goo blog サービス終了のお知らせ 

だんなのぶろぐ

だんなである私の日々をつづります。

猫は犬にあらず

2009年05月03日 | 遊ぶ
今日の「しなしな日記」のとおり、キャッツ東京公演千秋楽@大崎・キャッツシアターに行ってきました。

キャッツを観るのは3回目。初回はもう8年以上前、結婚前に奥さまと一緒にだんな実家に行った際、名古屋にて。2回目は地元・大崎にキャッツシアターができて公演が始まって2ヶ月ほど経った、大晦日。すなわち結婚記念日です。

そして今日は3回目。大崎での千秋楽公演。息子はまだ無理なので預かって貰いましたが、何だか割と節目節目にキャッツを観ているような気もします。

次は横浜に舞台を移しての公演だそうですが、いつの日か、奥さまと息子と3人でまた観てみたいものです。

あ、画像は今日ではありません。2004年12月31日、雪の大晦日です。今日のはいろんなブログなどで登場するでしょうから(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーランドホテル その2

2008年09月21日 | 遊ぶ
翌朝、部屋からの眺め。ディズニーランドのシンデレラ城などが見えました。背後にディズニーシーのプロメテウス火山やタワー・オブ・テラーのホテルハイタワーなどが一緒に見えちゃうのはご愛敬?

しかし、朝の6時すぎだっちゅうのに、もう並んでる人がたくさん居るのね・・。


部屋でくつろいでいたら、震度3の地震が。これもサービス!?な訳ないか。


チェックアウト時間近くまでゆっくりしてホテル内を一周。ミッキー&ミニーの像の前や、車寄せ側の噴水で記念写真を撮ったり。で、最後に寄ったのがここ。


さすがディズニーランドホテル、授乳室も豪華で落ち着いた雰囲気でした(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーランドホテル その1

2008年09月20日 | 遊ぶ
久し振りにディズニーランドに。我が子にとってはディズニーランドデビュー!

奥さまの誕生日が近いということもあって、ちょっと贅沢してホテルに泊まることに。9月に入ってから調べたら、7月にオープンした東京ディズニーランドホテルに土曜宿泊で空室があったので予約。2週間前からキャンセル料が掛かるからかな。

心配していた台風も朝までにほぼ通り過ぎ、午後からゆっくり出かけてチェックイン。


部屋はこんな感じ。(って、コメントはそれだけかよ!?


スターライトパスポートでディズニーランドに入園。最大かつ唯一といって良いほどの目的を無事にこなす。台風のため出控えた人が多かったのか、意外と空いてた。ラッキー。

閉園近くまで居ても、ホテルは目の前だから楽ちん。でも子供連れの身にとっては、それより何より安心感が違いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミスタDS

2007年11月18日 | 遊ぶ
しなしな日記のとおり、観劇のため日比谷へ。内容は可もなく不可もなく、といった感じでしょうか。

外出ついでに有楽町のビックカメラに寄って「ファミスタDS」を購入。なーんて書くとたまたま見かけて買ったみたいですが、本当は発売前からずっと楽しみにしていたのであります(笑)。

発売延期になってヤキモキしてましたが、先日やっと発売に。待たされた分、喜びも倍増って感じです。

自分のニンテンドーDSで一番使われているソフトが、実はゲームボーイアドバンス用の「ファミスタアドバンス」だという、情けない状態をやっと脱出できそうです。ま、どっちも似たようなもんですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検診の後は

2007年11月10日 | 遊ぶ
昨日の続きを。

さて、検診の後に我々が向かった先はここ。そう、東京ディズニーランドです~。 クリスマスイベントが始まった直後というのもあってか平日の真っ昼間だというのに結構な賑わいです。子供たちよ、学校はどうしたのだ!?


まずは「クリスマススペシャルセット」の昼食をいただく。でもよく考えたらどこら辺がクリスマスなのだろうか・・?(笑)

しっかり腹ごしらえして向かった先には、ハニーハントに負けないくらいの行列が! キャストのおねーさんによると100分から110分でのご案内とか・・・。 でも今回はここに来ることが目的。頑張って並びますよ~。 


この続きは「しなしな日記」にて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のホテルへ

2007年11月03日 | 遊ぶ
週末は名古屋へ。実家への帰省ももろん目的のひとつですが、もうひとつの目的は思い出の名古屋マリオットアソシアホテルへの宿泊とディナーです。(経緯等は8月の「しなしな日記」を参照)

高層階のお部屋からの景色は、こんな夕焼け空や山並みが望めたり、


きれいな夜景も見下ろすことができました。


ついでに、ほぼ真下はこのような眺めであります(笑)。


美味しく、楽しく、そしてゆったりと時間を過ごすことができ、またまた思い出に残る良い週末となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある温泉宿へ

2007年08月18日 | 遊ぶ
夏休みの最後を飾るべく、一泊で温泉に行ってきました。
東京は涼しかったのに、目的地の方が暑くて損した感じ(笑)。
お風呂、良かった。
お食事、良かった。
特にお肉、最高に美味~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家もゲットだぜ!

2007年08月13日 | 遊ぶ
去年も走ったポケモントレイン、今年も山手線を走ってるのは知っていたのですが、昨日やっと出会いました。デザインは去年の方が良かったかな? 運行期間は明日までらしい。

お知り合いのブログにも有りましたが、我が家もピカチュウパスケース他をゲットしましたよ~。サンバイザーは持って帰るのにちょっと恥ずかしいものがありましたが・・(笑)。いずれも友人宅へ嫁ぐ予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光に行く 2日目

2007年05月02日 | 遊ぶ
さて2日目。日光山内二社一寺を巡ります。

お宿を出て、まずは徳川家康を祀る日光東照宮へ。あまりにも有名な陽明門です。色鮮やかさだけでなく彫刻の数や細かさに目を奪われますね。三猿、眠り猫などはもちろん、じっくり時間をかけて隅々まで見学。


上新道(うわしんみち)の杉並木。心が落ち着きますな~。


次は日光二荒山神社へ。二荒山(男体山)を御神体とする日光の信仰の中心だそうです。こちらは楼門。


これが本殿。もちろんウソですが・・何故か境内にこんなものが。


次は徳川家光が眠る輪王寺大猷院。画像は二天門。表側に四天王のうちの二体が祀ってあるのが名前の由来とのこと。


向かって左が持国天(じこくてん)。


同じく右が広目天(こうもくてん)。


そしてジョン・トラボルタ。ちょっと似てるかも!? フィーバー!!


バチがあたりそうなのでふざけるのはこれくらいにして、最後は日光山輪王寺です。三仏堂と呼ばれる本堂に千手観音、阿弥陀如来、馬頭観音の三体の仏様が祀られています。帰ってから調べたら、それぞれ男体山、女峰山、太郎山の本地仏とか。


こちらでは十二支の守り本尊を教えてくれます。それを表す梵字が刻まれたちょっと格好良さげな金属製のお守りみたいなものを売ってましたが、お値段2000円也。迷った末にやめました・・。でも今度行ったら買おうかな。(って次行くのはいつ!?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光に行く 1日目

2007年05月01日 | 遊ぶ
数日前に思い立って一泊二日で日光へ。とある知り合いのブログを読んで行きたくなった訳じゃありません(笑)。

新宿からの直通特急で約2時間。乗り換え一回で日光まで行けるので意外と便利。まずはバスに揺られて戦場ヶ原へ。たまにニュースで登場する地名だったので何となく行きたかっただけです。木道を散策すると沢沿いにちょっとだけ残雪も。画像は湿原と男体山。


戦場ヶ原から中禅寺湖半まで歩いて小一時間。途中、竜頭ノ滝があります。奥日光の紅葉はここから始まるとか。


バスで中禅寺温泉まで戻って遅めの昼食後、いざ華厳ノ滝へ。エレベータで観瀑台まで下りてみました。迫力は増したけど530円は高いなぁ。でも満足。


いろは坂をバスで下ります。ヘアピンカーブの連続。自分で運転したら楽しそう。


日光市内に戻って、世界遺産の神橋。渡るためには500円! ここは眺めるだけでやめました・・。


お宿で温泉に浸かって料理も堪能。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ主題歌大全集!

2007年04月27日 | 遊ぶ
いよいよGWが始まりますが、我が家ではプレGWイベントがひとつ。それは・・・BS永遠の音楽「アニメ主題歌大全集」の公開録画!!(笑) 何となく応募してみたら当選通知が届いたので、仕事を急いで片付けてダッシュで渋谷のNHKホールへ。

出演は水木一郎、ささきいさお、堀江美都子、前川陽子など、20組以上の皆さん。そうそうたる顔ぶれですね~。放送前なので詳しくは書きませんけど、懐かしい歌もあり最近の歌もあり。ついつい一緒に口ずさんじゃいます。2時間ちょっとの収録はあっという間に終了。 50曲ものアニメソングを生で聴くことができ、しかも無料。往復ハガキ代&交通費だけなので500円以下。実にお得です。

そうそう、公開録画なので普通のコンサートと違って面白い点がありました。収録は2時間ぶっ通しなんですが、収録中に何か問題があった部分だけ終了後に撮り直ししました。

ひとつはタケカワユキヒデさんの曲。撮り直し途中に歌詞を間違えて再度撮り直し。2回目は何だか苦笑いしながら登場してました。 もうひとつは司会の藤島アナのMC部分。こちらも途中で噛んでしまい、再度撮り直し(笑)。

収録後の水木アニキのセリフのとおり、楽しかったゼ~~~ット!! 堀江ミッチが「水木さんは何でも最後にZ(マジンガーZのゼット)を付ければ良いからいいですよね~(笑)」って切り返してました。

放送はBS2で5月26日(土)の午後8時から。是非見てみよう。と言いたいところでありますが、我が家はBS未契約でした・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草なぎシンドバッド?

2007年04月14日 | 遊ぶ
しなしな日記のとおり、良い天気に誘われてディズニーシーに出かけてきました。


レイジングスピリッツは期待はずれかな。タワー・オブ・テラーはなかなか楽しい。 思わずも良かったのは最近リニューアルされたシンドバッド。SMAPの草なぎくんのようなシンドバッドの顔もツボのひとつ(笑)。


土曜日でしたが、たいした待ち時間もなし。ランドもいいんだけど、ゆったり楽しめるという点では断然シーの方が良いね。ビールも飲めるし。


あ、また生・かなえちゃんを見損なった・・。ま、いっか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開の名古屋城

2007年04月07日 | 遊ぶ
以前日記で書いたとおり、今日は大崎ニューシティで開催された「春フェスタ」を見に行きました。

と、書くはずだったのですが、所用のため名古屋へ出かけることに。東京では落花盛んな桜も、名古屋ではこの週末がちょうど満開!!! 名古屋城をバックに咲き誇るソメイヨシノを見ることができました。 この時期ばかりは金のシャチホコも霞んで見え・・・ってことなく、ちゃんと光ってました(笑)。


色鮮やかなしだれ桜もあり、こちらも美しい~。ソメイヨシノとの対比も良い感じ。


ピーターフランクルのジャグリングは見たかったけど、名古屋に行った甲斐があったからヨシとしよう。でも生・かなえちゃんがどうだったのか、気になって仕方ないのであります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園の夜桜

2007年04月03日 | 遊ぶ
画像は歩きながら撮った唯一の一枚なのでダメダメですが。

今日は我が職場の花見。わざわざ電車に乗って上野公園まで。しかも気温は8℃(帰ってからアメダスで確認)。身体が冷え切ってしまいました・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見散歩@目黒川

2007年04月01日 | 遊ぶ
東京はさくら満開! ってことで今週末は目黒川をお花見しながら散歩です。


土曜日は目黒から中目黒方向に往復。遠く背景には目黒雅叙園。思い出の場所のひとつですね~。


日曜日は大崎から五反田方向へ。こちらはニューシティ&ゲートシティ側。見慣れた景色だけど、いつ見ても良いもんです。


一方、今年新しくオープンしたアートヴィレッジ側は別の街みたい。大崎もどんどん変化しつつありますね。



(おまけ)

目黒で見かけた「桜開花予想研究会」。「湯」マークのれんは意味不明(笑)。ここが「平成19年度観測会場」ってことらしいですが、とても観測しているようには見受けられませんでした・・。


こちらは大崎で見かけた花見船。目黒川で作業じゃない船を見たのは初めてかも。ぱっと見、何だか難民船のよう(笑)。さくらを眺めたり、お酒を飲んだり、我々に手を振ったりと、皆さん楽しんでらっしゃいました。でも落ちないように気を付けてくださいよ~。定員も大丈夫なのか・・!?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする