おとといの6月2日(土)に、
退職した職場の社長さまが、わざわざ我が家まで自転車を運んでくださいました。
退職日に代車だったせいで、
通勤用に使っていた自転車を持って帰れなかったのですが、
急がなければ、車で運んであげますよ!
という、とっても親切なお申し出をしてくださいました。
そして、辞めて行くヤツにもかかわらず、
お願いします
と、遠慮のカケラもなく好意に乗じたちーママ&がん . . . 本文を読む
先週は、たいちっちが病気になって心配だったちーママ一家。
なんであんなに体調が悪くなったのか???
今思い返しても、突然のことで何が何やら・・・という感じです。
それに、たいちっちにとって生まれてから一番、具合が悪かったんじゃなかな~、と思います。
そもそも、あれがきっかけだったんじゃないか・・・と思い当たるフシが色々ありまして。
以下は、今回の病気の記録(経過と症状)です。
長いし、私にしか . . . 本文を読む
春なので、テンプレートを変えてみました。
いつもどんなのがいいんかな~と迷ってしまいます
たいちっちのイメージに合うような、これだ!!っていうのが見つかればいいんですけど・・・
なかなか難しいですね~ . . . 本文を読む
おりゃー!何すんのじゃー
たいちっちの好きなことの一つ。
それは『和室の障子破り』
いつの間に、こんなに手の力が強くなったのか・・・??
最初は、親が作ってしまった「ほんの小さな裂け目」を見つけて、
指でひっぱることがスタートだったのに、
今は、「破れていないところに指を突っ込んで引き裂く」
こともやるようになり、
障子が障子の役割を果たさなくなっている今日この頃です。
冬の今 . . . 本文を読む
今年の年賀状です。
ち・な・み・に、今日作成しました。。。(まだ発送していません)
2007年 謹賀新年
今年も、いえ今年はいい年でありますように
切に祈ります。
12月は、タイトルだけつけて、1~2行入力しかけた未完成記事がそのまま多数お蔵入りしてしまう結果となりました。
この状況は、ブログだけではなく、日常生活全般に言えることで・・・(反省)
何を優先すべきか考えすぎて、
. . . 本文を読む
がんがんの携帯電話が、ナメナメ星人たいちっちのヨダレによって、麻痺してから結構時間が経ちました。
保障制度に入っているので、安い料金でそのままの機種にしてもいいのでしょうが、
ちょっと重くて、ちょっと分厚く、そして、音楽ケータイなのだが音楽を聴いたことがないため、
「もっとシンプルなのにしよう」
と機種変更することにしました。
狙っているのは、コレ
倖田來未が派手に宣伝している東芝の機種の姉 . . . 本文を読む
大津赤十字病院への通院途中道すがら、とてもおいしそうな匂いがするパン屋さんがありました。
(前回の通院のときにも気づいていたけど)
今日は行きも帰りも徒歩なので、何かおみやげに買って帰ろう
と思って、初めて立ち寄ってみました。
すると、そのお店はパン屋さん兼ケーキ屋さん。
どちらかというと、ケーキのショーケースの方が広いくらい。
ケーキ屋さんは『BARON』、パン屋さんは『POMMME』、
同 . . . 本文を読む
うんどう会のため、昨日ちーママ母が我が家に訪れた。
開口一番
『この家、キタナイ!!!』
いやな予感はしていたのだけど・・・。
うんどう会から帰宅したら、早速あちこちに目を光らせて
なんだかんだと指摘を始めた
■ ほこりがすごすぎる!!!
■ こんな小さいもの、飲み込むわよ!危険物があちこちにありすぎる
■ 飾るの下手なんだから、こんな写真立て、どっかにやりなさい
だから、拭き掃 . . . 本文を読む
夜に洗濯物を取り込んでいたら、
バサッ、ドタッ
というかすかな音がする。
たいちっちに何かが起きた?!
と、あわてて窓を開けて部屋に入ろうとすると、
私より先に物陰から何かが部屋に侵入した。
「ダレッ!!!」
(叫ぶ)
「パサパサッ」
(答える?)
よく見ると、キリギリスさんでした。
結構元気があって、捕まえようとしても逃げられっぱなしで。
「ひどい目にはあわさないよ~、逃がして . . . 本文を読む
3連休の初日、7月15日(土)、
2ヶ月ぶりにちーママ父・母、そしておばのくにこ大おばちゃんが我が家にやってきました。
それを知ってか知らずか、たいちっちは寝起きから超ゴキゲン . . . 本文を読む