カバンに付いている洗濯バサミに帽子をつけるのが上手になってきたので、お部屋に洗濯バサミおもちゃを出してみました。
初めは難しかったようですが、何度か挑戦する内にパチッと付けられるようになりました。
たくさん付けては「みて~」とお友達同士で見せ合っていました。
欠席者:どんぐり、なぎる1歳 0名
カバンに付いている洗濯バサミに帽子をつけるのが上手になってきたので、お部屋に洗濯バサミおもちゃを出してみました。
初めは難しかったようですが、何度か挑戦する内にパチッと付けられるようになりました。
たくさん付けては「みて~」とお友達同士で見せ合っていました。
欠席者:どんぐり、なぎる1歳 0名
・カレーライス
・キャベツとコーンのサラダ
・らっきょう(今年漬けたらっきょうです。しっかりと味が染みてとても美味しいらっきょう漬けに仕上がりました)
・みかん
残食0
よろこびのうたのドイツ語の歌詞を貼り出すと、自分たちで文字を追いながら“フロイデー シェーナー”と歌い出しました。
「小さい字がいっぱいついてる!」「“う”に点々ついてる」「なんかじゅもんみたい」と初めてのドイツ語を楽しんでいます。
欠席者:0名
毎朝クロカンでダンスをしてからマラソンをしています。
今日はさくらんぼ組が運動会で踊った“フルーツポンチ”を踊りました。
マラソンも最後まで歩かず頑張って走っています。
欠席者:赤 0名
黄 2名(風邪、熱)
なぎる2歳 0名
園庭の河津桜の葉っぱが落ちはじめ、残り3枚になりました。
「今日は5枚」「4枚になった」と毎日数えていた男の子が、「1枚またなくなった」と気づいてくれました。
「これからどうなるの?」「もう桜が咲くの?」と話していると、葉っぱがある“葉芽”があることに気づき、見たり触ったりしていました。
欠席:1名(足が痛い)