
こどもの日のために菖蒲湯をしてあげたくて植えた菖蒲。
ことしで4年目。
なかなか大きくならないけど、いつもの年より成長がいいような気がする。
5月5日までに伸びてくれるかしらね。

ライラック。
同じ名前がついていても花が少し違う姫ライラックは枯れてしまった。
今年のライラックは花が大きい。いい香り(^-^)

この椿好きです

モッコウバラも咲き出しました

四葉のクローバーを子供と一緒に採りたくていっぱい植えたのだけど、今年は一つもみつかりません。

チェリーセージも・・・

ブルーベリーも・・・

ハスカップも・・・(実はなりませ~ん)

ビニールトンネルから顔を出すスイートピー

亜麻

大きくなってきた玉葱

葱坊主

ツタンカーメンのえんどう豆

イチゴ(今年はふさく?でした)

挿し木で立派に育ったカーネーション

カモミールも満開

キンギョソウも咲き出して・・・

大好き!アグロステンマ

斑入りのアザミ、花はもう少し先。

ふわっふわっのパセリ。
どなたか要りませんかぁ?
た~くさんありますよ~~。
ことしで4年目。
なかなか大きくならないけど、いつもの年より成長がいいような気がする。
5月5日までに伸びてくれるかしらね。

ライラック。
同じ名前がついていても花が少し違う姫ライラックは枯れてしまった。
今年のライラックは花が大きい。いい香り(^-^)

この椿好きです

モッコウバラも咲き出しました

四葉のクローバーを子供と一緒に採りたくていっぱい植えたのだけど、今年は一つもみつかりません。

チェリーセージも・・・

ブルーベリーも・・・

ハスカップも・・・(実はなりませ~ん)

ビニールトンネルから顔を出すスイートピー

亜麻

大きくなってきた玉葱

葱坊主

ツタンカーメンのえんどう豆

イチゴ(今年はふさく?でした)

挿し木で立派に育ったカーネーション

カモミールも満開

キンギョソウも咲き出して・・・

大好き!アグロステンマ

斑入りのアザミ、花はもう少し先。

ふわっふわっのパセリ。
どなたか要りませんかぁ?
た~くさんありますよ~~。
白のモッコウバラきれい・・・
こんな中で育つぼくちゃんたちは感性豊かになりますね。
カモミールもお茶ですか?
カーネーションは挿し木の方が元気になりますね。
エンドウのこんな色初めてです。
無理はしないで下さいね。
そうそう、指まだ痛むでしょう。
おだいじに・・・
えんどう豆はそろそろ収穫できそうです。
今年は露地植えで沢山あります。
また見てくださいね。
カーネーション
ほんとうに驚くくらい立派に育ちますね。
先日鉢あげしてみました。
こんなに見事なのは初めてです。
カモミール
さららさんはお茶に使いますか?
我が家では見るだけ。
邪魔になるので昨日ほとんど倒してしまい ました。
まだ少しありますよ・・・
また
おじゃましま~す。
去年は咲いたのですけどね?
つい先日、いつごろ咲くのかなって見た所でした。
ブルーベリーとグイミは、同じ様のに咲いているのですけどね。
グイミは、花いっぱいだけど、我が家のは実が数える位しかなりません。
山の野生のグイミの木か、ナツグミを近くに植えてみたらどうかなって思っていたのですが・・・・?
昨年知ったのですが、ジベレリン処理をしないと結実しないんですってね?
そんな難しいことは、私には訳が分からんのです。
育てたり、咲かせたり、収穫するのって、ほんまに大変ですね。
白いモッコウバラの花が今年も咲くように祈りながら、しばらく様子を見てみます。
なんかね、しょうぶ湯に入る日があったですよね。
子どもの日やったですか?
最近したことなくて忘れていました。
パセリ・・・・我が家のは無くなりました。今年、植えなおしてみます。
カモミールは育ちません。
明日葉も、育ちません・・・お世話と愛情次第かな?
アザミって食べられるんですってね?
あんなにトゲトゲなのにね?
我が家でもビックリグミは実が止りませんが、普通のグミはどっさりなって、赤い実が可愛くなります。
ジベレリン処理も一度ですまないのでたいそいですよね。
昔、一度挑戦してみましたが効果がなかったのでやめてしまいました。
モッコウバラは蕾の姿はありますか?
咲いてくれるといいですね。
私のとこでは蠟梅が駄目です。
植えても植えても枯れてしまいます。
山椒も駄目です。この時季、木の芽和えなんかに欲しくて植えてみるんですが、これもすぐ枯れてしまうんですよ。
不思議なものですね。
何かいい方法はないものでしょうかねえ。
私のとこではロウバイが駄目です。
植えても植えても枯れてしまいます。
山椒も駄目です。この時季、木の芽和えなんかに欲しくて植えてみるんですが、これもすぐ枯れてしまうんですよ。
不思議なものですね。
何かいい方法はないものでしょうかねえ。
ライラック・・花言葉「若き日の思い出」青春時代の日記の題にしてたので忘れられませ~^ん アッハ~~~・・
いまだにいたい、痛いと・・口癖のようになっています。
花いっぱいの楽しい季節になりましたね。
夏野菜の苗を植えるために、今日は畑を耕して来ました。
石灰や肥料が馴染んだ頃にまたい~っぱいの苗を植えるつもりです。
これも楽しくて、少々指が痛くてもやめられないのが不思議です。
忙しいですけど明日はマイン行きま~す。