ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

大人対応

2021-09-13 13:05:34 | 日記
ちび、吐き気もおさまり、元気になった。

ご機嫌麗しく、年下のコタの相手をする気になったらしく

「さぁコタ坊、遊んであげるわ」

軽めの運動って感じかな。

激しめに動くちびとコタ、何気に相性が良いようで。

ちびが挑発して、鬼ごっこスタート。

「ねぇね、待て待てーーー!!」

ダッシュで走り回るちびとコタ。

ただ、ちびも歳なので、長時間はやらない。

それに加えて、ちび様は昔から飽きっぽいので、

気分次第で突然の鬼ごっこ終了もアリ。

この時のルール、どうやら・・・


棚の上には猫ベッド。

ここにちびが乗ったら、鬼ごっこは、ちびの勝ち。

(※ここだけの話、ちびの辞書に「負け」は無いので、その時によって都合のいいようにルール改変されます)

と、女王ルールで、それっ!とジャンプした時


なんか鈍い音したよ(゜.゜)

歳と共にたまにあるけど、この時も足がよろけたらしく、ジャンプ失敗。

手が滑りベッドに届かず、棚の縁に顔を強打

・・・したよね??💦

その後、気を取り直し、すぐベッドの上に座り、毛繕いで平静を保つ。


「なによっ? 鬼ごっこはおしまいよっっ」

こそっとコタと顔見合わせて

「ねえねえ? あれって、だいぶ痛いんじゃないの?」と私は問う。

コタは何も答えないけど

「母ちゃん、こういう時は見なかったフリするのが、優しさってもんだにゃー」

とか思ってるかも?(;・∀・)

中途半端に遊びが終わっても、執拗に追いかける事なく

何も言わず、受け流すコタが、やけに大人びて見えたのでした。


「誰が婆ちゃんですって?! ちょっと足滑っただけよ! 」

・・・ちびの方が大人げないかもね(笑)





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お薬苦い | トップ | すぐに片付けましょう »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (29qlove)
2021-09-13 15:44:52
猫たちのその都度変わる遊びルール(^^)
我が家もだいたいラムネちゃんが仕掛けてラムネちゃんの都合良く終わってますが、最近は今まで見て見ぬふり、独自ルールを受け入れてきたキーちゃんが物申すことも多くなってきて見てて笑えます(笑)理不尽なことが起きるとキーちゃん別室に走って行き、誰にも向けず雄叫びしてることがある(笑)『…あぁ、ラムネちゃんに意地悪されたな(^_^;』って、分かるんだけども気付かないふりしてる人間(笑)
サラッと受け流すコタちゃん、出来る弟ですね!
( *˙ω˙*)و グッ!
Unknown (konyan0504)
2021-09-13 18:10:51
猫って痛いの隠そうとするから仮に骨折とかしてても気づきづらいので飼い主には都合悪いなあと思います。
本当に痛いときは痛そうにして欲しいにゃ。
Unknown (monaka570)
2021-09-13 18:38:22
痛い!痛い!

痛い時は痛いと訴えて欲しい〜
実は先程ピッケも遊んでいて
思いっきりテーブルに頭ぶつけて
鈍い音したんです。
だからちびちゃんの話読んで「うおー」って声出ちゃいました(≧∀≦)
毛に覆われているので傷になってるかどうかも分からず
焦りますよね💦💦
ちびちゃんもピッケも大丈夫かしら?
29qlove様 (コタママ)
2021-09-14 20:12:15
あはは(*´∇`*)ラムネちゃんの理不尽に、別室で叫ぶキーちゃん! なんとも可愛い♡
相性が割といいちびとコタですが、たまーに、女帝があまりにも勝手なルール発動すると、コタも別室で悲しげに「ひにゃーーーん💦」と叫んでおります。
・・・キーちゃんも、コタも納得いかないんだろうなぁ。
konyan504様 (コタママ)
2021-09-14 20:13:44
ほんと! 猫は体調不良や痛みを極力隠すの、やめて欲しいです~。
あの後、ぶつけたであろうアゴを触ってみて、痛がらないか確認しちゃいました💧
monaka様 (コタママ)
2021-09-14 20:16:00
ピッケ君は若いから遊びも激しいですもんね。
ぶつけた時の鈍い、大きい音はびっくりしますね~💦
時間をおいて、寛いでる時に、そーっと打撲した所を触って確認するといいかな?
猫でもたんこぶってできるのでしょうか?
謎ですよね。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事