8月は結構色々買ってます。
■ONE PIESE102巻 最近は復習もかねて日曜夜のアニメも見てます。
100巻くらいから読み直し。。
■GIANT KILLING68巻 気が付けば68巻。でも1シーズンがこの巻数で終わったのも
凄いですね。実はまだ未読
■ひらやすみ9巻 大切に読みたいマンガの1つ。アニメ、ドラマ化が決まったみたいで
. . . 本文を読む
実は、4月からやっていた『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』を
熱心に見てまして、その影響で改めてファーストガンダムを
見たくなりまして、大好きな安彦良和さんの
■機動戦士ガンダム THE ORIGIN 20~24巻
買ってしまいました。。。。。。
そして、偶然こちらのTV局のサンテレビで朝から再放送してる
じゃりン子チエ。もう懐かしくて今見ても面白さが伝わります。
毎朝月~金放映し . . . 本文を読む
あれ?気が付けば7月ももう終わりなんですね。
そういえば買ったマンガと言えば
■ブルーロック34巻
■キングダム76巻
■おおきく振りかぶって38巻
■怪獣8号15巻
■ONE PIECE102巻
うーん、実は読んだのがブルーロックのみで
他のはまだ読めていないのです。
小説だけでなく、マンガまで積読(電子マンガはどう言うの?)に
なってしまってます。
ブルーロックは読み始めると一気に読んで . . . 本文を読む
■GIANT KILLING 66巻
■ドラゴンボール超 24巻
■太陽と月の鋼 10巻
長く連載を続いていてもジャイキリはまだまだ
面白いですね。
ドラゴンボールは少しひと段落といった感じかな。
太陽と。。はまだまだこれからどうなるか楽しみです。
. . . 本文を読む
3月に入って結構買っちゃいました。。。
■ONE PIECE 111巻
■怪獣8号 15巻
■SPY×FAMILY 15巻
■葬送のフリーレン 10-13巻
■MIX 23巻
もうフリーレンが面白すぎて。。。
. . . 本文を読む
■呪術廻戦 29巻 30巻
ついに終了。楽しみに読んでいて久々にジャンプまで
呼んでいたくらい楽しみだった。ラストまで誰が残るのか
ハッピーエンドは見れるのかと心配していました。
この両面宿難との戦いが早くアニメで見てみたくなっているのは
僕だけじゃないですよね。
アニメの作画グレードであの戦いを見れるなら
ワクワクしてきました。 . . . 本文を読む
電子マンガで大人買いしちゃいました。。■ブルーロック14-32巻アニメを見て完全にはまってしまいました。今のアニメの続き位の巻から最新刊まで一気に買って一気に読んでしまいました。久々の血沸き肉躍る感じが良いですねー。■あさドラ9巻■キングダム74巻■ひらやすみ8巻とまとめて買ってしまいました。。これらはゆっくり読もうかなと。。 . . . 本文を読む
久々に紙のマンガを購入
〇リアル16巻
少し前に発売されていて自分でも何巻まで買ってたんだろうと
思っていたら、ちゃんと15巻まで買っていた。
あまりに久々だったので物語の流れが忘れてしまい
思わず前巻から見直して、なるほどと思い出しながら読みました。
〇ONE PIECE 110巻
もう110巻なんですね。。エッグヘッド編も大詰めでこれも少し前の
巻から読み直しながら、さらに少し . . . 本文を読む
10月の購入本 マンガ
*呪術廻戦 28
*女の園の星4
連載も終わった呪術廻戦、楽しみのマンガが1つ
また終わってしまいました。
偶然、弟も買っていたことが分かり、50代、40代の
おっさん兄弟がマンガネタで盛り上がった時間もまた良き。
. . . 本文を読む
9月の購入本
マンガ
*SPY×FAMILY 14
*女の園の星1~3巻
*太陽と月の鋼9巻
*キングダム 73巻
結構好きな本が出たので楽しめましたが
新しく購入始めた「女の園の星」はまだ読み切れず。。 . . . 本文を読む
ビジネス書はチョッとと思いながら、それを漫画で書いてたので
買って読みました。
確かに読むのはサクサクと読めましたし、なるほどーと
思う事はありましたが、自分の今の生活に落とし込もうとすると
中々無理があるなと感じてしまうのは
本気で取り組もうとしていないからなのかと自問自答してしまい
結局ビジネス書って自分に合ってなかったのかまで思ってしまう
悪循環。
ビジネス書を自分に取り込むのって難しい . . . 本文を読む
いやー、今更ながら面白いですね。
かなり前からブームになっていたキングダム
当時は中国の歴史漫画のイメージがあって
敬遠してました。
ただ、NHKのアニメで丁度合従軍戦のシリーズを
見始めてから、これは面白い!!と思って
見始めて、血沸き肉躍る!!熱い人間ドラマとして
見るようになりました。
今回のシリーズももちろん全部見てから、いよいよ
本格的に趙の李朴相手の戦いに入っていくのを
我慢でき . . . 本文を読む
昨年、12月にも書きましたが電子書籍を買うようになり、
今までなら気になったマンガや途中の巻を買うようなことは
しなかったのですが、携帯やPCで気軽に読めて、しかも本棚が増えない
(これが一番ポイント)魔力に引っかかりついつい、ポチっと買ってしまいます。
先日も12月同様にマンガ沼の番組で紹介をされていた
「太陽と月の鋼」が「鬼滅の刃」が好きな人はきっと
楽しめると川島さんが話していた . . . 本文を読む
特に大きな出来事のなかったGWですが
失敗を2つしちゃいました。
久々に本屋さんに行ってマンガの新刊平積みコーナーを
眺めているとONE PIECEと3月のライオンが
置いていたので、おっ!と思い購入。
さぁ、ゆっくりと読むぞって思いながら
読み始めると?????
なんで、見た事ある話なんだろうと思って
本棚を見ると同じ本が2冊。。。。(-_-;)
やっちまったー
結構昔は新刊 . . . 本文を読む
最近はマンガを紙媒体とデジタルを分けて購入してます。
昔から集めてるものはどうしても紙媒体で買ってますが
新規で買ったり、新たに知って買うものはデジタルで購入。
昨年末に買った「銀河の死なない子供たちへ」はマンガと言うよりも
短編の小説を読んで読後感もズーンと考えさせられる作品でした。
絵のタッチは可愛らしく、もしかしてギャグマンガ?って思うような
感じなのですが、時々出てくる真面目な目、そ . . . 本文を読む