

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 午前中は別件の用事と共に午後からの会議用に「メインキャラクターの特徴」と「TVシリーズのネタ帳」をまとめていました。そして14時より脚本打ち合わせ会議です。脚本のアドバイスやシリーズ構成を担当して頂ける方と顔合わせ後、すぐにブレインストーミングに入りました。ブレストとは「思いつく限りの意見を出し合う発想支援法」のことです。
ぶっ続けで3時間、脚本第7稿を元に最初から最後まで、そして各設定のバック . . . 本文を読む
![]() comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 明日の脚本打ち合わせ会議に間に合わせるため、この2、3日は全員で脚本作業に取りかかっていました。第7稿の現在「6章構成」であり「前半、中盤、後半」と3つにわけて各自取り組みます。ここまで来ると大幅な変更はあまり無く、シーン内での微調整が主な作業になり、第6稿からさらに纏まった感じにしていきます。
このように「パートに分け、前後に行ったり来たりして書く作業」というのは、前回少し触れた「作品のバラン . . . 本文を読む
![]() comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 第5稿が90分ほどの尺に膨らみ、今回の第6稿ではさらに膨らませる予定でいたのですが、スケジュールのことを考えて「膨らませつつ30分の尺に」を目指しました。入れたい要素を盛り込みつつ、各要素をひとつのシーンに纏める作業です。
日付が変わる前にアップしたかったのですが、とある理由のため「NHKトップランナー」を見てしまい、アップは午前2時半となってしまいました。関係者の皆さんスミマセン…。第5稿から . . . 本文を読む
![]() comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 先週末に予定していたまとめ会議を10時から行いました。今日は「シナリオ第5稿目について」と「楽曲の方向性」についての会議です。今回は順調に進んで13時終了。これから一週間ぶりに家に帰ります。
「脚本第5稿」
作画担当ヒロシマ君から「25,866バイトのテキストデータ」が送られて来ました。第5稿目の脚本です。前回の続きとなりますが、ピコグラフでは「脚本の回し書き」というものをやります。各自に数回は . . . 本文を読む
![]() comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |