こんばんは。久しぶりの皇居ランで身体がバキバキのただけーまです。
さて、突然ですが。11分あったら、みなさんは何ができますか?ぼくは11分あっても特に何もできない無能男なのですが、実は11分あれば人生は劇的に変化し得えます、というのが、巨匠スコリモフスキの最新作『イレブン・ミニッツ』です。
17:00〜17:11までの11分間の間に起きた、複数の人間ドラマが巧みに組み合わせられた実験的作品 . . . Read more
こんにちは、みなさんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか。ぼくは友人の結婚式×2、2年ぶりディズニー、香川県の島(小豆島、豊島、直島)旅行、楽団の合宿と、非常に休めないゴールデンウィークでした。楽しかったですけど!
今回も去年の話ですが『ニュースの真相』を鑑賞したので更新します。原題は"Truth"で端的にこの映画を表現したものです。邦題は「ニュース」に限定しなくても良いのでは?というのが . . . Read more
こんにちは。いよいよ新年度ですね。花粉で鼻が死んでるただけーまです。
もはや、今年の映画の感想を書いた方が良いんじゃないかと思い始めてますが、今回はチン・モヨン監督の『あなた、その川を渡らないで』です。
とにかく泣ける!ということで、韓国ドキュメンタリー映画史上最高の動員を達成したんだそうですが、私はなぜか泣けませんでしたね……ええ、サイコパスですから。
<Story>
美し . . . Read more
こんばんは。あっという間にもう3月、年度末ですね。もうすぐ真のアラサーになってしまう事実に怯えています。
今回はまたもや昨年の作品ですが、ノア・バームバック監督の『ヤング・アダルト・ニューヨーク』です。夢を諦めきれない大人をアイロニカルに描いた、ある意味『ラ・ラ・ランド』とは真逆の作品ですね。
なお、エマ・ストーンもアマンダ・サイフリッドも個人的に好きです。
「僕らは自由でありさえすれば . . . Read more
おはようございます。宮崎出張の疲れが取れず、身体がバキバキのただけーまです。
宮崎県産の赤ワインを入手したので、先月入手した安心院ワインと比較したい気持ちでいっぱいです。
今回はVODで観たトーマス・アルフレッドソン監督『ぼくのエリ 200歳の少女』の鑑賞録です。
邦題が興味を引かなかったので劇場鑑賞をしなかった記憶がありますが、どうやらかなり高評価されているということでVODで鑑賞。ありがとう . . . Read more
こんにちは。公私ともに予定が詰まっててんやわんやのただけーまです。今日は仕事で人生初の宮崎に来ています。
今回はタイムリーではなく、去年鑑賞したアレックス・ガーランド監督の『エクス・マキナ』の鑑賞録です。
AIが人間を超えるというシンギュラリティ(技術的特異点)の問題が最近耳にしますが、本作品もそうした人間を超えたAIの優越者としての態度が興味深いです。
<Story>
検索 . . . Read more
こんばんは。アカデミー賞の授賞式が終わりましたね。まさかの『ラ・ラ・ランド』が作品賞を逃すという波乱の結果に終わりました。
前哨戦は『ムーンライト』と賞を二分していましたが、アカデミー賞では『ムーンライト』に軍配が上がったようです。早く日本でも公開されてほしいですね〜。
ということで、今回はその話題となっているデイミアン・チャゼル監督『ラ・ラ・ランド』の鑑賞録です。
去年から待望にしていたアカデ . . . Read more
こんにちは。久しぶりの投稿です。最近は楽器の練習でなかなか更新できませんでした。
今回はベルリン国際映画祭で金熊賞を受賞したジャンフランコ・ロージ監督の『海は燃えている イタリア最南端の小さな島』です。たまにはタイムリーな更新をと思い、もろもろすっ飛ばしての更新です。
<Story>
12歳の少年サムエレは、友だちと手作りのパチンコで遊び、島の人々はどこにでもある毎日を生きてい . . . Read more
こんばんは。新年明けてから仕事がなかなか落ち着かないただけーまです。
今更ですが、昨年公開されたディズニーの『ズートピア』の感想をば。もう遠い記憶だけど。
アカデミー賞の長編アニメーション部門ですノミネートされていましたね。日本からはジブリの『レッドタートル』がノミネートされていましたが、ディズニーはなんと『モアナと伝説の海』もノミネートされてますから、流石としか言いようもありません。
. . . Read more
おはようございます。三連休嬉しいですね。昨日は楽団で楽器初めしてまいりましたただけーまです。
今回はデニズ・ガムゼ・エルギュヴェンの初監督作品『裸足の季節』のご紹介です。昨年の個人的新作映画ランキング()で12位にランクインした作品です。
<Story>
イスタンブールから1000km離れたトルコの小さな村に住む、美しい5人姉妹の末っ子ラーレは13歳。10年前に両親を事故で亡く . . . Read more