goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟大学アパート情報2020(新潟大学生協登録物件多数掲載)

新潟大学アパート紹介所が地元不動産会社のご協力の下、たくさんのお部屋をご紹介致します。(新潟大学生協登録物件多数含む)

オープンキャンパスの準備(新潟大学オープンキャンパスまであと8日)

2012-08-01 16:28:13 | スタッフブログ

オープンキャンパスまであとちょっとですね^^

そろそろ具体的に計画立て始めている方が多いのではないでしょうか?

前回は「心得」ってことでお話したので、今日は、オープンキャンパスの具体的な準備についてお伝えします^^♪参考にしてみてくださいね♪


<準備① 下調べ>

学校案内は事前に読んでおきましょう。

当日読んでたらオープンキャンパス終わっちゃいますよw

で、疑問点等をピックアップしておくこと。


<準備② 持ち物>

・大きめのバッグ(できればメモ等とりやすいリュックがオススメ)

・メモ

・筆記用具

・帽子、日傘、ドリンク等の熱中症対策グッズ

・虫よけ(←結構虫さされます^^;)


<準備③ 行き方の確認>

オープンキャンパスは家を出た時から始まります!というのも、受験の時のシュミレーションになるからです。

だからご両親と一緒に行くとしても、実際試験の時に使う交通機関、ルートで向かいましょう。


<準備④ スケジュールをたてる!>

行き当たりばったりでもそれはそれでいいのですが、せっかくなので参加したいイベントをピックアップして効率的にまわりましょう。

オススメのイベントは大学生や大学関係者との交流ができるものですね。正直、大学全体の雰囲気等は平常時の大学を見れば感じることはできますが、実際大学生や関係者と直接お話できる機会ってなかなかないです。

模擬授業等も大学の講義を味わうという点ではいいのですが、教授によって全然講義の雰囲気は違うから、個人的にはわざわざ時間とって参加しなくてもいいのかなーと思います^^;

キツキツにしても疲れてしまうので、こまめに休憩の時間もとりましょう。

特に昼休みは学食を体験できるいいチャンス!!他には休憩がてら図書館で涼むっていうのも有りですね^^あ、それこそ休憩がてらに模擬講義見てみるとかw←オイ^^;

 

ぜひぜひ参考にしてみてくださーい^^

まずは体調を万全に整えておくのも準備、ひいては受験の練習だと思ってがんばってくださいね^^

応援してます♪

 

ちえみ

 

 


新潟大学 オープンキャンパス平成24年8月9日(木),8月10日(金)の2日間(医学部医学科・歯学部は10日(金)のみ開催)

全体イベント

・キャンパスツアー ・大学生との交流コーナー ・サークル活動紹介
・個別相談コーナー(奨学金・学生寮・就職状況) など

各学部イベント

・学部説明会 ・学科紹介 ・模擬授業 ・模擬実験 
・研究室公開 ・在学生との交流 ・質問コーナー など

旭町キャンパス

・学部説明会 ・病院見学 ・模擬授業
・学生等との懇談会 ・質問コーナー ・体験実習 など