透析ライフと散歩と写真

陽気につられて気ままに散歩!
透析生活を前向きに過ごしたい
日々の生活を感じたままに
書いています。

私が糖尿病から、人工透析になるまでの経緯④

2015-08-29 | 透析体験談
糖尿病治療が始まりました。
最初に始めたことは管理栄養士さんに紹介してもらった、
食品成分表の本(五訂日本食品標準成分表)を購入し、
カロリー計算の仕方を覚えたことです。

始めてスグに100g中、何グラムの蛋白か、カリウム、リン、塩分かと
覚えるなんて無理だと悟りました。アッサリ降参です。

それで日常よく使く食材を選んで項目別に分け、ポケットサイズの手帳に、
早見表を作ることにしたのです。
よく購入するスーパーの既製食品と、外食店舗の主なメニューも
早見表に順次加えて、なるべく使いやすいものにしていきました。

この手帳は外出時にも持ち運べるので、外食をするときなどに
今も重宝しています。
もう15年間くらい使っているでしょうか。何度か作り直しました。
我ながら便利なものを作ったと思っています。

もう一つは、毎日の食べたものを記録する、ポケットサイズの手帳を
作ったことです。これは私の一番のお気に入りです。

記録している食品は、その日のメニュー・量・カロリー・タンパク・塩分と、
カリウム・リン・飲水量です。
起床時間と天気、他に体温・体重・血圧・尿量・お通じの回数の
それぞれを計ったときの時間です。

あと、計量計を2個買いました。調理した材料の分量と、
食べた分量を量るためです。0.1g単位で量ることが出来ます。
これは調味料を量る時に重宝しています。

最初は面倒くさいと感じながら量っていたり、時には嫌々ながら手帳に
記録していた時もありましたが、慣れというものは素晴らしいもので、
今では苦痛に感じることもなく普通にやるようになっています。
もう15年もやっているからね。(^O^)/

しかしながら、記入漏れと記入忘れ、食べた物を直ぐに書かないで、
後でと思っているうちに何グラム食べたか、分量が分からなくなって
しまったりして、失敗も数多くありましたよ。(>_

最新の画像もっと見る

コメントを投稿