友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

友は引ける状況です

2024年06月21日 | 鮎友釣
今朝も雨・・・大した降りかたでは無いのだがやはり雨だと気もふさぐ
昨日は昼頃チョコっと買い物が有ったので出掛けたついでに飯泉へと行って川を見た
やはりダムからの放流が有ったためにダムの笹濁りが入っていて
推移も30㎝から40㎝程高かったが垢は飛んでいることは無かった様で釣りは十分できる
此れからの降り方次第でだがダムからの放流が無ければ良いんだけどね
ダムからの放流が有るとまたダムの濁りが入ってしまうから・・・
やはり濁りが無く綺麗な水の中で友を引きたいからね・・・
私は暫らく休養・・・ってところでしょうか・・・ま如何かな?
行きたくなったらチョコっと川にも出るかもしれませんがね・・・
仕掛け作りでも・・・と言っても此れと言ってすることもあまりないんですが
しいて言うのであれば複合の手直し・・・かな
複合も高価な代物だけに切れたりした後手で其れなりの力で複合を引っ張ってみて
切れない様ならつまみ糸を繋いで鼻環周りを付けて短くなった分空中糸を付け足して長さを揃え
糸巻きに巻いてまた次回使える様にと手直しをするんだけど
今は005を使っているんですがこの005だとやはり数回使うと弱くなってしまって
手で引っ張るとぷつぷつと切れてしまって結局使えず捨ててしまうようになってしまうんだ
その点007だと強いので手直しも結構効くんですがね・・・
この初期に使う仕掛けはどれも皆細い所が多いので中々使い回しも厳しい・・・
なので中ハリスなども寄れてしまったり切れてしまったり
掛け針の本ハリスもそうだしつまみ糸も細いのでね・・・
引っ張ってもそんなには切れなくても細い糸だけに寄れてしまって変に癖がついてしまうとつい捨ててしまう
でもそこは貧乏人の私だけに中ハリスもダメで捨てるようになっても確りと逆針は取って置いてまた使う
勿論鼻環も確りと捨てるようなことは無く無くなってしまわない限り使い回してね・・・
此の鼻環は其れこそ何年も使えるのでね・・・
逆針はどうしても刺さりが悪くはなるんだけどそれでも少し研いで遣ると2回位は使い回せるので・・・
面倒と言えば面倒だけど其れも仕方ありませんからね・・・
さて・・・今日は何する事無く録画して有る映画でものんびりと見て過ごすかな・・・
下の写真は酒匂川は飯泉から赤橋ので昨日の昼頃の状況です
                        
此処から下の4枚は同じ時間帯の山王川の状況です