週一寺社めぐり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

国府神社 岡宮天皇陵 束明神古墳 2014.02.17

2014-02-18 10:57:32 | インポート

国府神社  高市郡高取町下土佐402  PKなし
大和国府の所在地とする説もある神社 創建は、飛鳥・奈良時代にさかのぼる 「八幡社」とも号していたが、明治25年に現社名に復した

 恵比寿神社拝殿本殿八王子社

岡宮天皇陵   高市郡高取町大字森  PKなし
宮内庁指定の岡宮天皇(草壁皇子)の古墳:真弓岡陵 28歳で逝去 現在は、束明神古墳が草壁皇子の墓という説が有力

   天皇陵岡宮天皇陵の東隣に素戔嗚尊神社がある

束明神古墳   高市郡高取町佐田 PKなし
束明神古墳は、佐田の集落の一番奥にある春日神社の境内にある。草壁皇子の墓という説が有力 春日神社の境内にある八角形墳です 7世紀後半ごろに築造されたと推定されている

 春日神社拝殿本殿古墳 復元された束明神古墳の横口式石槨

 

 


週一菜園 宗泉寺・観音院(高取)へゆく 2014.02.17

2014-02-18 10:25:44 | インポート

久方ぶりの畑 奈良では20cm雪が積もったらしい 相変わらず野菜の成長は芳しくない

畑の粗起こし・寒風にさらす芽キャベツ・Broccoli玉葱ソラマメ菜の花

 

宗泉寺 高市郡高取町上子島549-1 雪でぬかるんでいたのでだいぶ手前で路駐 杉の木が2本倒れており車、通行不可 住職不在で御朱印もらえず  高取藩主・植村家の菩提寺 
(天台宗) 真各山「宗泉寺」 植村家政の邸宅跡に元禄11年(1698)建立 天台宗延暦寺の末寺として信仰を集めている 本尊;阿弥陀如来像

途中の水車小屋 黒門跡 途中の聖天さん新四国大和八十八か所・第一番  山門本堂護摩堂狸の祠大和三宝荒神

観音院(上子島)宗泉寺の護摩堂の横から山道を抜けて裏山の横へと出たあたりに、現在は廃寺となってしまった観音院の跡がある。現在の本堂は室町時代の大永3年(1523)に再建だそうだが、荒れ果てていて無残な状態となっている 天平宝字4年(760)に孝謙天皇の勅願により、報恩法師が観音及四天王を祀る堂を建てたのが始めとされています
宝篋印塔(鎌倉時代中期、弘長三年 1263年、花崗岩、高さ 278Cm) 
地蔵石仏(室町時代後期、花崗岩、高さ 78Cm 像高 53Cm) 右手に錫杖、左手に宝珠を持つ地蔵を半肉彫りする

 本堂崩れかけの本堂宝篋印塔塔身 地蔵石仏