http://www.tv-tokyo.co.jp/fujiyama/showinfo.html
テレビ東京系列で放送されている(テレビ大阪も)私の唯一の
楽しみのテレビ番組、「ロックフジヤマ」(今夜25:30OA)が
今夜、最終回になってしまいます(涙)
前身番組「ヘビメタさん」も凄く好きでしたが、「ロックフジヤマ」になって
秋の番組改正期のも潰れず、このまま、長期政権を築けると思ってたのに
非常に残念です。
先週、元ハイスタンダートの横山建がゲストの時、初めて知りました。
毎週、マーティーフリードマンとゲストの音楽対決を楽しみにしてたのに・・。
というより、カコフォニーやメガデス在籍時に日本のバラエティーに
日本語で出てるという事は、思いもせず改めて考えると凄くヘンな事ですが。
(たまにゲストで来るポールギルバートもですが)
まあ、若い時に付き合った日本人女性の影響で演歌好きとは知ってましたが。
是非、次の番組改正期に名前を変えてでも復活して欲しいです!
(05楽器ショーでcharのイベント観た時に司会してた「ロックにんにん」
久武君が登場した時のあの歓声がこの系列の番組の人気を
証明してました。
今夜、25:30、み・の・が・す・な!!
(チョイ、メタル調に)
(テレビ大阪はまだ後だと思いますが)
テレビ東京系列で放送されている(テレビ大阪も)私の唯一の
楽しみのテレビ番組、「ロックフジヤマ」(今夜25:30OA)が
今夜、最終回になってしまいます(涙)
前身番組「ヘビメタさん」も凄く好きでしたが、「ロックフジヤマ」になって
秋の番組改正期のも潰れず、このまま、長期政権を築けると思ってたのに
非常に残念です。
先週、元ハイスタンダートの横山建がゲストの時、初めて知りました。
毎週、マーティーフリードマンとゲストの音楽対決を楽しみにしてたのに・・。
というより、カコフォニーやメガデス在籍時に日本のバラエティーに
日本語で出てるという事は、思いもせず改めて考えると凄くヘンな事ですが。
(たまにゲストで来るポールギルバートもですが)
まあ、若い時に付き合った日本人女性の影響で演歌好きとは知ってましたが。
是非、次の番組改正期に名前を変えてでも復活して欲しいです!
(05楽器ショーでcharのイベント観た時に司会してた「ロックにんにん」
久武君が登場した時のあの歓声がこの系列の番組の人気を
証明してました。
今夜、25:30、み・の・が・す・な!!

(テレビ大阪はまだ後だと思いますが)
結局まだ1度も観る機会がないままでしたが‥(ついつい忘れてしまって‥‥このところ、TVとは無縁の生活を送っていましたので‥‥^^;)
最終回となれば、話は別です!
忘れないよう今から録画しておきます☆
(観たらコメントしますね♪)
マーティさんって日本語、OKなんですね!
それもまた楽しみです♪
(‥そういえば、マイケルもその昔日本人女性とつきあっていたらしいですが‥‥
東洋人って西洋人には案外受けが好いんですねぇ‥
かく言うワタクシも‥‥英会話を習っていた頃、そこの外国人講師(複数)に―口説かれたこと、あります^^;
丁重にお断り申し上げましたが‥)
(あの‥‥けっして私が魅力的な女性であるという意味ではありませんので‥‥念のため)
しまさんの所でお見かけしております。
私は、なかなかTVを見る事が無いのであれなんですが・・
GyaoFUJIYAMAは、見ております。
あちらも最終回になってしまうのかなぁ・・
残念ですね。
天然ボケがおもろいです。
というより、日本語丸出しのマーティーのライブ、
昨年の楽器フェスティバルで観ました。
日本人女性は欧米人には人気ありますよね。
男性はモテませんが。
アメリカ人はベトナム戦争等でアジアに派兵、
懐かしく思う人、居るらしいです。
西欧ではこけしみたいないかにも日本人という
女性がモテるらしいです。
イタリア人は手が早いし。日本人は奥手だし。
英会話で先生におモテになったのですね
初めまして!。
私もしまさんのブログで読ませて頂いていました。
「Gyao」の方はどうなんでしょうねぇ?
とにかく何かで生き残り、そして復活して欲しいです。
人気番組ですからね。
OAでGyaoの方も触れるかも知れませんね。
また、遊びに来てくださいね!
さっき私も録画を見ました。
本当に残念ですよねー。
ハードロックだけでなくロックもたくさん紹介して、まったく付いていけないこともありましたが、いつもマーティ、ローリーとゲストが楽しそうに弾いたり唄ったりしているので、楽しみにしていました。
でも・・最後も弾きまくって明るく終わって良かったです。
次につながりそうな最終回ですよね♪
(ネタ切れで・・)
前身番組「ヘビメタさん」がそんな感じだったし。
ただ、昨夜のエンディングはそのヘビメタさんと
同じ様な最終回だったんです。
ので、是非とも、復活して欲しいですね!
本物の「ROCK!」に飢えている大人世代としては。
皆さん、楽しそうでした
寂しさを明るさに変えて―
前向きな終わり方で、却ってジーンときました‥‥
きっとまた何かの形で復活するのではないでしょうか? 期待して待っていましょう!
よっちゃんが観られなかったのはちょっと残念でした
マーティの上手すぎる日本語にビックリ!
面白い人ですね(^^)
日本で近々ライブを予定しているみたいですが‥
私にとっての救われたリフって―
やっぱりマイケルの‘LOST HORIZONS’ですね
あ、RIOTの―マークの切なくも鋭いリフ‥
最近のお気に入りです♪
後で泣いたそうです。
秋には復活して欲しいです、ホンマに。
本当、よっちゃんが居なかったのが
とても残念ですわ・・。
マーティーは天然ボケ万歳で、野口五郎のお笑いの
センスを参考にしたいそうです。
(前身番組のヘビメタさん時代)
救われたというか、メタル界最高のリフは
私は「BURN」ですね。例えJAZZの曲のパクリでも。
RIOT、お気に召されたみたいで良かったです!
私の地域、「ROCK CITY」終わってしまったみたいなんす(泣)
(‥‥知りませんでした 有名な話なんでしょうか?)
でも、私も好きです! カッコイイです☆
パープルでは一番好きなナンバーです(^^)
太郎さんは、パープルってどの時代がお好きですか?
デビカバ‥ですか?
野口五郎も西城秀樹も結構ロック好きですよね(^^)
(でも、ヒデキの‘NIGHT GAMES’のカヴァーはちょっとビックリしましたが‥^^;)
(というか、リッチーは謎だらけだし)
私はありきたりですが2.3.4期です。
しいて言うなら完全にHR/HMの世界に導かれた
「BURN」があるという事で3期かな?
でもライブインジャパンも捨てがたいし・・。
しかし、リッチーファンの大勢の人と最近変わったのが
4期のトミーボーリンが大好きになったという事で
4期のアルバムを今は聴きますね。
再結集してからは1作目迄でした。
西条英樹はW.A.S.Pが好きでしたね。
というか、S57の夏の大阪球場での西条英樹の
コンサート、関東に引越し前日というのに
観に行きました(スーパーに葉書送って当たったんです。)
(聖少女のころでした