goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

ESP デイブムステインモデル DV-8

2018年01月21日 | 楽器
コレはかなりのモノでしたね。

ドンズバ物で60万円でした!
高すぎる!


落ちぶれてしまったメガデスが最後の新作を作るのに
色々模倣してたのでしょうね。
一時代を築いたデイブムステインも落ちぶれて一人だけになってしまい
年間11本のジャクソンギターを貰える契約をしていたのに
フェンダーに買収されていたジャクソンから
「1本でどうだ?」と言われ「俺は下りるよ」と諦めた所にアプローチした
ESP。抜かり無いですね。

Dave Mustaine - Symphony Of Destruction


デイブムステイン本人が気に入っているジャクソン、キングVのを送り
ESPが忠実にネックを再現してくれたと喜んでました。
それを、デイブムステインモデルとして60万円で売り出すESP……
木材も凄く良さそうだし、PUは
セイモアダンカンのJAZZとJB
弾いたら、凄く重かったですし、見た目カッコ良かったけど
私には残念ながら合わなかったギターでした。重かったですしでコレ、ステージで使っても大変そう。
ESP系楽器屋さんに行ったら10分前までムステイン御一行様が来ていたそうで
会えず残念でした。
因みにデイブさん、女性に凄く人気有りますね。

そのギターを使ったか?スーパーセッションドラマー
ヴィニーカリウタを迎え(たった3日で仕上げたと。ギャラ高いし)
アルバム「システムハズフェイルド」ですね。
カリズマや後にジェフベックの固定メンバー状態だったカリウタが
メガデスの様なテクニカルなスラッシュメタルを叩くなんて凄いですが……

アルバムの評判も良く、次作のレコーディングはこのギター使ったそうですが、
ステージでは、さっさとDEANに移ってしまったムステインさん。
相方と迎えたグレンドロヴァーもDEANを使用するように。
当時のDEANの攻勢は凄かったですね。DEANが通れば草木も生えない位。
映画で再ブレイクしたアンヴィルのリップスの所にも来たそうですが
手持ちのオーダーメイドギターに拘っているので断ったと。
(でもエピフォンからエンドースの話を来てちゃっかり一本貰ったそうな)

そのデイブムステインモデル、
エクソダス&ヒーゼンの凄腕ギタリストの
リーアルタスがDV-8使っていましたな。
あんなにギター上手いのに、ストラップ低く構え
一流のリードギター、リズムギターを披露してました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログ開設、丸11年経ちませた | トップ | 音楽の神様 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まる)
2018-01-21 22:03:07
ESPは高すぎません?
なんでこんなに高いんだ!!みたいなイメージしかないです。。
返信する
Unknown (ごり)
2018-01-21 22:12:47
こんばんは。
デイブ・ムステインというと、「伸び伸びジーンズ」
のイメージがあります。キクニさんの4コマ漫画でもネタになっていたような・・・KINGVはやはりロビンクロスビー(私はRATTに関してはウォーレンよりロビン派でした。)のイメージが強いですが、どんなにメーカーが好条件で売り込んでも、気に入らなければ使わないでしょうから、ESPはやはりHR/HM系の人が好む、音や見た目、プレイヤビリティなどに関してノウハウを蓄積してるんでしょうね。
しかしお値段はやはりすごいですね。ESPでオーダーすると最低でも40万はかかるらしいですからね。
あと、ダンカンのアーティストシグネイチャーPUも最近出たものは結構なお値段ですね。タッカンの「サンダー・イン・ジ・イースト」モデルとか、ジョー・ボナマッサのモデルとか。
返信する
まるさん (太郎)
2018-01-21 22:30:22
はい・・・木材高騰や増税が有ったとは云え高すぎです。
人気アーティストにプレゼントしまくるのは有名ですし
中古の買取値はアホみたいに安いです。
ので、欲しかった「スローバー」(ホローチェンバー)は中古で
安くGET出来ました。廉価版「エドワーズ」レスポールは叩き売りで購入しました。
カタログとか、凄くお金かけている筈です。
良い木材を沢山持っているという面では国内TOPのようですがね。
返信する
ごりさん (太郎)
2018-01-21 22:53:31
伸び伸びジーンズ(笑)そんなネタが有ったのですか。
今のスキニー主流のパンツはとても似合うかもですね。
元々、キングVはロビンに向けてのギターでしたね。
いつの間にか皆が使うギターになってますね。
高校時代、RATTのカバー曲を何度かやったのですが、
私は基本はロビンでした。シンプルで分かりやすいプレイですよね。
ムステインはまあ・・・イングウェイと同じ脳の気質なのか?
最初のベタボメ感は凄いし、クビにしたらケチョンケチョンですからね。
誰かの事「クソを皮膚で包んだ奴だ!」という名言が。
と脱線しつつ・・・このESP・DV-8のネックを再現してくれたESPに
感激クラスのインタビュー答えていました。
ただ、実際にRECでどれだけの人がESPを使用しているのか?
疑問に思う時があります。(元アンセムの福田洋也をはじめ)
プレイアビリティーは残念ながら???私にとっても最高ですね。
24f仕様のギターはネックが長くなる傾向がありますが
ESPは22fを弾く人用に設計されているし
私、密かに新しく出来たブランド「E-Ⅱ」のホライズン(ダンカン)の中古を探している位で。
輸入代理店という事も有り扱いやすいセイモアダンカンが付いてるモノも多いしで。
ESPオリジナルの「カスタムラボ」とかダンカンより良いのではないか?
そう思うPUも。LH-100とかもですよね。
ダンカンのシグネーチャーモノ増えましたね。
カスタムオーダーはギタマガの特集で「このギターの場合」という前提で
他の攻防の価格をごぼう抜きで100万超えしていました。
ご存知とは思いますが参考に。
http://www.espguitars.co.jp/ordermade/
ESPは90年代にそれまでフェルナンデスが独占していたV系や
ラウド系に沢山バラまいた事、カタログにプレゼントして名前載せる事で
宣伝にする目的もありますし、アーティストモデルの価格は半端じゃないですね。
LUNA-SEA記念モデルなんかは平気で100万円OVERでしたね。
で、ランダムスターは別にして、ESPのアーティストモデルの買取値は散々と・・。
アレキシモデルなんか良いなぁ、と思いましたが。
ジョーボナマッサもギブソンではなくて、ESPともエンドースしたのですかっ!?
驚きです・・・・。
私の本心はスローバーを始め、ホライズンⅠ、スナッパー、ナビゲーターブランドモノ
エドワーズのプレミアムエディションものなんか好きです。


返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事