goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟大学アパート情報2020(新潟大学生協登録物件多数掲載)

新潟大学アパート紹介所が地元不動産会社のご協力の下、たくさんのお部屋をご紹介致します。(新潟大学生協登録物件多数含む)

新潟大学散歩(新潟大学生協食堂)

2012-07-04 10:22:39 | スタッフブログ

はじめまして^^この春から入社したちえみです。
今日も天気がいいですね。暑いくらい^^;
お昼休みにお散歩がてら新潟大学の学食に行ってきました♫
事前に大学生協の学食HPでチェックしてた冷麺狙いですw

つるつるシコシコ麺にピリ辛スープとキムチ!!!!

あう~~~~~~(●^o^●)鉄板!!!これから夏に向けてランチの定番メニューになりそうです。

ただね……う~ん……結構食べ足りないです、私だと(/▽\*)てへ

てなことで新潟大学生協でひんやり大学いも(デザート)ホルン(おやつ)買っちゃいました\(^o^)/散財~

大学いもおいしいですよね~♪あ、そういえばなんで大学いもなんだろう…しかもダジャレ的なデザートチョイスですよね、よく考えれば(恥)

ちなみにWikipediaによると……

『大学芋という名は、大正時代に、東京の神田近辺の大学生が好んで食べていたため、ついたといわれる。また、昭和初期に東京大学の学生が学費を捻出するためにこれを作って売ったのが名前の由来だという説もあるが、大学芋のメーカーである台東氷業(東京都台東区雷門)の話では、東京大学の赤門の前に三河屋というふかしいも屋があり、大正初期に蜜にからめた芋を売ったのが大学生間での人気を呼びこの名がついたという。三河屋は、1940年(昭和15年)まで門前で営業していた。また、早稲田大学のある高田馬場周辺が発祥であるという説もある。』
てことらしいですw豆知識ですね。帰ったら家族に自慢しよっとw

ここのところ暑い日が続きますが、皆さんもしっかりごはん(とデザート)食べて夏バテ予防心がけて下さいね^^

いきなり食べることのブログになっちゃいましたが、これからよろしくお願いします\(^^)

  


育てて使ってます!!(新潟大学オープンキャンパス迄あと36日)

2012-07-04 08:26:24 | スタッフブログ

 

   
掲載の写真は私がスパゲティやサラダに使用しているスイートバジルです。
実は100均で購入した苗が少し大きくなって今や私の口の中に入っているわけです。
匂いがきつくていやな人も多いけど、バジルと大葉だけは料理にかかせない我が家です。
もしよろしければキッチンにおいてみるのも良いかもしれません。
伸びて行く姿が結構かわゆいのです。
料理の話をし始めると話が尽きないのですが、メニューを考えるまでがちょっと大変!!
こうしている時も今晩のメニューを考えています。
一人暮らしの学生さんは面倒だからコンビニ食かな?
お休みは簡単な物を作って楽しんでみるのも・・・
我が息子は東京で一人暮らしをしているのですが、野菜炒めと冬はもっぱら鍋だそうです。
でも野菜をとっているので、ちょっと安心。
最近は聞いてないけどレパートリーが増えている事を期待しています。
少しずつ暑くなってきました。
お腹をしまって寝て下さいね。風邪にご注意!!
                              よっちゃん母さんより

新潟大学 オープンキャンパス2012

平成24年8月9日(木),8月10日(金)の2日間(医学部医学科・歯学部は10日(金)のみ開催)

全体イベント

・キャンパスツアー ・大学生との交流コーナー ・サークル活動紹介
・個別相談コーナー(奨学金・学生寮・就職状況) など

各学部イベント

・学部説明会 ・学科紹介 ・模擬授業 ・模擬実験 
・研究室公開 ・在学生との交流 ・質問コーナー など

旭町キャンパス

・学部説明会 ・病院見学 ・模擬授業
・学生等との懇談会 ・質問コーナー ・体験実習 など