山中湖平野湖畔で夜明けを迎えました。
東の空から徐々に明るくなってくると富士山の山頂から日が当たり始め、赤くなってきました。
この時は波が立っていたので逆さ富士にはなりませんでしたが、立派な赤富士になっていました。
この時間もほんの数十分なのであっという間に終了。
カメラをしまい始めて周辺を見るとまだ撮影しているカメラマンがいたので近寄ってみると納得。逆さ富士でした。
ということで、ここで数枚撮影。
どおりでカメラマンが多いと思ったらこんな感じでした。
山中湖平野湖畔で夜明けを迎えました。
東の空から徐々に明るくなってくると富士山の山頂から日が当たり始め、赤くなってきました。
この時は波が立っていたので逆さ富士にはなりませんでしたが、立派な赤富士になっていました。
この時間もほんの数十分なのであっという間に終了。
カメラをしまい始めて周辺を見るとまだ撮影しているカメラマンがいたので近寄ってみると納得。逆さ富士でした。
ということで、ここで数枚撮影。
どおりでカメラマンが多いと思ったらこんな感じでした。
忠霊塔から山中湖の平野に来ました。
久しぶりの星空とうっすらと天の川が見えていたので早速撮影。
ちょうど、富士山の山頂から伸びる天の川が綺麗でした。
河口湖の大石公園でまだラベンダーが見られそうだったので行ってみました。
確かに見ごろは過ぎていましたが、まだ撮れそうだったので夜景と一緒に撮りました。雲が多く星空は期待できなかったのですが、流れが速かったので雲も入れながら撮りました。
ある時、雲の形が鳳凰が翼を広げいるように見えたので撮ってみました。
どうでしょうか、見えますかねえ。
今回も夜から行動で、改装して初めて新倉山浅間公園の展望デッキに行ってきました。
しかも夜中の人文字を撮りたくて。
最近は運動不足であの階段もかなりしんどい思いをしてやっと登り切り、いざ展望デッキへ。きれいになってました!
早速、撮影。ただ駐車場で「熊出没注意」の看板を見てしまっていたので結構ビビりながら撮ってました。
その甲斐あってよい絵が撮れました。
真夜中の一人はやっぱり怖い。。
夜中に梨ケ原で撮影をしていたのですが、あまりに雲が出ていたのでまた早朝のラベンダーを撮ろうと思って大石公園に戻りました。
夜が明け始めると東の空がかなり焼けてきたので期待できそうな雰囲気でした。オレンジ色に染まった富士山を撮っていると右側の裾野からなんと虹が出始めました。
あっという間の出来事でただシャッターを押し続けるしかありませんでした。いろいろとほかのカメラマンの撮った富士山と虹の写真を見るのですが、まさか自分にも。。。
初めての経験でしたのでもう少しこうすればよかったと反省しきりですが、まずは自分の経験の1つになったと思います。