goo blog サービス終了のお知らせ 

友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

15日の日曜

2017年01月16日 | 鮎友釣
昨日は4時50分位に家を出て伊東は竿作さんへ、竿作さんには5時45分に着いた、前日電話したのですでに起きて待っていてくれた、ストーブにあたりしばし話し込んで6時半位に富戸へ向けて店をあとにした、何時ものウ根に乗るも風が強くおまけに南風で真正面から・・・、おいおいマジかよ~、めちゃくちゃ寒かったね、風をまともに受け鼻水は出るは涙は出るわで如何しようかと本気で思っちゃったよ、急ぎ支度して、まずは仕掛けを流してからお湯を沸かした、熱々のコーヒーでも・・・、って思ったんだがお湯を沸かすのに使っている缶を手で握り締めて手を熱々にした・・・、何たって釣りどころじゃないよな・・・、8時を回った位から風も徐々に弱まり日差しの下暖かくなってきた、日差しってすこぶる暖かいんだよね、あらためて実感したよ、海も唸りが徐々に収まり9時にはベタ凪になった、大潮の次の中潮って事も有って流れは早かったけどたるんだ時がチャンス、凪で完璧釣れそうだ・・・、って言うか間違い無く釣れると思ったね・・・、10時になりようやく置き竿に前当りが出た、鈴がチリン・・・、この時期は1枚を大切にしないとって事で目は浮きを、体は置き竿の方って事で手持ちにして食い込みを待つ・・・、だが残念ながら食い込んではくれずひじきの先端だけ齧られた・・・、その後2度程鈴が鳴り置き竿の方に当りは出るも食い込まず・・・、浮きの方は何の反応も出なかった、こんな良い感じの海なのに・・・、11時頃田〇さんが見に来られ話をしていると浮きに反応が出た、前当りだ、チクっと続けざまに2度押さえた、竿を持って糸ふけを取り食い込み当りを待つ、直ぐにスーっと沈み合わせを入れるが・・・、カラ振り・・・、餌を見るがほとんど食われてい無い状態だった、12月だったら頂きぃ・・・、なんだけどな、この時期は難しいよ、当りも小さく食い込みも悪いからね、だから面白いって言うのも有るんだけど・・・、田〇さんが帰られてから1度浮きに前当りが出ただけ、海の感じは早朝と違い間違え無く良いはずなのに・・・、しかも前日まで数日可也荒れていたって事なんで最高だと思うんだけどね、今期は確かに釣れないけど・・・、12時の時報尾が鳴り仕舞う準備でもって思ったけど1時まで粘っちゃおうって事で片付けながら粘るも・・・、こんな良い日に釣れないんじゃしょうがないなぁ~って呟きながら磯を後にした、田〇さんお土産有難うございます、美味しく頂いてます、また伺いますので宜しくお願いします。
    

何だこりゃぁ~

2017年01月15日 | 鮎友釣
網代で135号線上りが大渋滞、宇佐美までは何時ものようにスイスイだったのに、
事故?富戸を1時に出たのに、1時間半たってもまだ下多賀だよ、こんな調子じゃ家に着いたら真っ暗?おいおい、勘弁してくれよ、普段ならもう着いてる頃だ、こんな渋滞初めてだな、ブダイは釣れないし、今日はついてない。

昨日は休んじゃった

2017年01月14日 | 鮎友釣
昨日は休んでしまった、
帰宅も少し遅れてしまい、
帰宅して直ぐに婿さん達が来た、
新年の挨拶って訳、
婿さんも商売屋に努めているので正月は忙しい様だ、
今は暮れより正月のが忙しい位じゃ無い、
バイトさんやパートさんが突然休むことが多いらしい、
そうすると出勤せざる負えないんだって、
何の仕事でもそうだけど大変だね、
ま、若い時の苦労は買ってでもしなきゃな、
結局は自分の為になる事だからね、
さっき釣りの支度を済ませた、
って言っても物の10分も有れば出来ちゃうんだけどね、
明日富戸へ行くつもりでいる、
天気は良さそうだけどこの寒波、
陽気は寒いんだろうね、
予報じゃ最低気温は氷点下になる様な事行ってるし、
ただ磯では日が差せば暖かいんだけどね、
一応それなりの格好で行くけど、
暑けりゃ脱げば良いだけだからな、
良型、出てくれるかなぁ~。

元気が無いんだ

2017年01月12日 | 鮎友釣
最近我が家のガジュマル君が元気ないんだよね、
最近と言うか去年の夏過ぎ位から・・・、
葉っぱが枯れだして色が悪くなってしまった、
はて・・・、何故・・・、
ガジュマルを育てるのは初めてだし、
よく分からないから・・・、
少し調べてみたんだが、
どうやら水の上げ過ぎ、
それと日光の当て過ぎ、
この2つの様だ、
世話をして大事に育てているのは実はカミさん、
この間そんな原因の事を話したんだ、
置く場所も今までとは違う場所で日の当り時間が長い所、
カミさんは自分で調べて日当たり良く、たっぷりと水を遣る、
って事だが程度が有る様だ、
水やりは表面の土がカラカラになったらたっぷりと与え霧吹きで葉にもかけるらしい、
日の光も半分当てて半分日陰みたいな所で、移動すると環境に慣れないと元気が無くなるみたい、
去年夏に剪定して枝を4本だったかな・・・挿し木にした、
そのうち2本が今元気に育っている、
大きくなるのが楽しみなんだけどね、
親のガジュマル君も新芽が結構小さくだけど出ているので、
春には元気な姿に戻ると思うんだけどね、
この親のガジュマル君もダイソーで100円で購入した木だ、
その頃と比べると数倍の太さに成長したんだよ、
この木も様子が良い感じだからな、
元気にもっと大きく育ってほしいよ。

味噌漬けのつまみ

2017年01月11日 | 鮎友釣
帰宅してする事を済ませ、さて此れから一杯遣るべぇ~、
カミさんに先日釣ってきたブダイの味噌漬けを焼いてもらった、
皆にはちゃんとした身を食べてもらいたいので、
焼いてもらったのは腹骨の部分4切れと刺し身で残った半端な身、
でもつまみで食べるには丁度いい感じかも、
腹骨の部分は脂が乗ってるところだし、
美味そうだね、
3枚に下ろした時に骨に残った身をそぎ取り、
釣った日にスキミ状態で刺し身で食べたんだが、
チョット大ぶりの所を残して他のと一緒に漬けた物、
中々素人だけに綺麗には下ろせないからね、
勿体無いからしっかりそぎ取らないと、
ブダイちゃんに申し訳ない、
そろそろ焼き上がった様だ、
一杯遣る事にしよう。

私にも釣れるんだろうか

2017年01月10日 | 鮎友釣
先日はイカが釣れなくて残念だ、
正直何杯かは釣れるだろう・・・、って思っていたからね、
刺し身はもちろんだが、イカ飯を食べたいと思ってたんだ、
今度富戸の田〇さんにでも状況を聞いてみよう、
去年クジラが入ってしまった定置網に入りだすと磯で釣れ出すよ・・・、
って言ってたんだよな、
その定置網に入りだしたんだろうか、それとも・・・、
大体が遣った事無い釣りだからネットで見てこんな感じかな~、
って事だから、当りもどんなもんだが引きも如何なんだか、
取り込みも抜くとは言ってるがどんな感じか・・・、
手探り状態だからね、
でも新鮮なイカを美味しく食べたい・・・、
だから釣りたい、
活きてるイカほど美味い物は無いからね、
その点魚とは違うな、
何時になったらイカ飯や刺し身が食べれる事か、
また折を見てそのうち挑戦してみよう。

8日の日曜日

2017年01月09日 | 鮎友釣
この日3時半位から夜明けまでヤリイカを遣るつもりで早く磯に立った、
寒かったけど風が無く、それなりの格好で遣っていたので寒くは無かった、小振りの浮きにケミホタルを付け道糸の途中に浮きと同じ大きさのケミホタルを1つ付けてスッテに鶏のささみの塩漬けを巻いて棚を2ヒロに取り磯の中間の上段から遣ったんだ、風が有ったら中段でも良いかな~って思っていたんだけど夜だし危ないので足場の良い上段で遣る、30分が過ぎ1時間が過ぎ2時間が過ぎ・・・、当りらしきものは一度も無くうっすらと夜が明けた、まだ早いのかなぁ~、何でも今年は遅れてるって話だったからな、明け方より夕まずめのが良いのかなぁ~、ってな事でヤリイカはカラ振りに終わった、でも寒さはさほどじゃ無かったから今度釣れ出したらまた遣ってみよう、ってな事で夜も明け荷物全部持って磯の先端の中段ブダイ釣り場に移動、イカの竿をたたみブダイの竿を2本用意してリレーした、1本は浮き、もう1本は竿掛けに掛けて胴付き仕掛けの宙釣りだ、磯際狙いだが今期はこいつが何故か調子いいんだよ、鈴付けて宙釣りとは言えほぼ底だけどね、其処に付けてリーツのハンドルを1巻半から2巻き、朝はモーニングコーヒーだよね、寒いので熱々のコーヒーを入れてのんびりムード、この日は若潮でブダイには良い感じなんだよな、此処のブダイは潮の動きが悪い方が食って来るんだよ、不思議と、長潮や若潮の時が数釣り出来たりね・・・、でもうねりは結構高かったな、沖合はウサギが結構跳ねまわってたよ、運動会状態だった、釣り場が南側なので風裏になりさほどじゃ無かったけどうねりの波は押し寄せてきた、城ヶ崎を見ると波しぶきが可也高く上がっていたよ、そんな中浮きと睨めっこだ、微妙な変化を見逃さない様に・・・、朝一当るかと内心思っていたんだが・・・、反応は無かったね、餌も付けた時のままだ、9時を回った頃、先端側の大きな沈み根の際を流していると・・・、スーっと静かに浮きが沈む、しっかり見て無いと波のうねりで沈んだ様に思う沈み方だ、波のうねりが過ぎると浮きは元に戻る、だがおかしい・・・、竿掛けから竿を取り糸ふけを取って合わせるタイミングを見るも浮きは沈んでくれない、何か当ったんだけど・・・、って思って仕掛けを回収して餌の状態を見ようかと思った時静かにスーっとトップの1/3位微妙に抑え込んだ其処で合わせたんだよ・・・、おお、乗ったね、いい感じで突っ込みを入れてきた、磯際では3号の竿先が水面に着いたからな、良いね良いねこうじゃ無きゃ・・・、抜くと2kクラスの青、青が来る時は数釣りした事無いのでこの1枚で終わりかも・・・、って思ったよ、とりあえず魚を磯に置き去りにしたまま餌を付けて同じ根回りに仕掛けを投入、その後スカリを取り出し魚を入れて海に投入、ブダイは群れない魚だけどかたまって居る事が有るから釣れると先に仕掛けを釣れた場所に入れてからスカリに入れるんだ、だが居なかった・・・、流す場所を変えながら探るも反応は無い、1時間が過ぎた・・・、すると鈴が・・・、チリン・・・、おお、前当りだな、置き竿を手持ちにして伺うともう1度ガツンと前当りが、すると直ぐにグ~っと抑え込んできた、其処で合わせる・・・、乗った、こいつもいい感じで突っ込むじゃん、上げると同型位の赤だ、良し良し2枚ゲットだね、欲張りな私はもう1枚欲しいなぁ~って思いで遣るも無反応、11時過ぎごろから雨がポツポツ、帰り支度だ、ま、良型2枚取れたから良かったんじゃないの、年明けは渋くなる時期だからね、帰ってから長さを測ったら2枚共に43センチだった、ブダイの長さを測ったなんて記憶に無いけど・・・、昔は吊るし測りを持っていたのでグラムは測ったけどね・・・、美味しく頂きますよ、見た目はあまり良くないけど何故こんなに美味いんだろう、さっそく味噌付漬けを作ったよ、今度はイカ、ブダイ両方有ったら良いなぁ~。
      

マラソンか

2017年01月08日 | 鮎友釣
今日も富戸へ行って来ました、
磯へは3時半頃着いたんですが、
何時も車を止める所にパイロンがずら~と並んで・・・、
嘘今日ってマラソンの日かぁ~、
オレンジビーチマラソンって言ったかな、
この時は止められないんだよね、
仕方なく有料だけど民家の駐車場に止めた、
磯には誠に近くて楽なんだけど、
1日1000円は高価、
餌を買ったと思えば・・・、仕方ないね、
遅くなってしまったので子細は後日にします。

行くぞ、気合い入れて

2017年01月07日 | 鮎友釣
今朝がたは冷えたなぁ~、すこぶる寒かった、
何でも明日の昼過ぎから天気が下り坂・・・、らしい、
この寒さで雨?夜中辺りは雪になるんじゃねぇ、
勘弁してほしいねぇぇぇ~、
明日の午前中は大丈夫って事なので富戸へ今年初釣行へ行くつもりでいる、
この間の31日に余ったひじきを先ほど見たら良い感じにシャキっとしてた、
帰りがけに海水であくが出なくなるまで洗って、
ビニールの袋に入れ冷蔵庫の野菜室で1週間、
此れ以上は持たないけど1週間なら大丈夫だ、
ってなことなのでブダイの餌は有る、だから朝買わなくてもいいので
竿作さんに寄らず富戸へ直行・・・、
なので少し早く出て日が昇る前にイカ・・・、
でも遣ってみようかと支度したんだ、
イカの岡ッパリは初めてなので聞いたことをそのままやるだけだけどね、
でもこの間の31日に竿作の親父さんが言ってたけど・・・、
釣れて無い・・・、だって、
海水温がまだまだ高いからね、今日辺り富戸で15度~16度らしいよ、
ま、釣れなくても1度は遣ろうと思っていたから、
スッテも買ったしね、
夜明け前のイカが乗らなくても午前中のブダイで勝負だ、
また味噌漬け食いてぇ~、
それより寒さがどんなもんかだよな、
一応それなりの格好はして行くけど・・・、
食べて美味いイカも欲しい、寒さが怖い、
期待と不安・・・。

やっと口に

2017年01月06日 | 鮎友釣
この間の31日に釣って来たブダイ、
青だったので3枚に下ろした後1日冷蔵庫で寝て頂いた、
その後味噌漬けにしたんだんだが、
今回は少し切り身を小さくして漬け込んだ、
普段なら半身を2つに切って漬けるんだけどね、
そうすると娘が持って行ってしまうんだ、
婿さんと2人で2切れずつなんだって、
でも何時も美味しい美味しいって喜んでくれるから
何か嬉しいね、
今回は忘れたのか持って行かなかった様なので、
先日カミさんが焼いてくれたんだ、
つまみにも最高だね、
皮の部分を少し焦がし気味にして、
やっぱブダイは美味いね、特に味噌漬けは絶品だ、
今期あまり取れないけどようやく私の口に入ったよ、
この美味しい味だものまた釣って来ようって通っちゃうんだよね。

釣り道具

2017年01月05日 | 鮎友釣
少し帰宅が早かったので帰りがけ釣り道具屋さんを覗いた、
何時もの事だが端から端まで見て回ってしまったよ、
欲しかったのはイカ釣り用のスッテだ、
2種類の奴を購入、
ついでにライトも買っちゃった、
頭に付けるタイプの奴だが880円だったかな、
昔のポケットに本体を入れてライトの部分がニョキっと出てるやつしか無かったし、
手暗じゃ磯も危ないからね、
1つ有れば何年も使えるだろうし、
後ケミホタル、
此れでイカは出来るな、
群れに当るか外れるかは運次第???
釣れなきゃ運じゃ無く腕???
何せイカ釣りは船以外初めての事だからね・・・、
磯竿も見たけど去年買った奴は500円位高かったね、
リールも6000の一番安いので1480円だったかな、
だが釣り道具は何でも高いよ、
鮎用品だけじゃないね、
そうそうレジの前にくじ引きの景品が並んでたっけ、
確か5000円以上買うと引けたんだっけかな・・・、
去年頂いたのと同じ膝掛けが有った、
今日は3000円以下の買いものなので引けなかったけどね、
引いてもそうそう当らないかぁ~。

今日も遅くなったので止めた

2017年01月04日 | 鮎友釣
昨日同様今日も帰宅が普段より1時間ほど遅れてしまった、
本当は昨日帰りがけに釣り道具屋さんへ行ってみようと思っていたんだ、
初売りで何か目っけもんでもないかな~って、
磯竿ももう1本新調したいし、リールもガタが来てるし・・・、
とは言え6000円での範囲内だけどね、
竿1本買ったらそれで終わりじゃん・・・、
竿も今までの古いのが2本有るには有るが、
すでにガイドがいくつか飛んでしまっていてピアノ線で作って
付けて有ったりしてね、
去年の正月に1本新調したのを今期使ってはいるけど、
やはり2本は欲しいからな、
磯に行く時には新しいの1本と古いの1本持っては行くんだけどね、
今日も行かないし、我慢しろって事かな・・・、
リールも使えない事も無いしな、
今期は仕方ない、我慢しよう、
去年竿を3日の日だったか買った時、
スピードくじを1枚引かせて頂いて膝掛けを頂いたんだ、
今年もくじが有ったかもな、
何が当るか分からないけど・・・、
去年の膝掛けは重宝しているよ、
また暇な時にでも覗きに行こう、
何か良い事有るかもな・・・。

丁度1年が過ぎた

2017年01月01日 | 鮎友釣
今日は元旦、
去年の元旦朝に親父が他界して早いもので1年が過ぎたんだな、
何時でも家にいる・・・と今でも思ってしまうよ、
私が釣り好きになったのも親父を見ていたからなんだよね、
幼い頃から親父の後を追いかけて連れて行ってもらったっけ、
子供の頃はフナ釣りだったり海では早川の築港で小魚釣り、
鮎釣りは小学生になってからドブ釣りが最初だったね、
今まで色々な釣りをして来た私だが、
何故か今は親父が良くやっていた釣りに落ち着いてる、
川では鮎、ヘラ、海ではブダイ、
親父も鮎、ヘラ、ブダイだったんだよね、
何だか面白いもんだね、
午前中に命日なので墓参りに行って来た、
他界して100日までは毎日欠かさず墓参りに行ったけど
最近は気が向くとたまに行く位だ、
祥月命日にも行く事無く・・・、
近いだけにちょくちょく行かないといけないよな、
お線香は何時でも行けるようにと車に2箱入れて有るんだが、
花は無くともお線香だけでも上げて手を合わせないとね・・・。