
欲しいんですよね、ルーパー。
ループタイムも色々あるとは思いますが
今までコンパクトエフェクターで出ててBOSSのルーパーは
何やら設定が複雑そうに見えて。
もう壊れましたが、BOSSデジタルディレイDD-5を使っていましたが
ループして繰り返す時に一度切れてから再ループでした。
LINE6のDL-4の中古探していましたが、中々良いモノが見つからないのと
ループタイムはあまり長くは無いようで。
(JAZZギタリストに人気ですね)
このルーパーはシンプルで扱い易そうです。
BOSS "RC-1"で独創的サウンドに挑戦!!
とにかく、アドリブ力が鈍り過ぎて
リハとかでグダグダになってきました。
ルーパー欲しいですね。もうチト引き出し増やしたいですし、
引き出し減ってしまったので、練習に良いですね。
ループタイムも色々あるとは思いますが
今までコンパクトエフェクターで出ててBOSSのルーパーは
何やら設定が複雑そうに見えて。
もう壊れましたが、BOSSデジタルディレイDD-5を使っていましたが
ループして繰り返す時に一度切れてから再ループでした。
LINE6のDL-4の中古探していましたが、中々良いモノが見つからないのと
ループタイムはあまり長くは無いようで。
(JAZZギタリストに人気ですね)
このルーパーはシンプルで扱い易そうです。
BOSS "RC-1"で独創的サウンドに挑戦!!
"BOSS "RC-1"で独創的サウンドに挑戦!!" を YouTube で見る
とにかく、アドリブ力が鈍り過ぎて
リハとかでグダグダになってきました。
ルーパー欲しいですね。もうチト引き出し増やしたいですし、
引き出し減ってしまったので、練習に良いですね。
まあ自分で刻む分にはちょっとぐらいの音の遅れも気になりませんし、もっと安いのでもいいかもしれませんね。
チト後で見てみたいと思います。
色々出費があるので、安いにこした事無いですね。
難しくないか?が大きなキモです。すっかりデジタルオンチになってしまい・・・。
ダグアルトリッヂが TCの やつ使ってたので
一瞬 ルーパー欲しかったですが
よくよく考えたら DD-6にルーパー機能付いてるんで
それで 我慢してます。。。(笑)
新しい目の商品はヤフオクでも高いですもんね~
アレックススコルニックはLINE6のDL4を使っていました。
16秒位なんですよね。
この間、BOSSのマルチ試したのですが、そちらにルーパー付いていたのですが
今度UPしますね。
操作も簡単で、踏むだけです。慣れは必要かと思いますが。
中国ブランドの小さいエフェクターでもルーパー発売されてますからそちらも安くていいですよ。5千円ぐらいかと思います。
やはり慣れは必要ですよねぇ。今中々、近所の楽器屋では
エフェクターが定番のモノしか置いていなくて中々寂しいモノですが
中国製のモノですか。ネットでチト検索してみようと思います。
知人にはLINE6のエコーパックを薦められた事あります。
あと、録音したものは電源切っても記録されてるので、ネタ仕込んでステージで使うとかもいけますね。練習にも便利です。
やり直しも簡単ですよ。
中国ブランドのものは機能的な所はわかりませんです。
値段も安めですし、5分、オーバーダビング無制限という仕様も
有り難いですね。今はSDカードに記録とか付いているんですね。
TB仕様ですし。もう一つ上のモノはPCと繋げるみたいですね。
と、後日記事にしますが、必要になった機材が出てきて・・・
急を急ぐ必要品が増えまくり、頭も金銭的にも一杯一杯となってきました(^^;
エフェクター関係で10数万かかりそうです。(お金ありませんが)