goo blog サービス終了のお知らせ 

だんなのぶろぐ

だんなである私の日々をつづります。

風船太郎 その1

2010年05月08日 | 遊ぶ
近所の児童センターでのイベントに、風船太郎がやってくるというので、見に行ってきました。結構好きだったけど最近は全く見ることができなかった、TBSの「あらびき団」にも登場しているらしい。

ちょっと遅れて会場の公園に到着すると、既にショーが始まってました。もっと雑な内容(失礼)かと思ってましたが、これがなかなかクオリティの高いパフォーマンスです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省ラッシュ

2010年05月05日 | 遊ぶ
GWやお盆といえば交通機関が混雑。だんなはそんな時期には旅行したりしないので無縁だったのですが、今回ばかりはそうもいかないので1ヶ月前の発売日に指定席を確保しておきました。

この時期のTVニュースでは、インタビューを受ける親子連れの映像なんかが毎年同じような感じで流れます。改札を通る時「TV局の人、居ないかなぁ」な~んて冗談で話していたのですが、ちょっと離れたところに撮影クルーの姿が。息子を抱えて、キャリーケースも転がして、お土産ものなんかも持って、ちょっと大変そうなフリをして(ま、実際大変なんですけど)さりげなく近づくと、声を掛けられました。

TVで放送してくれそうな、「久し振りにゆっくりできた」とか「でも明日からまた仕事なので・・」というキーワードを盛り込んで受け答えをしたところ、採用されて夕方の地方ニュースで流れたようです(笑)。

残念がながら東京では放送されないためTV録画はできませんでしたけど、放送局のネット動画で確認し、PC画面をビデオカメラで録画。最後に良い思い出もできた。

ということで、8日間の長期休暇も今日でおしまい。こんなに長いこと休んだのは新婚旅行の時以来かな。もう退職するまでないかも!?

伯母さん、長いことお世話になりました! また行きま~す!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しいお知らせ

2010年05月05日 | 遊ぶ
いよいよ連休最終日、東京に戻るため新山口駅に。改札脇に悲しいお知らせが。

 【 本日のSL「やまぐち」号は蒸気機関車では運転しません 】

津和野観光の足としての役割もあるので運休するわけにはいかないのでしょうけど、SLが目当てで乗りに来た方々にとっては、ほぼ100%意味がないような・・・。

だんなが見に行った時に、もしも赤いディーゼル機関車だけで走ってきたら、きっと驚愕していたことでしょう。ある意味、貴重かもしれませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角島と角島大橋

2010年05月04日 | 遊ぶ
宴会の翌日、もう一度父方の実家及び病院に顔を出す。息子も今日はちゃんと病室に入ってくれたので、ひい婆ちゃんときちんとご対面できました。良かった良かった(笑)。

そのままベースキャンプである伯母さん宅へ戻ってもいいのですが、せっかくの機会なのでもう少し足を伸ばして角島(つのしま)へ。10年ほど前に角島大橋が完成し、便利になりました。

ここもまたきれいな海です。息子は疲れたのか爆睡(笑)。角島滞在中、ずっと夢の中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとつのプライベートビーチ

2010年05月03日 | 遊ぶ
6日目。今日が山口滞在の主目的のひとつ。父方の実家に移動し、ちょっとご挨拶をした後、近くの海へ。こちらは遊泳禁止ではありません(笑)。まあ、泳げようが泳げまいが、だんなにとっては両方とも大切な場所です。

ここにやってきたのも何十年振りです。子供の頃の記憶よりも遥かにきれいな、コバルトブルーの海と白い砂浜。画像だけ見れば、沖縄と言っても信じてもらえそうです。息子も満足げに砂浜を歩く。

その後、入院中の祖母を見舞い。思ったよりずっと元気そうな姿を見て安心。ひい婆ちゃんと初対面の息子は、薄暗い病院を恐がったのか病室になかなか入ってくれず、一瞬の対面でしたが・・・。

そして午後からはいよいよメインイベントの会場へ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLやまぐち号 おまけ

2010年05月02日 | 遊ぶ
せっかくなので発車後の後ろ姿も。次は是非とも乗ってみよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLやまぐち号

2010年05月02日 | 遊ぶ
さて連休5日目、今日は電車好きの息子のためにSLやまぐち号を見に行きます。
(SLは「電車」じゃないけど」・・・)

新山口駅で出発を見るのも良いのですが、今日はドライブを兼ねて途中の駅まで。待つことしばし、遠くから汽笛の音が近づいてきました。

さらにホーム進入時には長い汽笛を連発! 蒸気機関車らしくて良いねぇ、なんてその時は思ってたのですが、あとでビデオを見てみたら、写真撮影に夢中で近づきすぎた観光客に対する注意喚起でした・・・。

久し振りに見たSLやまぐち号、本来の貴婦人C57ではなく小さめのC56だったのがちょっと残念。しかもC56の後ろには、赤いディーゼル機関車まで。さらに残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときわ公園 その2

2010年05月01日 | 遊ぶ
ときわ公園の動物といえば、お次はペリカン。幼稚園まで飛んで行き、園児たちと遊ぶ姿が有名になった、モモイロペリカンのカッタ君は、ときわ公園での話です。

残念ながらカッタ君は2年ほど前に亡くなってしまいましたけど、園内のペリカン島にはその仲間がたくさん居ます。

ちなみに息子は、そのペリカン島に行く途中の芝生の斜面が気に入って何度も何度も昇ったり降りたり。いつまでも離れようとせず、風も強くなってきたので無理矢理連れて行かれたことにすねて、ペリカンどころではありませんでした・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときわ公園 その1

2010年05月01日 | 遊ぶ
山口滞在4日目。GWの8連休も半ばです。今日は山口県宇部市民の憩いの広場、ときわ公園に行ってみます。何年振り、いや、何十年振りだろう?(笑)

ときわ公園は花や緑、大きな池、動物たち、遊園地、彫刻などがある総合公園です。そんなときわ公園の代表的なものといえば、たくさんの白鳥や黒鳥たち。その数は350羽を超えるとか。

我が息子はたくさんの白鳥・黒鳥に興味を示していましたけど、背後に迫る黒鳥に気付いてからはビビリまくりでした・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライベートビーチ

2010年04月30日 | 遊ぶ
山口(&福岡)滞在3日目。今日は息子と共にプライベートビーチに出かける。もちろん、伯母さん宅のプライベートビーチではありませんが、そう呼んでます(笑)。しかも遊泳禁止というオマケ付き。

ビーチの先に見えるのは別荘のようなオシャレ~な建物。残念ながら伯母さん宅ではありません。某世界的有名企業の関係者のもの(この町出身)という話です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関門橋

2010年04月29日 | 遊ぶ
山口県。だんなやだんな両親の生まれ故郷。昨日から休んで母方の伯母さん宅に滞在中。今日はその山口県からさらに西へ進んで、福岡県に向かいます。別の伯母さん宅にごあいさつ。

山口県と福岡県の間にあるのはご存じ関門海峡、そこに架かるのが関門橋。画像は帰りに撮ったものですが、話の流れ的に先に紹介。美しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難民船?で花見@目黒川

2010年04月03日 | 遊ぶ
あっという間に週末。とはいいつつ、日曜日も出勤したから少々お疲れかも。でも今日も歯医者での歯科検診や所用でお出かけしたり、日比谷公園で遊んだりと、精力的?に過ごす。そして夕方からお友達とのお花見であります。

場所は目黒川。あこがれの難民船?でお花見と相成りました。目黒川の難民船といえば、3年前に初めて見かけ去年も見かけたヤツです。

天王洲アイル近くの船着き場で待つことしばし、いよいよ難民船へ。おお、これだよ、これ!


期待して乗り込みます。一行は総勢20名弱。付近の桜も綺麗です。


いざ出航、目黒川へ。すぐに綺麗な桜が。灯りを照らしてくれるので、夜でもそれなりに見えます。


が! パラパラと雨が降る、あいにくの空模様。逃げ場が無くなることを懸念して船長さんの提案でコース変更。ということで目黒川の船旅は200mくらいで終了・・・。大崎の桜を船から眺めることを楽しみにしていたので残念。

その代わりに、天王洲運河・高浜運河・高浜西運河・京浜運河、そしてまた天王洲運河と、運河を巡るキャナルクルーズを楽しみました。レインボーブリッジも綺麗に見えます。


途中、高級タワーマンションの専用桟橋や、運河に浮かぶオシャレな水上ラウンジなど、難民の我々には縁遠いものを眺めつつ、最初に訪れた目黒川の桜を再訪し、一時間の船旅はおしまい。

先日の屋形船とは違って食べ物も飲み物も自分達で用意しなければなりませんが、これはこれで非常に楽しかった。かつ、雨で夜ということもあり、非常に寒かったけど。

昼間に、そして今度はちゃんと目黒川の桜を楽しむためにもう一度乗ってみたいね。今回はお誘いいただき、どうもありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋形船で花見@隅田川

2010年03月31日 | 遊ぶ
あっという間に年度末。いろいろあったものの何とか乗り切って(気持ち的には乗り切ってないけど)仕事を片付ける。本日は上司のお祝いを兼ねたお花見であります。

場所は隅田川。屋形船で粋なお花見と相成りました。だんなは初めての屋形船です。乗ったのは北品川の「船清」さんの超大型屋形船。牛若丸という船名です。


お料理などもちょっと紹介。もちろん、屋形船といえば天ぷらです。この後、順々に揚げたてが提供されます。海老、穴子、イカ、茄子、などなど。


お台場を眺め、レインボーブリッジをくぐって隅田川を遡ること小一時間、桜橋付近で停泊。デッキに昇って夜桜見物。が、上に来たのは職場の3分の1くらい。飲むことに集中!?

桜は夜なのであまり良く見えません。当たり前ですけど(笑)。でも、川面に照らされる提灯の灯り、他の屋形船なども見え、良い感じです。遠くには東京タワーを抜いて高さ日本一になったばかりの東京スカイツリーも見えたり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代官屋敷梅まつり

2010年02月15日 | 遊ぶ
土曜日のいちご狩りの続き。
静岡県菊川市にある代官屋敷黒田邸で開催されている梅まつりへ。
茶どころ静岡県らしく菊川茶のサービスで出迎えられる。ん~美味しい!!
梅の香りが漂う梅園で、ちょうど見頃のたくさんの梅の花をじっくり眺める・・・という訳にはいかない2歳児連れ一行。でも雰囲気は楽しめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連邦の白いヤツ

2009年08月16日 | 遊ぶ
お台場に行ってきました。大崎駅からりんかい線に乗って、乗換なしの4駅なのに、行ったのは数年振りかも!?(笑)

東京テレポート駅で下車し、大勢の人の流れに乗って歩くことしばし。おお、見えてきました! 連邦の白いヤツこと、ガンダムです。デカイ!けど、想像していたよりも小さい気も。

まずは後ろ姿。青空に白いガンダムの身体が映えてます。


正面に回ると残念ながら時間帯が悪く逆光気味。でも迫力あります。パクパクさんとパク子さんも感動?(笑)


足の下をくぐることもできるのですが、並んでるし子連れなので(しかも寝てるし)やめておきました。でもちょっとだけ首が動く場面も見れたから良いや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする