躰道北辰会;  北辰の躰士の稽古日誌!

東京都北区(周辺)で 攻防一体の武道=躰道を学ぶ 北辰の躰士のブログ。

一緒に稽古する仲間を 募集中!!

1月25日の稽古

2017-01-26 08:48:32 | 日記

昨日の稽古

準備運動、ストレッチ。

 

<基本>

移動;正拳追い突き、下段払い追い突き。

中段構え、下段構え、竜捻立ちの確認。

 

<基本技>

相対にて;ミットに対して 旋体の突き、運体の突き。

 

<運足>

中段構え前進。

 

<法形>

勢命 (有気無体、無気有体、体気上丹、体気中丹、体気下丹、膻気丹運、丹気膻運、球気集包、球気背抜 を体感)。

 

 

極寒の中の稽古だったので 体気九法を意識して 身体が温まる稽古をしました!

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日の稽古

2017-01-19 09:44:29 | 日記

昨日の稽古

準備運動、ストレッチ。

 

<運身>

前転、後転。

 

<基本>

不動立ち正拳中段突き。

四方帆立て。

正座~え字立ち添えて差し。

 

<運足>

コの字移動。

 

<基本技>

相対にて ミットに対して  旋体の突き、運対の蹴り、海老蹴り。

 

<法形>

勢命。

 

極寒の中での稽古でした。 数をこなす稽古内容で身体を温め 勢命の法形で体内から温める稽古になりました。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日の稽古(稽古始め)

2017-01-12 10:17:18 | 日記

昨日の稽古

準備運動、ストレッチ。

 

<基本>

その場;不動立ち正拳中段突き、 閉足立ち中段前蹴り。

移動;追い突き、逆突き。

下段構え 左右入れ替え。

 

<基本技>

旋体の突き、運体の蹴り突き、海老蹴り。

 

<運足>

運足八法。

 

<法形>

勢命。

 

 

極寒の中での 北辰会の稽古始めでした。 しっかりした基本を身につけてからの躰技の考えの基 汗をかくまで基本を行い

さらに基本からの繋がりを確認しながら 躰技を行いました。

ストレッチは 怪我の予防及び180度開脚に繋がる様に 稽古前、中、後と数回に分け入念に行いました。 

今年の目標は 運身もしっかり行って行きたいです!!

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北辰会の由来  (恒例の年頭掲載)

2017-01-06 08:40:16 | 日記

(年頭に当たり 毎年恒例になりますが・・・・。)

 

北辰とは 古く奈良時代に大陸から伝わり 北極星を神格化し、道教や仏教とくに密教の影響を受け、神仏習合のもと妙見菩薩と

称されました。 

 

北区躰道協会 北辰会は 平成18年11月吉日に発足  平成19年7月1日付 NPO法人日本躰道協会より新規団体として認可を受け

ました。 

安部幸史郎(教士七段)先生にご指導いただき 躰道の稽古を通して 人格形成・健康増進・社会貢献 を目標に活動しています。

 

 

団体を立ち上げ道場の名前を決めるにあたり 主に北区周辺での活動となることから 「北辰会」 と命名されました。

 

北辰とは 古代中国では、あらゆる星が北極星を中心に巡ることから、全宇宙を司る星として、最高レベルの神として崇拝されたそうです。

北極星は、北辰(ほくしん)と呼ばれ、天帝の化現した姿だと信じられていました。 

辰とは、龍神のことです。北辰は、道教の中心的な神である太一神(たいいっしん)と同一視され、また、陰陽道で宇宙生成、森羅万象を

司る神として位置づけられる泰山府君(たいざんふくん)とも、同一神であると見なされることもあるそうです。

 

躰道 においてのみならず 人としても 北辰となるべく 崇高さを目指す集まりとして 「北辰会」 となりました。

* 当会は 特定の宗教・信仰 とは 関係は有りません!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする