goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

馬刺し

2012年12月07日 | ひとりごと
今日、スーパーでちと考えてたのですが
ペットボトル入りのビールって
ちと、気を落ちしそうですよね。
缶や瓶という冷える素材で飲んでいるから
とても美味しい・・・ですね。

と・・・私は基本、酒は止めているのですが。
(医師の指導で)

と、馬刺しです。

因みに私はグルメでも何でもありません。
私の生活レベルや体質からして
グルメにはなれません。
安い所が殆どです。
立ち食いそばも高くなったと感じる位・・・。
「ある程度の年齢になれば、美味しいお店や味を知っていないと駄目だと思う」
そう発言した女性が居ましたが
接待やデートで必要ならお金もかかりますが
私はそんなお金が使えませぬ。
使い所も違いますし。

唯一言えば、両親の出身地の
「但馬牛」は大好きです。
最高のぜいたく品。
しかし、粗食に慣れていたんで、
食べれても食あたりします。


さて・・・馬刺しですね。
関西のお化け番組「探偵ナイトスクープ」で
高校の乗馬部で乗っていた馬を探して欲しいという依頼。
年齢も行っているし、下手したら、肉になっている可能性も・・と。
「北の国から」でもありましたな・・・。杵さん。
(幸い、乗馬クラブで生存していました。良い馬だったようで)

馬刺しって、熊本に行かないと
食べられないのか?と思っていました。
馬刺しと言ったら、熊本かな?と。

それが、9月に遠征してきた山梨・・。
関東から都内から一時間半で着きます。
それだけの距離なにの、馬肉がメジャーなそう・・・。

ライブが終った後、対バンのSSGのニールさんのお宅に
泊めて頂いたのです。
そこで、出して頂いたのが、「馬刺し」
お腹はそこそこ満たされていた状態なのに
馬刺しを頂くと、「うんま~ぁ!」となりました。
美味しいですねぇ・・生姜とにんにく醤油、ポン酢?で頂いて。
ニールさん曰く「オレは馬刺しでもうエネルギー貰っているんだよ」と。

生活上、食に対して、特に肉に対して
そんなに拘りも無く、
もう体質上、魚の方が20代から多かったですが

ここで、まさか馬刺しがこんなに美味しいとは。

今度、けーたいのポイントを使って
馬刺し買おうかな?
と、基本的に食内容に関心の無い自分なのに
そう思ってしまいました。
エネルギー付きそうだし。

じゅるる・・。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スラッシュドミネーション201... | トップ | 小橋健太引退 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
馬刺し (wan)
2012-12-07 03:05:13
吉田のうどんの肉うどんは馬だったりします。
まあ牛の所もありますが・・・
馬刺しというと熊本、山梨、長野・・・
結構ありますね。
なんだかんだ言っても最近のはカナダ産の輸入品。

スーパーで買える馬刺しは高いし今一つで、南極海調査捕鯨のミンクが大変旨かったです。
調査捕鯨のミンクは笑えるほど臭みが無く(下手な馬以上です!)、馬より安いので良く買っていましたが、最近スーパーでも売っておりません・・・
政治的に色々有るのでしょうね。

桜肉の語源はこの都都逸だそうです。
咲いた桜に
      なぜ駒つなぐ 
            駒が勇めば花が散る

返信する
懐かしい~ですニャン !! (=⌒▽⌒=) (ニャロメ)
2012-12-07 03:30:01
 オコンバンワ !! 、太郎さん。

ニャロメが自衛官の頃は演習場が富士山の麓でしたので、
良く馬刺しを食べましたヨ~ン。
部隊個々の演習は比較的に楽なので、
夜はビールか焼酎で馬刺しを頂きましたニャン。 (≧∇≦)b
それから、夏と秋の演習では、日中に捕まえた、
蝮の串焼きと唐揚げですニャン。
またこれがニャロメ特製なので旨いですヨ~ン !! (爆)
返信する
wanさん (太郎)
2012-12-07 12:18:38
はい、9月末に食べた吉田うどんは
馬肉でしたね。
普通のうどんにないトッピングで印象的でした。

鯨は・・・
S53年の小学校の給食以来
食べたことが無いのですよ・・・・。
そして、今や、日本でレバ刺しも食べれませんしね。

この句・・・・

心に染みますな・・・。
切ない気分にもなりますね。
返信する
ニャロメさん (太郎)
2012-12-07 12:21:43
学生時代のバイト仲間は
今でも御殿場の戦車部隊にいます。
7年前再会した時は御殿場からバスで着いたばかりで。

富士の演習は有名ですもんねぇ。
漫画「右向け左」という、
滅茶苦茶な自衛隊の漫画でも
富士演習の模様がかかれていました。
富士山も、山梨と静岡でしたものね。
返信する
馬刺し (JAKE)
2012-12-08 02:28:56
美味いですよね~!熊本に旅行に行った時はよく食べま~す。

にんにくと生姜等のスリおろしたものと甘めの味の醤油で食べると美味いですよね~。オニオンスライスなんかも一緒に食べますね。

スーパーでも売っていますが、やっぱ熊本の郷土料理店やホテルで食べたのが最高に美味しかったです!

しかし、、ニャロメさんは、、マムシ食っちゃうんですか~

すごい猫ちゃんだったんですね~(笑
返信する
JAKEさん (太郎)
2012-12-08 10:52:47
ホント、おいしいですよねぇ。
普段、食にそんな欲が無い私でもそう思ってしまいました。

そうですよね、オニオンのスライスなんかも
とてもあいそうですよね。
生姜、にんにく、そのマッチングがカレーにふくしん漬けの
ようで
凄く美味しいですよね。

スーパーでは、高い感じがしますよねぇ。

流石自衛隊のレンジャー部隊は
蛇を捌いたり、即食料ですよね。
返信する
時々食べます (GRECOおやじ)
2012-12-09 10:57:05
妻が実は結構好きでして、近所のスーパーに馬刺しが

あるときは時々買ってきます。

以前はユッケなんかもあったのですが、そのお店、あの騒動

が起きる前にユッケの取扱をやめてました。

妻はかなりガッカリしてました。

我が妻は「生肉好きの女」でしょうか?
返信する
GRECOおやじさん (太郎)
2012-12-09 14:27:50
ご無沙汰しております。

やはり、スーパーに並んでいる事があるのですねぇ。
金額は結構するのでは???
ユッケ、レバ刺し・・・生肉がどんどん食べにくくなってきましたよね。
刺身も、各国が日本オリジナルから
自国のオリジナルの魚のお寿司を出すようになり
日本ブランドとして衛生面で心配している人が多いと
聞いた事があります。責任が全部日本に押し付けられるのでは?とで。

奥様、かなり生肉がお好きのようですねぇ。
私も一度たらふく食べてみたいです。
今週から暫く大阪に滞在しますので、
もしかしたら新年のご挨拶が遅れてしまいそうです。
返信する
馬刺し (newsboy)
2012-12-12 02:03:13
馬刺し、美味しいですよね・・・確かに食べる習慣のある地域は決まっているようですね、長野などは肉屋さんの他に馬肉屋さんも別にあります。
さらにフランスでも馬肉は良く食べます、ここも肉屋と別に馬肉屋さんがありますよ、目印はお店の上に馬の胸像見たいのが必ずあります。
先月ソウルに行ったのですが、ソウルの中心にもちょっと表通りから入った所に犬の肉を食べる所が有りました・・。
返信する
newsboyさん (太郎)
2012-12-12 02:29:38
美味しかったですねぇ。私、小学生以来でしたよ。
長野、山梨、甲信越ではメジャーなんでしょうね。

おフランスですかっ!
流石に、行った事がありませぬ。
(ご存知のように・・・)
フライトが長そうですよねぇ。お金持ちなら
ビジネスクラスで行きたいモノです。

韓国の犬食文化はワールドカップで消えるとか思っていましたが
現在も生き残っているみたいですね。
返信する

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事