goo blog サービス終了のお知らせ 

怪しい隣人 ~ウルトラ怪獣ソフビ~

保有している バンダイ ウルトラ怪獣ソフビを中心にご紹介!

バオーン

2010-05-26 00:00:00 | ウルトラマンダイナ

今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
本編ではピースをするバオーンは出てきません ”催眠怪獣 バオーン”です。


バオーン写真。
バンダイ製ウルトラ怪獣シリーズソフビで,白タグ版No.109です。



顔のアップ写真。
本物の目は赤いので,目は赤いほうがいいかな?
各資料に掲載されているデザイン画では,ピースをしていますので,デザイン画からソフビが作られたのでしょう。



横向き写真。
キャラ的には,ピグモンとかミクラスとか少々おトボケ系怪獣ですね。
このソフビも,ばっさり胴体で2つに分かれています。



タグ写真。
本物よりソフビの指は短い仕上がりになっているかなぁ?
昭和ウルトラマン世代の私からしたら,ソソラナイ怪獣のうちのひとつです・・・,はい。

紹介したソフビ 746体


シルドロン&クローンシルドロン

2010-05-20 00:00:00 | ウルトラマンダイナ

今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
肌ざわりといい,光沢といい,甲虫のような質感の素敵なソフビ♪ ”変異昆虫 シルドロン&クローンシルドロン”です。


シルドロン&クローンシルドロン写真。
バンダイ製ウルトラ怪獣シリーズソフビで,左から シルドロン,クローンシルドロンです。
両方とも白タグ版で,前者はNo.116,後者はNo.116-EXです。
実物は少し頭部の形状が違うようですが,ソフビは色が違うだけで,造型は同じかな。



顔のアップ写真。
塗りが違うのではなく,成型色が違うソフビって全くの別物になるから良いですねー。
昆虫なので,シュモクザメというよりシュモクバエのような目が離れた顔つきいいですねー。



後姿写真。
節があって,昆虫の腹部のようにモコモコしてて,昆虫怪獣の中ではかなり好みのタイプです!
バルタン星人とは違った少しカクカクしたハサミもなかなか素敵です。



タグ写真。
クローンシルドロンは,ピンクな怪獣と思ってましたら,実物は赤紫色なんですねー。
タグからは,あんまり色の違いが分からないです。
体長・体重共に若干,クローンシルドロンのほうが大きいです。

紹介したソフビ 739体。


ダイゲルン

2010-05-12 00:00:00 | ウルトラマンダイナ

今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
珍しく1話怪獣がソフビ化されておらず,ダイナ怪獣初のソフビ化は第4話登場の, ”肉食地底怪獣 ダイゲルン”です。


ダイゲルン集合写真。
バンダイ製ウルトラ怪獣シリーズソフビで,左から白タグ版,2つ折タグ版です。
第1話登場のネオダランビアは,ガシャポンやミニソフビでは発売されています。



顔のアップ写真。
顔の一番前方の口のすぐ上に小さな赤い眼があります。
このソフビ,なぜか白タグ版は3つもあるのに,2つ折タグ版はブログを始めるまで未所有でした。
私の中では存在感があるようなないような怪獣で,ソフビは持ってるような持ってないような怪獣でした。
(↑ 上の文,変な言い回しでうまく表現できていませんが,この感覚分かります?)



横向き写真。
白タグ版と2つ折タグ版とは,塗り方がグラデーションorくっきり塗り分けかで簡単に判別できます。
映像見ていませんが,白タグ版の方が本物の生物らしい感じがします(じゃぁシマウマは・・・・)。



タグ写真。
タグ写真は同じ写真が使用されています。
2000年に発売された2つ折タグ版No.55は,当初ダイゲルンでしたが,
発売の翌年・2001年にはゴメスに変更され,また2003年にはマグマ星人に変わってしまいました。

紹介したソフビ 727体。


バゾブ

2010-05-06 00:00:21 | ウルトラマンダイナ
今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
GWの終わりに紹介するのがふさわしい?ゴールデンな怪獣 ”宇宙スパーク大怪獣 バゾブ”です。


バゾブ集合写真。
バンダイ製ウルトラ怪獣シリーズソフビで,バゾブは白タグのみ発売されています。
お腹の紫色の部分は,ベムスター同様お腹にある口にあたります。
2個で色合いが異なり,左は金色,右はブラス色をしています・・・・。はたして色違いなの?



顔のアップ写真。
口をへの字にして,アゴにはシワが刻まれ,とっても難しそうな顔をした怪獣ですね。
金色に水色の眼と額の部分が目に鮮やかです。
この2種は色違いというより,おそらく右は経年劣化によって,塗装から緑の液体が染み出た後なのでは?と思っています。
どちらもよい色合いなので,劣化Ver.でも全身同じ色なので,いいんではないでしょうか?



後姿写真。
腕にぶら下がるジュディーオングさんの魅せられての衣装のような部分は丸まり,イカの乾物を思わせます。
背中の鱗模様も他にはない独特な形をしています。



タグ写真。
ダイナ怪獣のタグ写真は,怪獣が小さめに写っているものが多く,少し面白みに欠けるものが多いです。
タグには頭のラインに沿ったシワが刻み込まれてしまい,残念でなりません,はい。

紹介したソフビ 715体。