昨日は4時50分位に家を出て伊東は竿作さんへ、竿作さんには5時45分に着いた、前日電話したのですでに起きて待っていてくれた、ストーブにあたりしばし話し込んで6時半位に富戸へ向けて店をあとにした、何時ものウ根に乗るも風が強くおまけに南風で真正面から・・・、おいおいマジかよ~、めちゃくちゃ寒かったね、風をまともに受け鼻水は出るは涙は出るわで如何しようかと本気で思っちゃったよ、急ぎ支度して、まずは仕掛けを流してからお湯を沸かした、熱々のコーヒーでも・・・、って思ったんだがお湯を沸かすのに使っている缶を手で握り締めて手を熱々にした・・・、何たって釣りどころじゃないよな・・・、8時を回った位から風も徐々に弱まり日差しの下暖かくなってきた、日差しってすこぶる暖かいんだよね、あらためて実感したよ、海も唸りが徐々に収まり9時にはベタ凪になった、大潮の次の中潮って事も有って流れは早かったけどたるんだ時がチャンス、凪で完璧釣れそうだ・・・、って言うか間違い無く釣れると思ったね・・・、10時になりようやく置き竿に前当りが出た、鈴がチリン・・・、この時期は1枚を大切にしないとって事で目は浮きを、体は置き竿の方って事で手持ちにして食い込みを待つ・・・、だが残念ながら食い込んではくれずひじきの先端だけ齧られた・・・、その後2度程鈴が鳴り置き竿の方に当りは出るも食い込まず・・・、浮きの方は何の反応も出なかった、こんな良い感じの海なのに・・・、11時頃田〇さんが見に来られ話をしていると浮きに反応が出た、前当りだ、チクっと続けざまに2度押さえた、竿を持って糸ふけを取り食い込み当りを待つ、直ぐにスーっと沈み合わせを入れるが・・・、カラ振り・・・、餌を見るがほとんど食われてい無い状態だった、12月だったら頂きぃ・・・、なんだけどな、この時期は難しいよ、当りも小さく食い込みも悪いからね、だから面白いって言うのも有るんだけど・・・、田〇さんが帰られてから1度浮きに前当りが出ただけ、海の感じは早朝と違い間違え無く良いはずなのに・・・、しかも前日まで数日可也荒れていたって事なんで最高だと思うんだけどね、今期は確かに釣れないけど・・・、12時の時報尾が鳴り仕舞う準備でもって思ったけど1時まで粘っちゃおうって事で片付けながら粘るも・・・、こんな良い日に釣れないんじゃしょうがないなぁ~って呟きながら磯を後にした、田〇さんお土産有難うございます、美味しく頂いてます、また伺いますので宜しくお願いします。




