goo blog サービス終了のお知らせ 

だんなのぶろぐ

だんなである私の日々をつづります。

さくら通りの夜桜

2007年03月28日 | 遊ぶ
東京駅近くの八重洲さくら通り。その名のとおり道路の両側に桜の木が。満開にはまだ程遠い状態でしたが、そこそこ綺麗に咲いてました。

以前は職場がこの通り沿いのビル内にあったので、桜並木を上から見下ろすことができて、なかなか良い感じでした。もちろんガラス越しに眺めるだけでお酒は無しですけど(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢志摩の旅 2日目

2007年02月05日 | 遊ぶ
さて2日目。一生に一度はお伊勢参り。ってことで、今日は伊勢神宮に向かいます。だんなは(確か)4回目ですけど(笑)。

伊勢神宮には内宮【皇大神宮(こうたいじんぐう)】と外宮【豊受大神宮(とようけだいじんぐう)】があるので、ならわしに従ってまずは外宮へ。


バスで移動し、内宮に到着。宇治橋を渡ります。


杉の大木が何本もあって、何だか気持ちが落ち着く感じ。


石段を登って、いよいよ内宮の正宮です。


内宮、外宮とも隣に空き地があって、20年に一度の「式年遷宮」という大祭によって建て替えらます。その行事のひとつが「お木曳き」。先日、六本木ヒルズで特別開催されてましたね。(詳しくはこちら) 売店では御料木を運ぶ「お木曳き車」のチョロQも好評発売中(笑)。


内宮・外宮だけでなく別宮なども沢山あるのですが、時間の都合でまた次回。

さて、お昼ご飯は「すし久」で伊勢名物てこね寿司。美味しい~。その後、「赤福」で赤福ぜんざいと赤福餅。温かいぜんざいも、できたての赤福餅も美味しい~。お茶も美味しい~。って食べ過ぎか!? その様子は「しなしな日記」で。

赤福の本店。立派ですなぁ。


こんな感じで赤福餅を作ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢志摩の旅 1日目

2007年02月04日 | 遊ぶ
タラサ志摩の宿泊券が当選したので伊勢志摩へ。まずは二見浦の二見興玉神社と夫婦岩に向かいます。風が強くてちょっと寒かった。ぶるぶる。


運が良いと夏には夫婦岩の間から日の出と共に富士山も見えるとか。こんな感じ。ちなみに最寄り駅の二見浦駅も夫婦岩仕様?です。


冷え切った身体を温めるべく、昼食は伊勢うどん! 美味しいっす。


鳥羽まで移動し、専用送迎バスでホテルへ。部屋からはもちろんオーシャンビュー。


美しい景色も感動ものでしたが、それよりも冷蔵庫の飲み物がフリードリンクだったのに感動!?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根の山は天下の険~

2006年12月30日 | 遊ぶ
番頭さんが2週連続温泉バス旅行にお出掛けになったとか。それに影響を受けた訳じゃないのですが、急に思い立って温泉に行くことに。ネットでお宿を検索した結果、目的地は箱根に決定!

東京から箱根なら、小田急ロマンスカーが一般的?です。でも我が地元・大崎から小田原までは湘南新宿ラインで乗り換え無しで行けるので便利。小田原、箱根湯本と乗り換えて、いよいよ登山電車に。さあ、旅らしくなってきましたよ~。


急勾配、急カーブ、スイッチバックを3回。ゆっくり走る登山電車は強羅に到着です。さらにケーブルカー、ロープウェイと乗り継いで、山の尾根を越えた途端、富士山の美しい姿が!! その画像はもったいぶって後日紹介予定(笑)。

ロープウェイの終点は大涌谷。本当は反対の芦ノ湖側に下りるロープウェイがあるんですけど、現在工事のため運休中。大涌谷といえば黒タマゴを食べないとねっ! 1個食べると7年寿命が延びるらしい。でも付いてる塩を全部使うと10年くらい寿命が縮まるでしょう・・。


同じルートで強羅まで戻り、ちょっと遅めの軽い昼食。バスで峠を越えて箱根町へ向かいます。途中には某大学の箱根駅伝応援ノボリも既に設置されてました。

箱根町からもちょっとだけ富士山が見えます。ここから桃源台まで芦ノ湖の海賊船に乗船。しばらくデッキで景色を楽しんでましたが、さすがに夕暮れが近づいてきたので、寒さに負けて船室に逃げ込む・・。


桃源台から再びバス。車窓から千石高原のすすきを眺めつつ、本日のお宿がある千石原へ。お宿ではちょっとだけ贅沢して貸切露天風呂に入ってみました。にごり湯で冷え切った身体が芯からあたたまって、いや~極楽極楽。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DSでインターネット

2006年12月20日 | 遊ぶ
ニンテンドーDSでインターネットできる「ニンテンドーDSブラウザー」なるものを試しに買ってみました。

実は日曜日にビックカメラで買ったのですが、帰宅後に「さあ設定しよう!」と思っていた矢先に急遽出勤となったため、今日までパッケージを開けることができませんでした・・。

今日は職場の忘年会。普段よりも早く帰宅できました。って、飲み会の時の方が帰宅が早いという悲しい事実は置いといて(笑)、早速設定開始。結構簡単に終わり、我がブログもちゃんと表示されました。(当たり前なんだけど)

これで布団の中でもインターネット三昧だ! んなことしてないで早く寝なさいってば・・。>自分
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月とタワーズと300系

2006年12月03日 | 遊ぶ
ま、見たままですが・・。奥さま達のスクーリング終了を待つ間に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トム・クルーズ

2006年11月19日 | 遊ぶ
奥さまの「しなしな日記」のとおり、ディズニーランドに。ちょうど一年振りですな。

雨の日パレード(公式HPによると「レイニーデイ・ファン」と言うらしい)を観ました。ま、やらないよりはマシかなぁ(言い過ぎか!?)。とは言いつつ、通常のパレードよりも規制が少ないのは良いかな。立った状態で近くで観ることができるし。念のため画像は一部加工してありますので、あしからず・・(笑)。

さて、前置きが長くなりましたが、日記のタイトルは何故だか「トム・クルーズ」。この週末イタリアで結婚式を挙げたからではありません。我々がディズニーランドで入園待ちの列に並んでいた時、後ろの人達の会話が聞こえてきました。

 A「今日はスペースマウンテンやってるかなぁ。こないだは休みだったよ。」
 B「ふーん、そうなの? あ、あそこ(チケットブース)に書いてあるよ。」
 A「えーっと、休止のアトラクションはねぇ・・・〔スペースマウンテン〕〔トムソーヤ島いかだ〕〔ジャングルクルーズ〕だって。あ、『トム・クルーズ』やってないじゃん!」
 B「違うよ~。ジャングルクルーズでしょ!(笑)」
 A「あ、間違って引っ付けちゃった~(笑)」

いや、まぁ、ただそれだけなんですけど・・。 トム・クルーズがスキッパーやってるなら是非とも乗ってみたいです。あ、英語じゃわからんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS3

2006年11月13日 | 遊ぶ
日曜日夕方のビックカメラ有楽町にて。並んで買ってオークションで売れば良かったかな・・(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白装束軍団 再び

2006年11月12日 | 遊ぶ
7月の日記で、とある白装束軍団を紹介?しましたが、今日再び東京のとある場所に現れました。

もちろん、今回も「パ●ウェー▲研◆所」の皆さんではありません。最近亡くなったという代表さんを弔っている様子でもありません。

でも、皆さん真剣なのです。ですので、もちろん否定などはしません。とにかく今日は寒くて風が強い中、長時間お疲れさまでした。(前回と同じような書き方ですが、ま、気にしない(笑)。)

あ、今回は私は観てませんので。観たのはもちろん我が奥さまです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潜水艦あきしお

2006年10月21日 | 遊ぶ
大和ミュージアムと道路を挟んだところに、陸揚げされた潜水艦もあったりします。間近で見ると結構でかいのね~。全長76m。つい最近の9月24~26日にかけて作業が行われたとか。

半年後の2007年4月に、「海上自衛隊呉資料館」として公開されるそうです。また機会があれば行ってみたいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙戦艦ヤマト

2006年10月21日 | 遊ぶ
そして宇宙戦艦ヤマト。こっちは何分の1だろ? アナライザーもいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦艦大和

2006年10月21日 | 遊ぶ
呉に移動し、話題の「大和ミュージアム」へ。正式名称は「呉市海事歴史科学館」。駅から連絡通路を歩くこと5分くらいかな。近くて良いね。

大和ミュージアムのシンボル、戦艦大和の10分の1サイズの模型。模型といっても、かなりリアル。そしてでかい。26.3mもある。デジカメに全部入らないよ・・。 端の方に写ってる人がかなり小さく見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラウン監督

2006年10月21日 | 遊ぶ
トーチリレー走者のひとり、広島カープのブラウン監督にも遭遇。実は彼のこと、あまり知りません。でも、判定に抗議して一塁ベースを引っこ抜いて投げたことだけは覚えてます(笑)。

この日の午後は、育樹祭のため広島入りした皇太子さまも平和記念公園を訪れて献花されたとか。我々とは入れ違いだったので遭遇はしませんでしたけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタール王子

2006年10月21日 | 遊ぶ
カタールのドーハで開催されるアジア大会のトーチリレーが広島にやってきました。平和記念公園でたまたま遭遇。

公式トーチリレー大使として来日したカタール王子。ジョアン・ビン・ハマド・アル・サーニという名前らしい。弱冠二十歳ながら貫禄あります。アラブの民族衣装ではなくジーンズというカジュアルな装い。

しかし屋外でソファは何だか変な感じでありました・・(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路面電車で

2006年10月21日 | 遊ぶ
2日目は原爆ドームと平和記念公園へ。広島電鉄の路面電車で移動します。

こんな感じの新しい電車もたくさん走ってました。床も低くて乗り降りが楽ちん。でもせっかくなのでレトロな電車にも乗ってみたかった気もする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする