goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

またまた、ギブソンのピックアップ

2015年11月14日 | 楽器
以前もネタにした内容ですが
私のギブソンPU所有はギターに付いているモノだけです。

レスポールスタンダート・バーストバッカープロ
ES335・57クラッシック

所有ギブソンはこの2本なんですが
色々悩みを持ちつつ結局、別のPUに載せ変えたりしていません。
ギター病も相まり、次のギターに新しいPU付けてみよう・・・なんて
自分の経済事情に見合わない発想ばかりです。
結局、経済事情で手放す時が来た時、純正じゃないと査定はかなり下がるという事が
一番頭に引っかかります。

PUは実際、そのギターに載せ代えてみないと判らないですからねぇ。
以前はそのギターとそれに付いているPUのサウンドバランスを楽しんでいたし
色んなアンプとのマッチング、相性も楽しいですしね。


490、496、バーストバッカー1.2.3等、それぞれ良いPUだし
勿論P-90も好きです(持っていないけど・・)
流石に本家オールドの「PAF」は弾いた事が無いのですが。

まあ、2012年に左腕、昨年から更に右腕上腕二頭筋痛めてから
ホントサスティンが欲しくて。
単純に腕や指の負担が減る&誤魔化しが効く。
前は一切誤魔化し等嫌いなんですけどね、ここはもう年齢分酷使した怪我は
仕方ありません。
先月から兵庫但馬に居た時も体調不良から擬似通風状態になり
指が貼れ、痛み、殆どギターが弾けなかったり。
ハンドル握るのでさえキツかったのが20日間。

そうなると、今は色々な事情で出番の減ったギブソンのネックが指や腕に優しい
しかし肩、腰には優しくない・・・色々ありますが
例えばレスポールなど、フロントにダンカンのJAZZ、リアにJB、カスタム、ディストーションと
乗り換えたくなる気分も起きてきます。
実戦向きというか。見た目はなるべくカバードタイプで。
ただ、これがマーシャルJCM2000等、スタジオ、ライブハウス定番アンプとなると
バイト感が物足りないなぁ・・とか出てきますが
安くて、良いギブソンの中古なんかを入手出来れば改造要員にしたいです。

この10年位、ギブソンはバーストバッカーが主流だったような気がしますが
最近は色んなミュージシャンのシグネーチャーモデル用PUとか
新しいPUが出てきているようですね。

今、私が一番欲しいのが自分の基本プレイスタイル的にもサスティーン。
適度な粘りがあり伸びがあり、トリルやタッピングで音がくれるモノ。
エフェクター等で調節も出来る場合もありますが、出力が弱いモノに
歪みをプラスしたらハウリング等が出ますしね。

以前、ライブハウスで見たギタリストの人とPUの話をしたのですが
グレコGZシリーズ、ローリングストーンズのロンウッドタイプを使っていた人は
3PUで標準装備のディマジオPAFだとレンジが狭くてと・・・
ギブソン・バーストバッカー2に載せ変えておりました。

近年、楽器屋と距離感が出来てしまってから
最近のギブソンPUの特徴が判りませぬ。
ギタマガ誌等見ると、名前は新しいPUが沢山出ている気もしますが
何せ、もうギブソンを置いている楽器屋が極端に減ったので。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前田日明が倒せなかったであ... | トップ | 天龍源一郎 引退 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事