goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟大学アパート情報2020(新潟大学生協登録物件多数掲載)

新潟大学アパート紹介所が地元不動産会社のご協力の下、たくさんのお部屋をご紹介致します。(新潟大学生協登録物件多数含む)

新潟大学生協アパート情報2018

2018-01-30 11:23:14 | スタッフブログ

こんにちは!学生スタッフの犬飼です。

今回は新入生の方に向けて、新潟大学(五十嵐キャンパス)周辺のアパート探しのコツについてお話ししたいと思います(^^)/

五十嵐キャンパスには、8つの学部(人文学部、教育学部、法学部、経済部、理学部、工学部、農学部、創生学部)や大学院、付属図書館などがあり、キャンパスがとても広いのが特徴です(面積は約60万 ㎡、東京ドーム約13個分もあるそうです!)。そのため、アパート探しをする際は、「自分の通う学部棟はどこにあるのか、その学部棟に一番近い門はどこなのか」といったことを第一に把握しなければなりません。

また、大学周辺の環境についても知っておく必要があります。例えば、大学南エリアは坂が多いため、アパートから大学へ行く時は坂道を登らなければなりません。その他にも、居酒屋が多いエリアや街灯が少ないエリア、駅が近いエリアなど様々です。

以上のことを踏まえると、新潟大学の新入生がアパート探しをする時は………

①自分の通う学部棟を把握するなどの「キャンパス内からのアプローチ」

②自分の住むアパート周辺はどんな環境が好ましいかという「キャンパス外からのアプローチ」

という二点を重要としつつ、アパートの内装や家賃、築年数なども加味して決めることをおすすめします!

 

今回はおおまかな流れをざっと説明してみました!もう少し詳しいことについては、次回以降のブログに書いていこうと思います(^^)