goo blog サービス終了のお知らせ 

だんなのぶろぐ

だんなである私の日々をつづります。

百反歩道橋架替工事の進捗 その21

2013年08月11日 | その他
8月2回目、またも日曜日。その21です。

その21 2013/08/11
 西側(横浜方)。先週鉄板が敷かれていたレベルよりも、さらに低くなり
 ました。横須賀線の盛り土補強の鋼材打ち込みも進んだようです。その
 鋼材打ち込み用の機械の姿が見えなくなったので、これでおしまいなので
 しょうか。
 

 線路側。今週も同様にケーブル切替は未了。仮設の状態でお盆休みに入る
 とは思いませんでした。鋼矢板の上に重りのような感じでH鋼が乗せられ
 つつあります。
 

 東側(品川方)は見た感じ変化無し。

過去の日記はこちら。

 百反歩道橋架替工事の進捗 その1(2013/02/09)、その2(02/16)、その3(03/02)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その4(2013/03/16)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その5(2013/03/31)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その6(2013/04/14)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その7(2013/04/20)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その8(2013/05/02)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その9(2013/05/18)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その10(2013/05/25)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その11(2013/06/01)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その12(2013/06/09)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その13(2013/06/15)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その14(2013/06/22)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その15(2013/06/29)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その16(2013/07/06)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その17(2013/07/13)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その18(2013/07/20)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その19(2013/07/28)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その20(2013/08/04)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百反歩道橋架替工事の進捗 その20

2013年08月04日 | その他
8月最初の進捗報告、またも日曜日です。その20です。

その20 2013/08/04
 西側(横浜方)。平らになったところに再度鉄板が敷かれました。まだ
 横須賀線の盛り土の補強工事が続くのかな。道路側の塀の一部撤去の方も
 さらに進みました。
 

 線路側。先週同様ケーブルの切替は未了。でも鋼矢板の打ち込み終わった
 ようで、打ち込み用の機械が姿を消しました。線路の間に仮置きされていた
 重機も、小さめのパワーショベルになりました。それを使ったのか、若干
 ですが掘削されたような様子も。
 

 東側(品川方)。先週掘削が始まってましたが、とりあえずの掘削作業は
 終わったのか、一時的に埋め戻されました。
 

過去の日記はこちら。

 百反歩道橋架替工事の進捗 その1(2013/02/09)、その2(02/16)、その3(03/02)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その4(2013/03/16)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その5(2013/03/31)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その6(2013/04/14)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その7(2013/04/20)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その8(2013/05/02)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その9(2013/05/18)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その10(2013/05/25)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その11(2013/06/01)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その12(2013/06/09)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その13(2013/06/15)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その14(2013/06/22)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その15(2013/06/29)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その16(2013/07/06)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その17(2013/07/13)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その18(2013/07/20)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その19(2013/07/28)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居木神社例大祭のお知らせ

2013年07月30日 | その他
今年の居木神社例大祭は8/23(金)、24(土)、25(日)。

ということはニューシティの盆踊りはたぶん23(金)と24(土)。かな。

品川音頭にはまっている息子的には、盆踊りの方かも。

でも24(土)はこれまた毎年恒例の東京総合車両センター夏休みフェアも。

さらにはこのあたりで「とごしぎんざまつり」も・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品川区民まつりのお知らせ

2013年07月29日 | その他
今年も区内各地区で開催される品川区民まつり。

大崎第二地区は8/4(日)に三木小学校で開催されます。

イッちゃんとノン子ちゃんも登場予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百反歩道橋架替工事の進捗 その19

2013年07月28日 | その他
この週末は日曜日になってしまいましたが、その19です。

その19 2013/07/28
 西側(横浜方)。掘削は終わったのか平らになりました。緑のシートで
 よく見えませんけど、道路側の塀の一部撤去が進んでます。
 

 線路側。ケーブル切替は未了。鋼矢板の打ち込みは少しだけ進んだように
 見えます。打ち込み用の機械の位置がいつもと違うかな。
 

 歩道橋本体の方。フェンスの形が変わり重機や大きめの機械などが登場。
 こちらにも鋼矢板が打ち込まれ、少しずつ掘削が進んでいるようです。
 

過去の日記はこちら。

 百反歩道橋架替工事の進捗 その1(2013/02/09)、その2(02/16)、その3(03/02)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その4(2013/03/16)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その5(2013/03/31)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その6(2013/04/14)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その7(2013/04/20)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その8(2013/05/02)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その9(2013/05/18)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その10(2013/05/25)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その11(2013/06/01)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その12(2013/06/09)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その13(2013/06/15)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その14(2013/06/22)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その15(2013/06/29)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その16(2013/07/06)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その17(2013/07/13)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その18(2013/07/20)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水陸両用バス

2013年07月27日 | その他
夏休み限定でツアー形式で運行している、水陸両用バス。

大崎からも乗れるので、是非乗ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百反歩道橋架替工事の進捗 その18

2013年07月20日 | その他
毎週土曜日恒例?の「週刊・百反歩道橋」。その18になります。

その18 2013/07/20
 構台、というか構台はなくなってしまったので西側(横浜方)という方が
 いいかも。こちらはさらに掘削が進んでます。特に手前の道路側。
 

 そしてその道路側のブロック塀あたりの撤去工事が始まったようです。
 少しずつ穴を開けて崩していくのでしょうか。
 

 線路側。ケーブル切替に向けた作業も更に少し進んでましたが、鋼矢板の
 打ち込みが久々に進んでました。
 

 歩道橋本体の方は動き無し。
 工事の動きはありませんでしたが、若干挙動不審のおじさんが、工事用の
 フェンスの周りをウロウロしてました。置いてある発電機でも狙ってるので
 しょうか・・・。念のため、作業員の方に報告。

過去の日記はこちら。

 百反歩道橋架替工事の進捗 その1(2013/02/09)、その2(02/16)、その3(03/02)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その4(2013/03/16)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その5(2013/03/31)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その6(2013/04/14)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その7(2013/04/20)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その8(2013/05/02)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その9(2013/05/18)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その10(2013/05/25)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その11(2013/06/01)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その12(2013/06/09)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その13(2013/06/15)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その14(2013/06/22)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その15(2013/06/29)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その16(2013/07/06)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その17(2013/07/13)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭り×2

2013年07月14日 | その他
毎年恒例、居木神社の納涼祭は7月19日(金)・20日(土)の2日間、
土曜日は花火大会もあります。

そして、しながわ区民まつり(大崎第二地区)は8月4日(日)、こちらは
三木小学校にて。銀ちゃん、イッちゃん、ノン子ちゃんも登場予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百反歩道橋架替工事の進捗 その17

2013年07月13日 | その他
3連休です。でも「週刊・百反歩道橋」は休まず続きます!

その17 2013/07/13
 構台、重機が載ってた構台が全て撤去されました。地面に鉄板が敷かれて
 その上で作業が進んでました。
 

 別のタイミングの画像ですが、斜めに細い鋼材のようなものを打ち込んで
 いく様子を眺めることができました。
 

 線路側。先週地上に登場した新しいケーブル(と防護管)、2回線のうち
 片方の工事が進んでましたが、まだ切替自体は未了です。 
 

 歩道橋本体。アスファルト等の撤去が終わり、次のステップを待っている
 ような状況かと。
 

過去の日記はこちら。

 百反歩道橋架替工事の進捗 その1(2013/02/09)、その2(02/16)、その3(03/02)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その4(2013/03/16)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その5(2013/03/31)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その6(2013/04/14)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その7(2013/04/20)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その8(2013/05/02)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その9(2013/05/18)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その10(2013/05/25)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その11(2013/06/01)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その12(2013/06/09)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その13(2013/06/15)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その14(2013/06/22)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その15(2013/06/29)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その16(2013/07/06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に黄色いヤツ

2013年07月08日 | その他
たまたま見かけたドクターイエロー。
急いでiPhoneを出して撮ったものの、こんなんでしたが・・・。
ま、記録として。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百反歩道橋架替工事の進捗 その16

2013年07月06日 | その他
前回からきっちり1週間。今週も「週刊・百反歩道橋」です(笑)。

その16 2013/07/06
 構台。久々に大きな変化があり、重機が載ってる一部分を残して構台が
 撤去され、地面が見えます。横須賀線の盛土も斜めに補強材をたくさん
 打ち込んだ様子をみることができます。
 

 線路側。先週の日記で書いた「黄色い防護管でカバーされているケーブルの
 支障移転するための準備作業」の次の段階として、上空にあるケーブルを
 地上化するための新ケーブル(と防護管)が仮設されていました。切替は
 まだですが、恐らく近いうちかと。 
 

 歩道橋本体。これまでの通路と階段が撤去された部分でさっそく次の工事が。
 新しい歩道橋の基礎を造るための準備工事かな。
 
 
過去の日記はこちら。

 百反歩道橋架替工事の進捗 その1(2013/02/09)、その2(02/16)、その3(03/02)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その4(2013/03/16)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その5(2013/03/31)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その6(2013/04/14)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その7(2013/04/20)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その8(2013/05/02)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その9(2013/05/18)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その10(2013/05/25)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その11(2013/06/01)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その12(2013/06/09)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その13(2013/06/15)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その14(2013/06/22)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その15(2013/06/29)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼京線E233系デビュー

2013年06月30日 | その他
埼京線の新型車両、E233系7000番台が本日デビュー。大宮では出発式も
開催されたらしい。

地元・大崎も走る埼京線、初日に乗りたいという息子のためネットで運用を
調べてみると、なんと大崎にやって来るのは18時頃・・・。ということで
池袋まで行って新宿まで乗車。乗車時間はわずか5分。


デビュー記念のヘッドマークも取り付けられてました。


ちょっとしか乗らなかったのでもっと乗りたがるかと思いきや、息子的には
これで満足したようです。乗ってしまえば他のと大差ないE233系ですから。

で、りんかい線の車両で大崎まで。息子はこっちの方が好きらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百反歩道橋架替工事の進捗 その15

2013年06月29日 | その他
前回から1週間。毎週土曜日の週刊?というか習慣?となりつつあります。

その15 2013/06/29
 構台の方、見える部分の変化はあまり無し。今日してましたが、ちょうど
 お昼休みで無人。
 

 線路側。今回も鋼矢板による土留めは進んでません。
 が、先週の日記で「撤去可能」と書いた電柱がさっそく撤去されてました。
 これによって、この部分の工事が加速するはずです。でも、黄色い防護管で
 カバーされている上空のケーブルが最終的には邪魔になります。それを
 支障移転するための準備作業も、大崎駅寄りの電柱で進められてます。
 

 歩道橋本体の方はというと、先週の日記で書いたように24日に動線の切替が
 済み、これまでの通路と階段が撤去されました。
 
 
過去の日記はこちら。

 百反歩道橋架替工事の進捗 その1(2013/02/09)、その2(02/16)、その3(03/02)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その4(2013/03/16)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その5(2013/03/31)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その6(2013/04/14)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その7(2013/04/20)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その8(2013/05/02)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その9(2013/05/18)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その10(2013/05/25)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その11(2013/06/01)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その12(2013/06/09)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その13(2013/06/15)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その14(2013/06/22)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼京線の新型車両

2013年06月24日 | その他
6/30(日)から、埼京線に新型車両がデビューします。

新型車両と言っても、JR東日本がどんどん導入を進めているE233系なので
見慣れた顔。でも、ポスターの解説によると

 ・ 現在の車両より定員が1割増加して混雑が緩和される
 ・ 車内の照明をJR東日本で初めてオールLED化
   (蛍光灯の約6割の消費電力量)
 ・ 現在の車両と比較して約7割の消費電力量で走行

といった感じで、混雑緩和と省エネが期待されるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百反歩道橋架替工事の進捗 その14

2013年06月22日 | その他
前回から1週間です。それなりの動きが。

その14 2013/06/22
 構台の方は今回も表面上ほとんど変化は無し。でも今日も作業してました。
 

 線路側。鋼矢板による土留めはあまり進んでませんが、鋼矢板を打つのに
 邪魔になっていたケーブルが支障移転されました。
 このケーブルは土留め作業エリア左側の電柱から伝って降りてきてました。
 もっというとこのケーブルを通すために、その電柱ともうひとつの電柱
 (画像左端)が鋼材により門型に結ばれてました。
 今回このケーブルが無くなったことで、電柱を門型につないでいた鋼材も
 撤去され、現在は電柱が単独で2本建っている形です。すなわち、これら
 2本の電柱も撤去可能となり、いよいよ鋼矢板の作業を、さらには新しい
 歩道橋の基礎工事を進められることになります。
 

 さて歩道橋本体、前回仮設階段がほぼ完成してましたが、そちらへの動線
 切替が来週6/24(月)の10時に行われるようです。
 
 
過去の日記はこちら。

 百反歩道橋架替工事の進捗 その1(2013/02/09)、その2(02/16)、その3(03/02)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その4(2013/03/16)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その5(2013/03/31)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その6(2013/04/14)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その7(2013/04/20)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その8(2013/05/02)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その9(2013/05/18)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その10(2013/05/25)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その11(2013/06/01)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その12(2013/06/09)
 百反歩道橋架替工事の進捗 その13(2013/06/15)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする