
以前、私のブログでも記事にした事があるのですが
昨年の楽器フェアでこのモデリングアンプがずらーっと並んでいて
皆がこぞって弾いていましたが、時間の関係であまり弾けませんでした。
で、楽器屋は発売時期になっても
商品品切れ状態が続いていて、最近ではやっと安定してきた感でしょうか。
ルックスも良いですし、サウンドも良いですしねぇ。
私のブログを読んで下さる方にも数人の方が興味を示されていましたし、
私、最初アンプヘッドかと思った位でして・・・・
楽器屋の店員さんに「これ・・どこでスピーカーに繋ぐのですか?」と
恥ずかしい質問した位。
実際にゆっくり弾いてみて、欲しくなりましたねぇ。
かなり使えるサウンドでした。チューブっぽいサウンドも出ましたし。
THR10だったらベースも繋げますしね。
この紹介ビデオに出ているおねいさんが可愛いです。
THR紹介ビデオ
私が電池駆動のアンプをストリートで使うとなると
ローランド・MICRO-CUBEになるのですが
先日、新宿のさくら通りを歩いていたら
バイオリニストがこのアンプを使って居ました。
(ストリートミュージシャンです)
このアンプの大きい方はベースのアンプとしても使えるので便利です。
(・・・JCー20買ったばかりなのに・・。)
昨年の楽器フェアでこのモデリングアンプがずらーっと並んでいて
皆がこぞって弾いていましたが、時間の関係であまり弾けませんでした。
で、楽器屋は発売時期になっても
商品品切れ状態が続いていて、最近ではやっと安定してきた感でしょうか。
ルックスも良いですし、サウンドも良いですしねぇ。
私のブログを読んで下さる方にも数人の方が興味を示されていましたし、
私、最初アンプヘッドかと思った位でして・・・・
楽器屋の店員さんに「これ・・どこでスピーカーに繋ぐのですか?」と
恥ずかしい質問した位。
実際にゆっくり弾いてみて、欲しくなりましたねぇ。
かなり使えるサウンドでした。チューブっぽいサウンドも出ましたし。
THR10だったらベースも繋げますしね。
この紹介ビデオに出ているおねいさんが可愛いです。
THR紹介ビデオ
私が電池駆動のアンプをストリートで使うとなると
ローランド・MICRO-CUBEになるのですが
先日、新宿のさくら通りを歩いていたら
バイオリニストがこのアンプを使って居ました。
(ストリートミュージシャンです)
このアンプの大きい方はベースのアンプとしても使えるので便利です。
(・・・JCー20買ったばかりなのに・・。)
私の持っている80~90年代製の機器にはついてないんですね。
小さな真空管アンプで欲しいのが2~3台ありまして、情報を収集中です。
家弾きの練習用ならTHRも良いですね~。
昔からYAMAHAのモデリングっえDGシリーズとか、良かったです。
諸事情で暫く節約生活なので入手が出来ないのが
残念です・・・。
色々張り替えてメンテナンスされたローランドとか
売られてしまったのですか。
JAKEさんも色々アンプ買われていましたもんね。
THRは家で音出しても、ヘッドホンでも両方使えますしね。
Char大師匠様曰く、ダメじゃん、こんな良い物作っちゃと、
大絶賛されていましたものね~。(笑)
ニャロメも実際に試奏してみて本当に欲しくなりましたニャン。
家での練習や個人的に楽しむには、
十分過ぎるぐらいの品質だと思います。
クランチ・サウンドが絶品でしたニャン。
なんちゃってストーンズを気持ち良く弾けましたニャン。(爆)
デカデカとモデルやっていましたねぇ。
家で個人練習するには全然使えるアンプですよね。
あまりデジタルくささも無いし意外とファットですしね。
実際はチューブアンプが欲しいですが
このTHRが値下げするにはまだまだ先という感じですね。
私はベースアンプ持っていなくBRー8で鳴らしてステレオに接続なんで
ベースアンプとして使えるのもオイシイかな・・と。
置物的にも良いですよね。
i-pod等繋げて、このアンプで聞く事が出来ますよ。