフラットだとそのままいけるけどシャープだとかなり大変…。

終わった後はカレー屋のチラシをもらったのでそれに誘われ入店。
バイキングだとどうしても食べ過ぎてしまう。
黙々と食べていたら限界を越えてしばらく動けなくなっちゃった。

奥沢駅前音楽祭

2010-05-24 19:58:15 | Weblog
昨日は奥沢駅前で開かれていた音楽祭を見に自転車でふらっと。といっても雨けっこう降ってたけど…。

前に浅間神社で見たレインブックの社長兼ドラマー中島さんが総合司会とカントリーバンドで出ていたので。

小さいイベントを想像していたら、どっこい近付くにつれてビッグバンドのでっかい音が聞こえてきて屋台も沢山あり、街ぐるみの大きなイベントでした。奥沢って普通に住宅街なのに。来年出たいな~。

会場でベース科同期のニカちゃんにばったり遭遇!
出演者のダンサーと某全国ツアーで今一緒なんだって。
金髪じゃなくなってたから最初違うかなと思った(笑)

うーむ。

2010-05-18 00:17:11 | Weblog
昨日は渋谷WOMBへ。
矢野くんが管入りのバンドで叩くという事だったので見に行って来た。
バンドは
M-Swift:
Vo エリアンナ
Piano 堀秀彰
Dr 矢野顕太郎
Tp 川崎太一郎
Sax 森田修史
TB 後藤篤
Ba 大和田ハルヲ
Gt 松下昇平

最近、久々にINCOGNITOを引っ張りだしてよく聞いていたりと、こういうサウンドに飢えていたみたいでGood Timing!最高だった。

WOMB自体もすごく好きなクラブ。見張りの人が立っていて全然入口らしさを出していない怪しい扉を開けて進んでいくと東洋一のミラーボールが出迎えてくれる。
生バンドも良いしDJtimeも良い。アルコールを体中にめぐらせて芯から痺れる重低音に身を任せて踊るのは何て気持ちが良いんだろう。
体調は回復していないままだったけど・・。

ライブはもう一組、quasimodeも出ていてこちらも管入りで踊れるジャズがテーマ、フロアの盛り上がりもスゴかった。

ユニット名に意味は無いらしい。

2010-05-16 16:50:54 | Weblog
昨日はコンフォートにてストレーシのライブ。

コンフォートは客席に大きな窓があるので日中のライブは日の光が入ってきて気持ちが良い。とはいえ前回のリハでけいちゃんにうつされたと思われる風邪が治らず体調はかなりしんどかったけど…。

MCで発表がありましたが7/31(土)にワンマンライブも決まりました。今回と同じく自分とパーカッション加瀬田さんがサポートします。

お楽しみに~。

昼です。

2010-05-12 01:14:55 | Weblog
昨日はストレーシの最終リハ。

今回はこのジャズベースでやろうかなと。
最近はボトムウェーブばかりで久々に大音量で弾いたらやっぱり昔の楽器(これはモデルだから古くないけど)だなと痛感。
レンジは狭いしメゾピアノ~メゾフォルテしか出ないし弾くのに力も要る。
ピアニッシモやフォルティッシモをイメージして弾いてるのにそれが出ないのはけっこうなストレス。

でもこの楽器にはそれを補うヌケの良さと説得力のある音色がある。
だから誕生して50年ずっと残ってる。
ダメな部分があるから良い部分が抜きん出てくる。万能なのが良い訳じゃない。
この楽器から教えられる事は本当に多い。

ライブは
5/15(土)
高田馬場天窓コンフォート
13時スタート(ストレーシは3組中2番目の出演)
サポート:加瀬田聡(Per)・角高明(Ba)

鏡の間

2010-05-10 00:32:35 | Weblog
昨日は吉祥寺シルバーエレファントにてFrameworkのライブ。

サックスフロントのプログレメタルという、ある程度の耐性(笑)が必要な音楽ですが、さすがプログレの殿堂シルバーエレファント!
プログレイベントだったので他の二組もプログレバンド。お客さんも歌無しのインストに親しんでいる方ばかりで初主演にも関わらずホームグラウンドの様な感じ。
初めてましての方にも気に入っていただけたりCDもけっこう売れたみたいです。
ありがとうございました!

次回は八月になりそう。

シルエレ名物のステージの鏡。
プログレの要、ドラマーの手元足元がバッチリ見えます。

神事

2010-05-07 15:43:43 | Weblog
ゴールデンウイーク最終日の一昨日、近所の浅間神社へ。

神社の境内でのレインブックのコンサートを見に。
鍵盤のどぼんさんは゛神様"なので軒先に出て一仕事といった所でしょうか(笑)

普通の野外ライブと違いステージは境内、賽銭箱の脇に楽器がセットされているという非日常の景色にそよぐ風、舞う木葉などすべてが相まって特別な空間を作り出していました。

写真は多摩川駅に貼ってあった今回のポスター。神社の敷地内に展望スペースがあって、そこからの夕陽。

銀座。

2010-05-05 21:46:07 | Weblog
本番前、楽屋で座ってリラックスしているジョン・クルーズ製作ジャズベース。

昨日は銀座山野楽器にて櫻井哲夫フェンダーベースセミナーでした。

山野楽器はフェンダーの代理店なので会場にはカスタムショップ製のベースがずらり。他にも各種ハイエンドメーカーの物が沢山。
見てるだけでも楽しい。
ミニライブ、質疑応答等でセミナーは終了。

ゴールデンウイーク真っ只中の銀座は人がワンサカ。
全然街中を見る時間は無かったけど、人混みって何だかワクワクしてテンション上がるな~。

幕張

2010-05-02 17:27:11 | Weblog
先日29日は幕張の某外車ディーラーのショウルームにてPEGASUS。

恐らく車のオーナーの方々が中心だったので特別編といった所でしょうか。

お昼にいただいた焼肉弁当。これは松坂牛かどうかは分かりませんが、ものすごく美味しかった!
ディーラーだったので乾杯はノンアルコールビール。
とはいえちょっと飲むのは気が引けたので持って帰って飲みました。
普段家で一人で飲む事はまずないのでノンアルコールでも不思議な感じ。