今年は今更ながらマンガの熱が再燃した年でした。
今まで単行本を購入してましたが、新しい作品を
買おうとしても本棚の整理が大変になってきて
かと言って、売りに行くのもどうかと思って。。。
別件で電子書籍を買う事になってそこからこれは
いつでも好きな時に読める事に感激し、新しい作品を
買ってしまいました。
また、鬼滅の刃の大ヒットでマンガに関するTV番組も
放送されたり、「マンガ沼」という結構マ . . . 本文を読む
梅雨も明け、気が付けばセミの声が聞こえる夏に
なりました。
何だかんだと世間で言われながらオリンピックが
始まって、家族で開会式を見てました。
色々なツッコミはあったとはいえ、やり切ったのは
凄い事だし、選手たちには本当にベストな状態で
競技を行って欲しいと思います。
オリンピックの盛り上がりと地元では高校野球の
地区予選が始まってます。
最近はネットで全部の試合が見れるのでありがたい事です。 . . . 本文を読む
最近、またマンガ熱が沸騰してまして、
深夜番組で「マンガ沼」という番組が少し前に
スタートしてそこでまた色々と新しい作品を知りました。
ただ、途中から買ったり集めるのも中々大変と思い
思い切って電子マンガを導入しました。
PCや携帯でも見れるので結構電車の隙間時間にも読めて
便利だなって思ってます。
そのおかげで、今更ですが「呪術廻戦」をTVシリーズの
後の話から買ったり、「怪獣8 . . . 本文を読む
もう11月も終わる季節になりまして。。。
明日から12月なんですね。
10月の後半は結構寒くなるのが早くて
11月に入ったらえ??暖かいじゃない?となり
12月は予報では寒くなる様でどうなんでしょうかね。
世間では鬼滅の刃一色になっていて、正直
TVアニメも漫画もみてなくて乗り遅れていました。
まー、仕方ないよねって思いつつも
どこかで再放送してないかなぁと探してましたが
フジテレビさんがダイ . . . 本文を読む
今月は偶然にも集めている漫画の最新刊が
発売ラッシュでした。
ワンピースに始まり、
進撃の巨人、ドラゴンボール超まで
そして、大好きな2作
3月のライオン、海街Diary
海街は最終巻でした。
すずちゃんの高校進学という中で
3人の姉達のそれぞれの恋の進展、新しい命など
少しずつ家族にも変化が出てきました。
周りの人たちの環境の変化の中で
家族のありよう、命の大切さを
静か . . . 本文を読む
先日、表題の記事を目にしてビックリ!?
作者の吉田秋生さんのデビュー40周年プロジェクトの
一環との事。2018年に放送との事ですが。。。
あの世界観をアニメにできるのか?
アッシュは英次は誰が声をするのか??
今から楽しみです。
思わず、家にあるコミックを見直してしまいました。
作品自体は1985年~1994年に連載されしかも別冊少女コミックで
連載とは。。
色んな名セリフもありますが . . . 本文を読む
相変わらず漫画を買ってしまっていますが
今年は今までのリストの新刊から増えた作品が
ありました。
〇進撃の巨人
今さらなんですけど、、元々深夜のTVアニメを見て
これが巷で噂の進撃かと思いつつすっかりはまってしまいました。
深読みしないで、素直にストーリーの面白さ
登場人物たちの背負った苦悩など中々骨太な作品だったと
思います。
〇デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
浅野いにお . . . 本文を読む
最近は少しづつ積読本を読もうと思っていた矢先に
別の小説を新たに買って読み始めてしまった愚か者です…
そんな中、マンガは相変わらず集めているものは
買っているのですが、今回は偶然平積みされていた
「淡島百景 1」を衝動買いしてしまいました。
何でも作者の志村 貴子さんのフェアがやっていたようで
他にもたくさんの本が並んでいましたが
何となく、表紙のイラストのタッチに魅力を感じて
買っちゃいまし . . . 本文を読む
小説も現在読みかけ中だし、音楽もアルバム感想を書くほど
聴きこんでいない状況なので<m(__)m>
最近買ったのが
1)五時間目の戦争
イラストのメルヘンチックな絵柄(「おおかみこどもの雨と雪」の作者さん)とは
うらはらな、ストーリーの重さ。ある日突然中学生が正体不明の敵と
戦争しなければいけないと言う物語です。
これからの展開がとても楽しみなお話です。
2)3月のライオン . . . 本文を読む
最近は中々感想が書けないので、ここ最近のお買いもの(積読)リストを
書いてみたいと思います。
今日はマンガ編
〇大きく振りかぶって22巻
これは野球漫画だけど、ものすごく心理描写が入ったマンガで
瞬時に行われているであろう、判断を分かりやすく描いた
高校野球漫画です。
〇3月のライオン9巻
以前ここでも書きました将棋マンガの最新刊。今回はひなちゃんの
受験のお話と名人戦のお話でした。相 . . . 本文を読む
自分でも何故このタイミングで読んだのかは
分かりませんが、2回に分けて大人買いしちゃいました。
「うさぎドロップ」です。
個人的には第1部の子供時代のストーリー展開が
好きでした。
大吉のりんを育てる気持ち。その為には仕事さえも犠牲にして
自分の楽しみも全てりんの為にという気持ちに
僕もジン!と思うのと、改めて自分の子供との
接し方を考えさせられました。
第2部はどちらかというと、リンの目 . . . 本文を読む
最近TVで海街diaryのCMが流れていたのでビックリ。
そういえばマンガ大賞受賞したんですよね。
2010年に3巻まで買って、ブログにも書きましたが現在5巻まで
出ています。1年に1冊のペースかな。
登場人物の日常が時とともに少しづつ変わっていき
大きな事件はないけれど、それぞれが成長していく優しい物語です。
これを読んでいると、鎌倉の街並みがとっても素敵に見えて
一度行ってみたい . . . 本文を読む
今年初めての書き込みです。
相変わらず、不定期な更新になりますが
何かのきっかけでこのページを見られた方は
気長にお付き合いください。
今年の1回目の作品は漫画の「1/11」です。
昨年末に5巻が出たサッカー漫画ですが、主人公の成長が多い
スポーツ漫画とは少し違い、主人公の安藤ソラが軸となって
本人だったり、周りのキャラクターが主役となる1話完結物語です。
また、時間軸もバラバラで . . . 本文を読む
確か2年位前に少しこの作品の事を書きましたが、先日最新7巻が発売されました。
当初は中学生でプロ棋士になった主人公桐山零君が複雑な家庭環境の中で
心を閉ざした少年だったのが、周りの人達の優しさによって少しずつ
人としての気持ちを持ち始めつつ、厳しい勝負の世界に生きるという
話で進んでいました。
もちろん、大きなストーリーは変わっていないのですが、この6,7巻では
お世話になっている家庭の中学生 . . . 本文を読む
久々更新です。<m(__)m>
最近は小説も買っては読めず、音楽も録音はすれど
きちんと聞けない状況で、唯一漫画は買ってきちんと
読んでます。
先日までは遅ればせながら友人にワンピースを全巻借り
(1週間に10冊のペースで)
1か月強で無事読み終えました。
先日は、新刊ラッシュで「3月のライオン」「リアル」「Billy Bat」を
買いまして、「3月のライオン」を読み終えました。 . . . 本文を読む