パソコン修理直ったので、代理のパソコンを姉の部屋に持っていったら、
彼氏といちゃついた電話をしていて外に飛び出したくなりました。
どうも、1人暮らしがしたいただけーまです。
というわけで。
朝日新聞社主催のギリシア展に行って参りました!
国立西洋美術館です。
ル・コルビュジェという世界的な建築家の作品らしく、
世界遺産に登録してほしいみたいですが、
まだまだ厳しいみたいですね。
でも、す . . . Read more
終わらないアトリエ(←厨二っぽい
行ってまいりました!
国立近代美術館!
岡本太郎展以来ですなーむふむふ。
幻想絵画で有名なクレーの展覧会に行ってまいりましたよ!
三菱一号館美術館の「カンディンスキーと青騎士展」以来でしたね。
バウハウスでも教鞭をとっていて。
抽象絵画に属するのかな彼は。
幻想絵画っていうフレーズが結構出てきたから、
幻想画家っていう言い方もできそうですね。
まあ . . . Read more
@ブリジストン美術館
に行って参りました―!
いやあ、竹橋!いいところにありますね!
定期圏内とかまじうれしす^^
結構美術館に行くのには、交通費を気にしてしまってどうにもいけません。
こんばんは、ただけーまです(※2時)
水曜日にブリジストン美術館で行われていた「アンフォルメルとは何か?」という展覧会に行ってきました。
最終日にギリギリ滑り込みセーフ!です。
最近そんなんばっかです。あーや . . . Read more
フランドルって両方とも通貨の単位なんですね笑
まあ、そんなどうでもいいことに気づきました。
ただけーまです。
今日はバイト~会議~美術館~バイト~なう。
という一日でした。
もちろん今から英語も読みます!キリッ!
ああ。
うん、そうだね。
まwwたww美ww術wwでwwすww
本当に、お前の人生はなんだと言われそうですが。
くそ。
もっと色んな話ができる男になりたい . . . Read more
ふはあ。
またもや美術に関する日記です。
すいません笑
えーっと。
大分前になりますが。
先週竹橋の国立近代美術館で、岡本太郎展に行って参りました。
いやはや。流石GWといいますか。
人多いわ!
やめてけろ。
人ゴミ苦手やん。
まあ、実は先々週にも行ったんですが。
そのときはあまりの人の多さに見事にとんぼ返りしてきましたよ!
笑
だって、チケット買うまでに15分の列が . . . Read more
どうも、お久しぶりです。
GWは四国で過ごしておりました。
いやー・・・羽のばしましたわー!
徳島~高松~小豆島という激熱プランでした。
てか、初四国!
徳島と香川の差に脱帽www
高松栄えすぎわろた。
フェリー安すぎわろた。
小豆島意外に広すぎわろた。
一日じゃ回れないわろた。
って感じで、色々楽しんでまいりました!
まあ、色々あったんですが。
今回は徳島での思い出を語りたい . . . Read more
こんばんは!
4月が終わりましたね!
ただけーまです。
先日、新国立美術館に行ってまいりました!
シュルレアリスム展とアーティストファイル2011の2つ。
シュルレアリスム展の込み具合異常wwww
まぁ連休中だったからかもしれませんが…
いやぁ、内容としては…まぁ普通?(笑)
期待しすぎてた側面は否めませんが、それでもなんとなく退屈かなぁという感じ。
エルンストとマッソン、ピカビアの作品 . . . Read more
に行って参りました!
銀座線京橋から徒歩10分。
「何故これが傑作なの?」
というタイトルの、まあ常設展のようなもの。
でしたが。
クオリティくそたけえwww
えwwブリジストン美術館wwwこんなの所蔵してんのwww
ってのばっかりでした。
古代から美術史を概観できるほど、所蔵点数が多いです。
かつ、多岐にわたっています。
そして、少し馬鹿にされるかもしれないけど・ . . . Read more
こんばんは。
美術館レポートですっ☆
4月2日に新宿にある損保ジャパンビルの東郷青児美術館に行って参りました。
この頃やっていたのが、選抜奨励展。
いやあ、すっごくよかった!
日本各地の才能ある若手アーティストの作品が集められた良展でした!
各美術館、美術会がおすすめするアーティスト達。
マイクロポップの嵐でしたが、最近マイクロポップにとても興味がわいているので。
すごく密で満足の1時間半でし . . . Read more