goo blog サービス終了のお知らせ 

Bee Drive のボーカル・マツの日記。

マツとかめ吉~Butterfly Effectから改めました。

骨髄移植でHIV消滅の可能性、米大学が2例確認と発表

2013年07月04日 19時24分19秒 | 未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~

世界中で、なんの罪もない子供達が苦しんでます。
応援してますので、頑張って下さい。

↓ 記事
米ハーバード大学の研究者らは3日、
がん治療のため骨髄移植を受けた男性2人の体内から、
HIV(エイズウイルス)が消滅した可能性が高いと国際エイズ会議で発表された。

ボストンの病院で治療を受けていた男性患者2人は長年、
HIV抑制のための抗レトロウイルス薬の投与を続けてきたが、
リンパ腫治療のために骨髄移植を受けて以降、体内からHIVが確認できなくなったという。

ウイルスが完全に消えたかどうかはまだ確定していないが、
患者のうち1人は、抗レトロウイルス薬の投与を15週間、
もう1人は7週間にわたって中断している。

2007年にはドイツで白血病治療のために骨髄移植を受けた男性が
HIV感染から完治しているが、
この時はHIVに耐性があるとされる変異した遺伝子を持つドナーからの移植だった。

今回の2人は通常のドナーからの移植だったため、
世界で3400万人が感染していると言われるHIV撲滅に向けて新たな道を開く可能性もある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい☆

2013年07月04日 12時05分22秒 | 未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~

<iPS細胞>横浜市大が肝臓のもと作製 マウス体内で機能

さまざまな種類の細胞になりうるヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)から、
肝臓のもととなる「小さな肝臓」を作り、
マウスの体内で機能させることに世界で初めて成功したと、
横浜市立大の谷口英樹教授(再生医学)の研究チームが発表した。

今後、大人より必要な細胞が少なくてすむ子どもの
肝臓病治療に向けた研究を進め、10年以内に臨床研究を目指すという。

↑ こうゆうニュースを目にするのは嬉しい話ですなぁ~♪

治験データを改ざんして、報酬を己の懐に入れるような医師達が
居る事を昨日このブログで掲載したけど、こうして頑張ってる人達も居る・・

日本中の自分勝手な権力者の方々にお願いがあります。
ちょっと、当分の間は自分たちだけが良ければ行動を控えましょうよ。

俺ら貧民は余裕が無さ過ぎです。

闇の世界で金が飛び交う~♪う~う~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする