
私、今でもガラケーユーザーなんですが、
家族がi-Padを買いました。
で、未だ初期設定もうまくいかず、
でも…家族で争奪戦です(汗)
私がこのタブレットを借りる時は
大体「あまちゃん」の動画を観てるのですが、
タッチパネルがいう事利いてくれません。
世はスマホやタブレットユーザーが
かなり多いと思いますが
私も一応ギタリストの端くれ、
左手の親指以外と右手の二本の指の腹がツルツルです。
年齢や体質も合いまり油分不足で、
画面が誤作動的になるイライラ出ます。
ギタリストに限らず、ベース、弦楽器奏者は
私の指の腹状態の方もいらっしゃると思いますが、
どうされてますかね……?
タッチする力加減なのかしら……。
もしかしたら、皆が通るスマホ、タブレット慣れの道とか…。
まあ、タブレットで音源製作出来る時代ですもんね。
家族がi-Padを買いました。
で、未だ初期設定もうまくいかず、
でも…家族で争奪戦です(汗)
私がこのタブレットを借りる時は
大体「あまちゃん」の動画を観てるのですが、
タッチパネルがいう事利いてくれません。
世はスマホやタブレットユーザーが
かなり多いと思いますが
私も一応ギタリストの端くれ、
左手の親指以外と右手の二本の指の腹がツルツルです。
年齢や体質も合いまり油分不足で、
画面が誤作動的になるイライラ出ます。
ギタリストに限らず、ベース、弦楽器奏者は
私の指の腹状態の方もいらっしゃると思いますが、
どうされてますかね……?
タッチする力加減なのかしら……。
もしかしたら、皆が通るスマホ、タブレット慣れの道とか…。
まあ、タブレットで音源製作出来る時代ですもんね。
落ち着いた感じですね。
個人的には、マイクロソウトから発売されてる
「サーフェイスが面白そうだと思います。
ノートPCに取って代わっての利便性は
時代の流れだなと思います。
関係ないことだけど、この連休中、
Jurnyばかり聴いていました
(ほとんど、Dont Stop Believingだけですが…)
アーネル・ピネダ、まじ、最高ッス!!
取扱説明書と訳分からないパケット通信量の上限とか頭痛いです。
ピネダは良いですね。
華は無いけどスティーブペリーをしっかり再現し
ジャーニーのイメージを崩さずにいてくれます。
私もBOSSの小さいMTR使いこなせず、PCのCUBASEも難しいく無理で途方にくれてましたが、このアプリはギターアンプもついてて、練習から録音まで楽しめます
まだWi-fi接続も完結して居ない状態ですが
繋げたら(慣れたら?)探してみますね!
本日、後日ネタにするブツでCUBASEの新しいやつが
手元に来ました(爆)