goo blog サービス終了のお知らせ 

ほいく日和

毎日の発見や感動を心の栄養に大きく育つ子達へ・・・

青竹ふみ

2016-09-08 15:12:10 | いちょう組
流しソーメンの台だった竹を、理事長先生が青竹ふみにしてくれました。エアロビのひとみ先生が「足の裏を刺激すると、足に力が入るよ」と教えてくれたので組体操の練習前にやってみました。
はじめての青竹ふみ、よろけながらも何回も楽しんでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挨拶

2016-09-08 14:37:24 | くるみ組
給食の時間“いただきます”の挨拶をする前に五観の偈の挨拶をします。
すべての食べ物に対して感謝の気持ちを持ってほしいと思い、この五観の偈の挨拶をしています。
これからもひとつひとつの挨拶を大切にしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組体操

2016-09-08 14:32:54 | たちばな組
たちばな組になると、3段俵に挑戦します。
順番を覚えて、先生の手信号ですぐに集まれるようになってきました。
どの段の子も心を一つにして3段俵を成功させることができました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コオロギさんこんにちは

2016-09-08 14:28:25 | どんぐり組
廊下に置いてある飼育ケースではコオロギを飼っています。
見に行くと、ちょうどコオロギ達はエサを食べているところでした。
「あ!あ!」「いた!」と指さしたり、飼育ケースの中を覗き込んでご飯を食べている様子を不思議そうに見ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラキッズ

2016-09-08 14:24:00 | さくらんぼ組
運動会に向けて「キラキラキッズ」を踊っています。
行進をして並ぶのも、だんだん上手になってきています!
かっこよく踊ったみんなは金メダルがもらえるので、キラキラ金メダルを目指して“キラキラキッズ!!”
「ポーズも上手でしょ?」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする