goo blog サービス終了のお知らせ 

いちにち いっぽ

今日は何ができたかな?

Vol.2 こいのぼり

2007-05-28 21:37:40 | お気に入りのもの
先月、こいのぼりを出した日



去年とは違って、自分で移動し、何でも触りたがるようになった、たいちっち。

  こりゃ破壊するぞ~あぶないぞ~

と判断したちーママ、
今年は端午の節句の兜飾りを出すのは止めることにしました。


でも、せっかくなので、ベランダにこいのぼりだけ出したのですが、
これが予想以上の『お気に入り』 


 朝起きたとき、
 保育園から帰ってきたとき、
 本に飽きたとき、
 まんまを食べて満足したとき、

などなど、

折々に触れ思い出しては、


  『ああっ  』(窓を指差す)
= 訳: カーテンを全開にして、こいのぼり見せろ

そして引き続き、

  『ああっ  』(おもちゃ箱を指差す)
= 訳: チビこいのぼりをよこせ


チビこいのぼりとは、大きなこいのぼりのおまけに付いていた、手で持てるサイズのおもちゃである。



片手にチビこいのぼりをにぎって、振り振りしながら、
窓辺でこいのぼりを見て、話をする(正確には独り言?)をするのが、
楽しみなようです。

ですから、外が暗くなっても
  『ああっ  』(窓を指差す)

ってことはよくあり、外から家の中が丸見えになっていないか、
ちーママはかなり心配なのでした。



でも、こんなに気に入ってくれるなんて・・・
きっとこいのぼりも、『ワシら、こいのぼり冥利に尽きるなあ』
喜んでいることでしょう。





しかし。
もう5月も終わりに近づき、
そろそろ、こいのぼりもなおさないといけない季節になりました。

  『そんなに気に入っているんだったら、ずっと出しておいてもいいやん』
という意見もあったのですが、(ちーママ母より)

 季節感を感じられる子になってほしいな~、
ちーママは思っているので、
やはりしまうことにしました。


保育園に行っている間に、こっそり片付けた方がいいかとも思ったけど、
知らないうちに、大スキなこいのぼりがいなくなっていたら、
もしかしてショックかな~、と思って、
一緒にお片づけをすることに。

最近、予想以上にイロイロなことが理解できるようになっているみたいだしね。


さて、たいちっちを保育園にお迎えに行って帰宅してから、
「こいのぼり、ないないするよ~」と声をかけ、
今日はお休みのがんがんと一緒にベランダで記念撮影をして、
早速お片づけスタート

まずはおさかなを外します。
最後だし、直接持たせると、フリフリして遊んでました。
 

矢車をクルクル回してみたり、ポールを孫悟空みたいに握ったりして。



そんなことで遊んでいる間に、どんどんこいのぼりを箱にしまっていく両親

最後にたいちっちが持っているポールだけが残ったので、

 『ちょーだい

と猫なで声&作り笑顔で、たいちっちにお願いしたけど、
予想通り、

  『がわあーーーーー、いいいいいいい~~~


と思い切り拒否

 『ちょ~~~だあ~~~いぃぃぃ


と本性を現して、たいちっちに迫り行く両親。
泣いて抵抗するたいちっち。

コドモだと甘く見ていると、恐ろしいバカ力で棒を引っ張ります。
がんがん、大苦戦!
 

しばしの攻防の末、鬼親にポールを奪われたたいちっち。
近所中に響き渡る大声で、大号泣していました

が、チビこいのぼりを渡して何とかご機嫌を取り、
おやつをあげて、許してもらいました



また、来年の春になったら、こいのぼりファミリーに会えるよ!
来年は、兜飾りも出してあげるからね。
それまで、チビこいのぼりと一緒に遊んでください、ヨロシクね


最新の画像もっと見る