
コレもココバットのセイキ氏の使用ペダルを見せてくれ説明してくれました。
(最近、ディストーション系で色々悩んでおります。アンプで歪ませれるなら別)
彼はてっきりマーシャルJCM800を使ってPRSカスタム24で
鳴らしているのかと思ったら、JCM900か2000との事でした。
ライブではセミハードケースだけ持っていたので大体は会場の
アンプを使っているモノかと。
で、歪み系はどうもコレだそうです。ブースターとして。
リーダーの坂本氏に渡されて、今では3台持っているとな。
このペダルはスラッシュメタルバンド、アンスラックスの名リズムギタリスト
スコットイアンが使用しているそうです。
tc electronic booster + line driver & distortion
会場によって音が全く違いますが
前回は渋谷サイクロン、かなり音がクリアで良い音です。
過去5、6回観ているのですが、会場によってサウンドが全く違います。
エフェクトの数はそんなに多くなさそうで、アコギっぽい音も出していましたが
ダウンチューニングのガッツリ歪み系と変拍子があったりファンキーな
16ビートの曲とサウンドが色々有る中、このペダルはメインに使っているのでしょう、
80年代以降のフラッグシップマーシャルには結構マッチするのかも。
特にスラッシュメタル、ラウドロック等のサウンドには合ってるペダルかもですね。
特にリズムギターで。
最近、歪み系アンプを使う機会が減っているので、
参考にしたいです。
今の時代はコンパクトエフェクターの数が豊富過ぎて、
頭ゴッチャです。
(最近、ディストーション系で色々悩んでおります。アンプで歪ませれるなら別)
彼はてっきりマーシャルJCM800を使ってPRSカスタム24で
鳴らしているのかと思ったら、JCM900か2000との事でした。
ライブではセミハードケースだけ持っていたので大体は会場の
アンプを使っているモノかと。
で、歪み系はどうもコレだそうです。ブースターとして。
リーダーの坂本氏に渡されて、今では3台持っているとな。
このペダルはスラッシュメタルバンド、アンスラックスの名リズムギタリスト
スコットイアンが使用しているそうです。
tc electronic booster + line driver & distortion
会場によって音が全く違いますが
前回は渋谷サイクロン、かなり音がクリアで良い音です。
過去5、6回観ているのですが、会場によってサウンドが全く違います。
エフェクトの数はそんなに多くなさそうで、アコギっぽい音も出していましたが
ダウンチューニングのガッツリ歪み系と変拍子があったりファンキーな
16ビートの曲とサウンドが色々有る中、このペダルはメインに使っているのでしょう、
80年代以降のフラッグシップマーシャルには結構マッチするのかも。
特にスラッシュメタル、ラウドロック等のサウンドには合ってるペダルかもですね。
特にリズムギターで。
最近、歪み系アンプを使う機会が減っているので、
参考にしたいです。
今の時代はコンパクトエフェクターの数が豊富過ぎて、
頭ゴッチャです。
このペダルは…? 初めて見ました。写真では結構年季の入った感じがしますが、見た事も聞いた事もありません。と言うか、TCが歪みペダル出していた事すら知りませんでした ^〇^;)。
音を聴く限りでは、'80年代前半辺りのディストーションのように感じます。これの歪みを強力にすると、RATみたいになる気が。
いや~、珍しい一品。ハムバッカーのギターに少しキレを加えたい時に合いそうですね!
リハが週2、ライブが月に2本やって海外でもだそうなんで
3台持ってた方が安心ですよね。
とりあえず動画の方はシングルコイル的な音がしますよね。
で、ブースターの方にスイッチが入っているので、コレがディストーションだと
どんなサウンドするのでしょうね?先日のライブではハコのPAもあり凄く良い音でした。
実際、世界的なリズムギタリストが使用していますしね。
コレがロック以外の音楽だと、どう鳴るのでしょうねぇ?
そうですね、レスポールタイプには結構ガツンとしてキレそうですね。