
もう少しは熟れたのがあるかなとおもって神社を訪れた。 んだけど~・・・
小さな青い実はまったくそのまんま。
一個も黒く色づいたものはない。 残念~。
でも・・・

銀杏の実は熟して落ちていましたよ。
まだ少ししか落ちていないのに、この子の存在感はとても大きい。
その匂いがかなり遠くまで漂っています。
子どもたちが小さい頃はこの実を拾い集めて子ども会活動に使っていたようでした。
かなり高く売れるらしいですが、匂いもすごいし皮膚も荒れるほど嫌な実を商品にするには大変だったことでしょう。
今はこの実はどうしているのかなぁ?
案外掃き集めて捨てているかもね。
さて昨日は早朝より豆鯵釣りに出かけました。
朝6時前の堤防から

新吉野川大橋
高徳線の鉄橋からの朝日

黒崎から渡船で筏まで行きます。
小鳴門新橋かな

水門を潜ります

清清しい内の海
筏にはもう大勢の釣りをする方がたが上がっているようです。

初めての獲物は・・・メッキ鰺

最終

ちょっと大き目の豆鯵やサヨリ、イワシ、真鯛が三匹、鯖などなど400匹くらいで大きなクーラーが満杯になりました。
涼しかった海上、きれいな景色をを後にして・・・

高島をぐるりと回り、今は珍しくなった渡船が止まる出発点に帰ってきました。
高島ー黒崎を結ぶ渡船です。地元の方や高校生の姿が見られます。

帰りながら友人のおうちへ寄りながら小魚を配りました。
帰ってからも欲しいといってくださる方々のお家へ・・・
家に50匹ほどを残してきれいに配り終えました。
今夜は鰺の南蛮漬けのお家が10けんほど・・・。
我が家もとても美味しい南蛮付けとイワシの天ぷらが出来上がっていました。
すごく美味しかったです。
でも~~、つかれたぁ。
小さな青い実はまったくそのまんま。
一個も黒く色づいたものはない。 残念~。
でも・・・

銀杏の実は熟して落ちていましたよ。
まだ少ししか落ちていないのに、この子の存在感はとても大きい。
その匂いがかなり遠くまで漂っています。
子どもたちが小さい頃はこの実を拾い集めて子ども会活動に使っていたようでした。
かなり高く売れるらしいですが、匂いもすごいし皮膚も荒れるほど嫌な実を商品にするには大変だったことでしょう。
今はこの実はどうしているのかなぁ?
案外掃き集めて捨てているかもね。
さて昨日は早朝より豆鯵釣りに出かけました。
朝6時前の堤防から

新吉野川大橋
高徳線の鉄橋からの朝日

黒崎から渡船で筏まで行きます。
小鳴門新橋かな

水門を潜ります

清清しい内の海
筏にはもう大勢の釣りをする方がたが上がっているようです。

初めての獲物は・・・メッキ鰺

最終

ちょっと大き目の豆鯵やサヨリ、イワシ、真鯛が三匹、鯖などなど400匹くらいで大きなクーラーが満杯になりました。
涼しかった海上、きれいな景色をを後にして・・・

高島をぐるりと回り、今は珍しくなった渡船が止まる出発点に帰ってきました。
高島ー黒崎を結ぶ渡船です。地元の方や高校生の姿が見られます。

帰りながら友人のおうちへ寄りながら小魚を配りました。
帰ってからも欲しいといってくださる方々のお家へ・・・
家に50匹ほどを残してきれいに配り終えました。
今夜は鰺の南蛮漬けのお家が10けんほど・・・。
我が家もとても美味しい南蛮付けとイワシの天ぷらが出来上がっていました。
すごく美味しかったです。
でも~~、つかれたぁ。
この間のお孫さんのイカ釣りも、楽しそうだったけど
恒例のアジ釣りもお天気よかったし、筏は涼しくて気持ち良かったでしょうね。
私は、このところリフォームで、大忙しです。
今日も壁塗りで、汗を流してきました。
もう腰は痛いし、肩も痛いし、指も痛い。
疲れた~~です。
少しきれいになったよ。
リフォームあまり無理をなさらずゆっくりと作業して下さいね。
早く見せていただきたいな、と思いながらウロウロやってまして、なかなか・・・。
そのうち邪魔させていただきますネ。
『釣り』なんてほどのものじゃないけど、それでもそこそこ楽しいんだから、大物狙いのOmiさんの釣大好き!の気持ちよく分かります。
釣は筏にあげていただくとお迎えが来るまで動きが付かないので釣るしかなくて・・・。
引きのないときは地獄ですが、豆鯵釣りは、ほぼ終日何かがかかっているので退屈しないんです。
おまけに思いがけないものがかかると有頂天ななったりして・・・。
本当の釣をする人が見たら許されないかも・・ですけどね。
リフォームは私じゃなく、友人のラベンダーさんが頑張っているんですよ。
床から、天井から、壁から…とてもステキに変身させていられます。
こんなに釣れたら、面白くて面白くて、何度も釣りに行きたくなりますね。
子どもたちが小さい頃、岩壁釣りにハマったことがあって、お休みのたびに半島に出かけていたのを思い出しました。
魚がかかった瞬間、あの引きがたまらないですね。
うまく合わせられなかったときは、くやしくてね。
tery-to-kei様も釣りの経験がおありなんですね。
釣れるとほんとに楽しいものですよね。
この時期波とで釣る人をよく見かけます。
以前は私たちも岸壁や波とで釣ったのですが、釣れないことも多かったんです。
筏に渡してもらうと、まず手ぶらで帰ることはなくなりました。
必ず釣れるんですから不思議です。
でも、高い豆鯵になるんですけど・・・。
随分、釣りとはご無沙汰です。
私の父親が釣りが趣味なので、昔はよく一緒に父の船で釣りに行きました。
ほんとに魚が釣れると楽しいですね。
でも主婦は帰ってから料理しないといけないので、倍疲れますよね!
HPの掲示板にコメントありがとうございました。
8日から娘の所に行っていてお礼が遅くなりました。
お父様の船で釣?
すごい!
ご自分の船だと釣ろうと止めようと自由でいいですよねえ。
渡船でお願いしているとお迎えが来るまで帰れないんですもの。
疲れもしますが楽しいものです。
結構な量何人かの人が持ってました。
魚釣りはうちの海ですか。
たくさん釣れるものですね。また教えてください。
公園の銀杏の木に実がなっているんですね。
気づきませんでした。
みなさんどうやって食べるんでしょうね。
茶碗蒸しには欠かせないものですが・・・。
炒って食べても香ばしいですね。
でも処理がねえ。
鰺釣は、毎年黒崎の渡船やさんにお願いしています。
とても優しく親切な方ですよ。
俄か漁師にも必ず釣れるポイントです。