goo blog サービス終了のお知らせ 

Bee Drive のボーカル・マツの日記。

マツとかめ吉~Butterfly Effectから改めました。

2022年9月20日(火)みつばち日記

2022年09月20日 02時39分27秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

2010年春から、春日部の大塚師匠の所で養蜂を始めて、
最初は何をやってるか?訳が分からんまま必死で師匠に言われるがままに
作業をして、暑いわ、刺されるわのテンヤワンヤ状況やったけど、
師匠のアドバイスのお陰で、夏頃に初めてはちみつを搾った時の感動は
今でも忘れられへん思い出になった。

2011年3月11日に発生した大震災が原因で、みつばちが荒れて、師匠の所の
みつばちが地主さんを刺して、えらい怒られて、出て行く羽目になり、
必死で置き場所を探して、辿り着いたのが、東京の亀有辺りのマンションの屋上!

電話で師匠に色々聞きながら必死で作業を行ってました。

この東日本大震災の後の国の対応には、理解に苦しむ事だらけのオンパレードで、
国民に寄りそう気が有るようには全く感じられへんかった。
この時点で俺は日本の政治家さん達の言う事は信じてなかったけど、
メディアに対しては、不信感の有る連中は居ったけど、全てがおかしいとは思うて無かった。

何か出来へんか?っと、思うてた所に、ポールさん(44MAGNUM)から、
何かイベントでもやろうか?っと声を掛けて貰い、「未来は僕らの手の中に」と言う
イベントを立ち上げて、2013年から2018年までに6回行いました。

老い先短いジジイ政治家達が、「あーでもない、こーでもない」と、
クソみたいな事ばかり話して、勝手に決めて、未来に希望なんか持てへんような事を
進めて行くのを見てるのが耐えられへんかったから、この先の未来は誰のもんでも無い、
今の子供達、これから生まれて来る子供達のもんです。っと言う想いを込めて作った曲の
タイトルをイベントのタイトルにして行ってたけど、世の中を変えられる力なんか無かったから
何か虚しくなったりしてる内に、2019年に、あの「クソパンデミック」が発生したんよ!

今日はここまで。また次回につづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつばち日記再開!

2022年09月18日 06時35分44秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

2010年から始めた、養蜂!
きっかけになったのが、トップの写真の農業デビューやった☆

ガキの頃から漠然と思うてたけど、何か知らんけど、ほんまに自給自足が
出来るようになっといた方がええと思い出したのが、2005年頃かな?

2008年頃やったと思うけど、たまたま知り合いが畑を持ってて、
県に返すと言うから、「ちょっと待って!俺に貸して貰えません?」っと、
お願いしたら快く快諾してくれた事から、趣味程度で農業をやり
始めて、
やってる内に、JAの仕組み等を知り、ムカついて何とかならんのか?っと思い、
周りの農家人達が無農薬でやってたから、当然俺も無農薬で始めて、
「採れたて市」をやったりした時に、知り合った人が養蜂をやってたのが
みつばちとの出会いに繋がったんですわ☆

農業を続けてても、俺の性格上、JAに噛みつく事が目に見えてたし、
安さを求める日本国民の仕方が無いとは思うけど、切ない現状を痛感してた頃に
みつばちを知り、はちみつの素晴らしさを知った事で、一旦農業は休むことにして、
養蜂の扉を叩いた事から、様々な状況が変わったんですわ。


↑大塚師匠

大塚師匠が「みつばちは凄いぞ~」って色々教えてくれたから、
「俺もみつばちを飼いたいから教えて下さい」って言うたら「嫌だ」って、
言うから、「若い目を摘んだらあきません」って、無理やりお願いして、
渋々「仕方ないなぁ~」って、言うてくれた事から、俺の人生が大きく変わった!

2010年の春に趣味の養蜂を始めて、まぁ~書き出したら切りが無いから書けへんけど、
波乱万丈で、4年目ぐらいで「もう無理かな?」って思うた時も有ったけど、
何とか続けて来れて、今現在に至ります。

まさか、ここまで腐った世の中になるとは想像もして無かったけど、
現実に発生してしまった大茶番劇の中、色々思う事だらけやけど、
グチャグチャ書くのは封印してましたが、みつばちを通して、身体の事等
勉強中に発生した事で、俺自身にとっては急加速で学ぶ事が出来て、
偉そうに言えたもんや無いけど。得た知識の中で思う事等を発信しようと思い、
今回、日記を再開する事にしました。

色んな人達の様々な意見は有ると思うけど、みつばちを通しての、俺の見解が
ちょっとでもええから、みんなの役に立てればとの思いで発信しますので、
皆さん、よろしくです☆

文句の有る人は、見んでええし、ほっといてくれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつばち日記

2019年02月05日 19時53分35秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

うやく、春の声が聞こえ始めて来たのでボチボチ今年の蜂作業も
始動開始です☆

2月のアピセラ勉強会は、「2月16日㈯」になりました。
会場は、大久保水族館です。新大久保駅近く(駅から5分ぐらい)
参加希望の方はコメントに書き込んで下さい。

昨日(2/4)MOGWAIが蜂作業に行ってくれたけど、風が強すぎて
写真を撮ってる時間が無く写真が無いので、この前のリハ中の写真で報告します。

昨日は、大阪ライブに向けて最終調整のリハでした☆

ええ感じで音を出してる最中に、MOGWAIが・・
突然騒ぎ出して?!「どうした?」っと、指を刺してる
場所を見て見たら何と、みつばちが飛んでる(笑)

リハ前にシュウケンに針を打った時に、針を抜いた蜂を
部屋で飛ばしててんけど、俺に引っ付いたまま着いて来た
ようで、ギターに止まって演奏をずっと聞いてくれて
ました☆

そんなこんなで、大阪!行くでぇ~~♫
みんな応援に駆けつけてや~~

今年は、今までで一番良い状況で春を迎えてます☆

ここから春に向けて、どれだけ各群を強く出来るか?数も増やしたい。

問題は、この国の状況も大変影響する可能性は否めな~い事実で、
必要以上に文句も言えへん現実に苦しみながら「幸せってなんだっけ?何だっけ♬」って
言う曲を思い出したけど、深く考えるのは色んな意味で身体に悪いから止めといて!

お上の人達には何も言う気が無いです。ただ、俺たち一般の立場の人達に確認です。
文句ちゃうで、ほんまにこのままでええんか?農薬と薬に塗れた世の中でええんか?
「みんながええ」っちゅうんやったら、俺だけが変なんかもやから黙るけど・・

みつばちには確実に影響が出てるし、このまま放置してたらほんまにみつばちが
日本から居なくなる可能性が有り過ぎる現実だけに、何とかならんか?っと思うてます。
俺はみつばちが日本から居なくなったら日本から出て行くか?この世から出て行くか?・・

みつばちが居なくなったら、人間にも絶対に影響する気がしてなりません。

今現在、アピセラピー協会に提案する気で、「みつばちを守ろう」キャンペーンを
やりたいと思い、曲も出来てButterfly Effectで演るつもりです♫詳細はまた報告します。

かわいい蜂達に、常に助けて貰ってます☆

上の写真の右下のアクリルの箱にみつばち達が居ます。
蜂針用で連れて帰って来た蜂達です。針を抜いても死ぬ訳では無いけど、
「みつばち」としての働きが出来なくなるので、有効利用として焼酎に漬ける事で
「みつばち」から出る酵素を貰って飲む事で身体の調子が良くなると聞き、
試しています。濾して、薄めて飲むのですが、俺的には美味しいです。

俺は遊びたいが為に、そのまま飛ばして落ちて来たら遊んだりしてるので、
今回のように、着いて来るような事態が発生したんやと思う。こりゃ愉快だ~~(笑)

蜂達の命を貰って、身体の調子を良くして貰ってるだけに感謝の思いは欠かせません。

小さい体で、一生懸命はちみつや、花粉、プロポリス、水を集めては巣箱に運んで・・
キリがないので、今日はおしまい!みつばちを語りだしたら終わらんから、また!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超久々 みつばち日記☆

2019年01月02日 22時09分19秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

皆さん、お元気ですか~(井上陽水風で)俺は元気過ぎてます(笑)

頭を過去最高に使うてる今日この頃で、報告事が怠りまくってます。
思い返してブログを覗いたら、下書きで書いてる途中の状態でした(笑)

真ん中以降は、今書きましたが、途中までは10月頃に書いた文です。

何とか、みつばち達は元気です☆

最近は、蜂達のお世話はMOGWAIがやってくれてます。


はちみつ等、その他蜂産品の販売を本格的に始めるにあたり、
猛勉強中で、なかなか蜂場に行く事も出来てへん状況ですが、
MOGWAIが頑張って世話をしてくれてるから安心ですわ♫



みつばちの異常行動や、過去に無い状況が発生したり、気候の変動などで、
相変わらず、みつばち事業は大変ですが、蜂達の頑張りを見てると、
泣き言は言うてられへん!


MOGWAIオリジナルの水場になかなか蜂達が来てくれへんで、
落ち込みまくってたんですが、ついに蜂達の姿が・・

初めから諦めずに、やって見る!大事な事やけど、
なかなか出来へん事でも有ると思う。

無駄を少なくする事は大事な事やけど、みんな同時に、
挑戦する事を止める事もその一つやと勘違いしてると思う。
チャレンジして続けるんやでぇ~!続けてこそ、結果が作れるんやと思う!

みつばちはそれを良う教えてくれますわ☆

やっと、俺もみつばちが家族やと言える想いになって来ました♫

MOGWAIがおかあちゃんで、俺が頑固オヤジみたいな構図になっとる(笑)

「そろそろ寒いから、箱の周りを暖かくした方が良いっすかねぇ~」っとMOGWAI

「アカン、まだまだこれぐらいは我慢させな、弱くなる!」っと、俺が言う!

けど、ほんまにMOGWAIには感謝してます。素晴らしい状態で冬を迎えてます。
今まで最高の状態です☆

こんな状況で亀有蜂場で正月を迎えるのは初めてや♫

 

あっ、ほんで今現在埼玉県の八潮市ではちみつ直売所と
アピセラピーショップをやってます☆

はちみつ、プロポリス他(蜂産品)の販売(年中供給が可能になりました)
はちみつトリートメント、蜂針療法も行っております。

日本アピセラピー協会の「福田先生」が月に1度、東京で勉強会を行ってくれてます。
偶然にも大久保駅近くで始まった勉強会ですが、色んな事情が有り、今現在は何と、
大久保水族館で行っております☆俺にとって音楽を続けるのに1番大事な場所が
アピセラピー(みつばち療法)にとっても大事な場所になるなんて、最高や!

大久保水族館での通常営業時にも、俺のはちみつが買えるようになってます。
受付けで、「マツのはちみつを買いに来ました」っと言えば、ライブを見なくても
買えます。が、良かったらその日に出てるバンドを見てみて下さい。
1番ええのは、最終土曜日の「バカ騒ぎパーティー」に来てくれるんが理想やけど、
はちみつは早く購入して毎日ティースプーン1杯を舐めて下さい。
1週間もせぇへん内に、何か元気な気がするから・・試してみて!

大久保水族館の勉強会は、一般の人も参加可能です。
参加費:¥3,000-プラス昼食代¥1,000-
※午後からの参加も可

何とかのセミナーみたいなんとは違うので、堅苦しさは全く有りません。

10:00から開始とアナウンスするも、喫煙タイム待ちになったり・・

午前中の進み具合で、午後の予定が変更になったり・・

そんなねぇ~人が一気に頭に入る事なんて、たかが知れてる事で、
ただ覚えるだけの記憶力テスト的なんは要らん。

ガキん時に興味を持ちまくってた事とか、何時しか忘れてるやろう?・・

「1年経つんは早いねぇ~」って、みんな言うけど、俺には良う分からん!

常に「これ何や?」知らん事だらけで・・覚える事だらけで・・1日は長いし・・

ガキん時に楽しく覚えてた頃の想いを思い出させてくれる勉強会やと思うてます。

みつばちの話は当然、身体の事、世の中の流れや全てが関連していて、
小学6年ぐらいから中学~高校の初めぐらいに1度は考えた事の有る、様々な事を
思い出せたら、楽しい勉強会になると思うでぇ~♫

この世の中、想い方一つで捨てたもんや無いと思うでぇ~
ただ、この国は最悪や!っと、俺は思うけど、良いと思うてる人にはすんません。
俺の意見に反対の人は、ほっといて下さい。迷惑掛けへんように勝手にやりますので・・

 

今年も皆さん、俺らとみつばち達をよろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初搾り完了!

2018年06月11日 17時07分49秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

皆さん、全然報告が出来て無かったけど、養蜂も何とか頑張ってます。

今年は、出だしも遅れ、天候の加減も影響して例年より
遅い初搾りになりましたが、無事に収穫出来ました☆

やっぱり美味しいです♫

2群のみで頑張ってくれてます。(後の群はこれからです)

亀有の蜂場はキープして別の場所を探してるんですが、
なかなか見つからないので頭を痛めてますが、焦っても仕方ないから
探し続けますが、この蜂場でもはちみつは獲れるので、頑張ります。

活躍中の2群は、ほんまに良い蜂群を譲って貰えて最高です♫

木原さんにも食べて貰いたかったなぁ~

また出来るだけ報告を怠らんようにします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日(土)みつばち日記☆(久々過ぎる・・)

2018年05月05日 20時08分00秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

5月5日(土)こどもの日☆
晴天に恵まれた今日、朝から蜂達に会いに
ヤマちゃんと行って来ました♫ちゃんと続けてますよ~
去年は、ほとんどヤマちゃんに任せてたけど・・

決して、サボってた訳ではございません。
時間が無さ過ぎる~~蜂達にはいつでも会いたいのに・・

長野の保坂さん所から、応援に来てくれた群はほんまに最高です!
今まで見た女王の中で一番デカい!!
内検の途中、事故的に指を刺されたけど、
攻撃では無いので、その後は何の問題も無く、
内検は終了しました☆(蜜も貯め出してる~)

本家3箱中、1箱のみ期待♫ 残り2箱は・・・どない??
状況はええとは言えへんけど、これからですわ。

この場所(蜂場)に来るんが一番癒される。

3日(木)の憲法記念日は、考えさせられる事が・・
詳しい事は良う分かりませんが、助けに行く目的で有っても
人を殺したり、殺されたりすんのは嫌です。
日本が、平和の形を作って、世界の人々に見て貰い、
見本になれる事を目指す!っと言う訳にはイカンのか?!

色々煮詰まってたけど、みつばちを見てる時間は、
俺にとって掛買いの無い平和で幸せな時間です☆
蜂場に着いた途端、何か良う分からん思いも吹き飛んで、
また帰りたくない症候群に・・同じ空間で暮らしたい!

「あっ」っと言う間やったけど、至福の一時でした!
こんな時間をいっぱい過ごせる世の中がええなぁ~♫

今度は「ハリー」も呼ぼう☆ 俺とヤマちゃんとハリーの、みつばち珍道中は続くのだ!!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超~久々のみつばち日記☆

2017年10月19日 17時34分46秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

皆さん、超久しぶりですが10月18日(水)に内検に行って来ました。

怠けてた訳ではございません。色々動きが盛んになって来たので、
普段は、ヤマちゃんに頑張って貰ってます。

クソ雨続きで、ストレスが溜まってたんやろうなぁ~?!
到着したら、みんな飛びまくりでハシャイでました(笑)

今現在は9群居ますが、年内にダメな群が減るので7群ぐらいで冬越しかなぁ~?

特に大きな問題は無く、順調です。

ヤマちゃんは、今年で大成長して完全に任せられるようになってます♪
毎回行くたびに刺された~って言うてるけど、この日は大丈夫でした(笑)

花も少なくなって来てるけど、ちゃんと仕事してます。
花粉を運んでくる姿を見たら、可愛いいて仕方が無い!

アピセラピーの方も、色々勉強中ですがショップの営業をボチボチ始めてます。
蜂産品も各種揃えて来てますので、体制が整ったらちゃんと報告します。

何はともあれ、知れば知るほど「みつばち」は素晴らしい☆

自分が勉強して得た知識を伝えて行って、蜂産品も提供して行きたいと
思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超久々の☆みつばち日記☆

2017年07月12日 10時19分45秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

本日(7/12)朝7:00前に到着して内検をして来ました☆
今日は寂しく1人で行って来ました!

もはや、地球と太陽は人類を滅亡させようとしていると
感じるぐらいヤバ過ぎる暑さや!「殺す気か~」って、
叫びながら作業をしてました(笑)


現在、箱数は7箱☆(全部満群では無いけど・・)

新箱が2箱増えて、1箱は前に飛び出して横の箱に入って、
殺されかけたのをヤマちゃんと必死で助けて、本来の巣箱に
戻したら、働き蜂達が蘇生をやりだして、フラフラやった女王が
復活したんですが、ショックでか?産卵が止まってたけど、
最近は産み出してるんです。産みが悪いのから悩んでるけど・・

もう1箱は最近新女王が誕生して、発見時は交尾を終わらして無い
状態やったけど、産卵を始めてました♪
この群は期待出来ます☆


女王を撮ったつもりやけど、写ってへんやん(笑)
暑うて、冷静に写真なんか撮ってられませんわ(汗)



今年、沖縄からやって来た群もようやく搾れそうなぐらい
貯まって来てます☆

クレクレも上段8枚搾れる状態で、この暑い中頑張ってハチミツを
貯めてる姿をを見たら、暑いとか泣き言は言うてられへん!



プロポリスも収穫☆

近い内に搾りと、残りの内検と新箱を7枚箱に移動させたり
やる事は盛り沢山ですわ。
忙しいて、みつばち日記もちゃんと上げれてへんけど、ちゃんと
やってますよ☆

今年はもっと箱数を増やすのが目的です♪

頑張るでぇ~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月4日(日)みつばち日記(遅すぎ)

2017年06月06日 17時45分54秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

晴天の中、蜂達と戯れて来ました☆

また日曜日の内検!
前日にリハをガッツリやって、早朝から玉転がしして、
そのまま蜂場へGo~~


ミツバチと会えると言う俺にとっての
特典が無かったら、やってられへんぐらいに
疲れたけど、ミツバチと居ると疲れてんのも
忘れてやり続けてて、腹が減ったから作業を
終了したけど、何時までも居れますわ(笑)

今週末までには、2回目の搾りが出来そうです☆

前回出来た王台を別箱に移して、様子を見てましたが、

確認したら、誕生してる♪
しかし、誕生しても交尾を成功させて戻って来て、働蜂達に
認められて女王として君臨するんです。

確認したら、産卵が始まってたから。とりあえず定着しました☆


新女王誕生で、今後は蜜源が足らんかも?!

とりあえずは、ええ感じです🎶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日(月)&5月30日(火)みつばち日記☆(初搾り♪)

2017年06月01日 12時37分42秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

昨日(5/29)内検に行って来ました☆


ええ天気で蜂達もご機嫌で飛び回ってました。



MOGWAIもようやく慣れて来ました。

今回は女王も発見したでぇ~♪

勢いは強烈ですが、現状がバッチリなんか?は良う分からん・・

春から秋に掛けて、ええ感じやっても冬になるとアカンように
なる現象が起こるから怖いんですわ!


大台(女王用の巣)を女王が居ても作る時があり、現状の
女王がええ女王の場合は、大台は取り除きます。

女王が2匹居ると、分蜂の原因になったり群が弱くなったり
するからです。

新しい群を作るために、別箱に移してチャレンジです☆

 

もの凄い勢いで、クレクレ蜂達がハチミツを集めてるので、
慌てて、本日(5/30)初搾りをしました!

MOGWAI大苦戦!
この蜜蓋を薄くキレイに切るのが難しい。
乱暴に切ると、巣を壊してしまうから慎重にやらなアカン!

油断も隙も無い、完全に蜜蓋完成や!

今日は、ハリーが何とか来れたので久々に登場なんですが、
写真が無い・・

搾り終わって、巣を戻しに行ったら「蜂渋滞!」

涼んでるのも居る、マッタリな時間ですわ♪
俺は今回は行ってへんけどね(笑)

たまにこのシーンを見ながら、マッタリする時が
有るから、写真を見るだけで思い出す☆

こんな調子じゃまだまだ商売になる状態や無い・・

けど、今年も俺らの蜂達が美味しいハチミツを集めて、
搾らせてくれました☆

自然の恵みを分けてくれました♪

アンバークイーンが微笑んでくれた春は、
良い年になる!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(日)みつばち日記☆「ソフトボール日記付き」

2017年05月21日 23時30分27秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

早朝ソフトボールから~~の、ミツバチ作業へ続くパターンは
今日で終わりにしよう!

蜂場に行ける時間が昼前ぐらいになるから、この先は到底無理や!
倒れる暑さやからなぁ~

ソフトボールでもええから、打ったり守ったりがまだ出来る
環境と、場所が有ってほんまに俺は幸せ者ですわ☆

俺の草野球歴21年の中で、1番最強のメンバーやった時代の、
レギュラーで、俺が1番バッターを譲った、外野の要やった
大事な後輩の「オカ」が夫婦で助っ人で来てくれた♪

「ポールさんが投げるから、来てくれ」っと頼んだら調整して
 来てくれたよ☆
久々に行く前のワクワク感が俺を包む・・

世田谷軟式野球リーグの、1部で決勝戦の時は、小学生依頼の
緊張感が蘇ったのを今でも覚えてる!

オッサンになってからも、この感じを味わえるとは考えてへんだけど、
求めて、探したら見つかったよ

オカの奥さんの「ジュンコちゃん」も久々に会えて、この子は
最強時代の、1番楽しかった時からオカと一緒に居てくれて、
結婚して、今でもオカをしっかり支えてくれてる、ええ奥さんです☆

何か俺まで昔から、良うオカらとハシャいでたら「マツさん!」っと、
注意されてて、注意される度にオカンに怒られてるような、
逆らわれへん不思議な空気を持つ女子やねんけど、大きい包容力を持った、
ちいさくて、可愛い女の子です♪

ソフトボール経験者との事で、ポールさんの投げた試合に途中出場して
頑張ってくれました♪


ポールさんが、1試合投げたでぇ~☆
完投~勝利投手です!今季初登板で見事完投勝利って・・あんたほんまに・・(笑)

「奇跡と言う出来事は、以外に簡単に起こせるのか?」っと、
錯覚させるぐらいに、こんなに何度も蘇る人は探したら他にも見つかるのか?

何をどうして?何したら?ここまで何度も奇跡を起こし続けられんのかは?
俺にも全く不明ですが、目の当たりに見せられる事実は紛れの無い事実!

こうゆう事実が沢山有るから、今でもステージで歌を歌い、マウンドに立てたんやと思う。

「立ち止まるな~♪」って歌いながら、本人が立ち止まる事なく、
地の果てまで、辿り付くまで走り続ける気やねんやったら、
追いかけ続けますが、いつの日か?追い抜いてやる~~無理か~~(笑)

こんな人が居る事、居た事を・・
ここに、人の原点の生きるために大切な事は何か?を身体を張って、
魅せ続けてる人が居る事、居た事を、後世にも伝えたいから、
立ち止まってる場合や無いんや!

伝え続ける事は、俺とポールさんに課せられた任務やと思うて、
やり続けるしか無いから、みんなも協力よろしくなぁ~☆

 

 

柴又のグラウンドから続いて亀有の蜂場到着!

柴又から亀有に移動。
「寅さんか?」ってな、行動範囲やけど、ボロカス関西弁の俺(笑)

川甚のうなぎが食べたい今日この頃の、俺とポールさんです!
誰か、川甚に連れてって~

5月やのに暑いやん、けど蜂達は元気や☆

現状、ええ感じに落ち着きつつ有ると思うけど・・

全群、女王発見!(上の女王は本家の女王です)
しかしヤマちゃんは・・しっかりしてや~!
あっ、MOGWAIはブログは見られへんか?

未だに女王と仲良く出来へんMOGWAI君は、今日は刺される事無く作業を
終われたからまぁ~ええやろう♪


嬉しい状況報告です☆
今日の感じやったら、6月の2週目ぐらいには初搾りが出来そうです♪


今年も、俺の育ててる薔薇「アンバークイーン」が微笑んでくれました☆

去年より、大成長してる☆
植物は絶対に人の想いを理解してると思う!

あんまり人に偉そうな事を言える学なんか無い俺やけど、
言い切れる事も有る。

それは、アンバークイーンが教えてくれました☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日(日)みつばち日記~Enter撮影~コソ練

2017年05月15日 19時43分10秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

1日遅れですが、5月14日(日)蜂達に会いに行って来ました☆

週末(土曜日)に雨が降って、行けへんで、ソフトボールが
中止になったので、内検~色々動きました!


巣箱の数が嬉しなって来ますわ♪

とりあえず順調やと思う?!

女王は居るし、MOG蜂は女王が居らんようになったけど、
新しい女王が誕生してて、ええ女王かはまだ分かりません。

出だしが遅れたので、今年の初搾りは御預けです。


今年は箱数を増やす事が目的やから、頑張って蜂数を増やして、
勢いをつけたいと思うてます。

ただ、何が起こるか未知数やからなぁ~・・

今回もMOGWAIと二人で行って来ました。
ハリーが忙しすぎる!




内検を終わらせて、「Enter」の収録をしました☆

収録後の1枚♪

PAULさんは割りと元気です☆
ソフトボールも参加する気満々やったけど、中止!

Enter収録後、コソ練を始めて気がついたら頑張りすぎてて、
お互い「もう限界!」ってな状況で終了!

どうも、やりだしたら夢中になる悪い癖が有るこの二人(笑)

始まるまでは時間が掛かるけど・・

やりだしたら、楽しいて調子に乗るんやろうなぁ~(笑)

とりあえず、恒例の悪巧み(笑)ちゃうで~~

なんで?いつもここで打ち合わせをしてる姿は
悪巧みしか見えへんねんやろう?(笑)

実に疲れたけど、ええコソ練が出来ました☆☆☆

5/25(木)八王子「X.Y.Z.→A」
5/27(土)大久保水族館
6/8(木)小岩オルフェイス「Re-BORN」と、8-PMライブが
続きますので、皆さん是非遊びに来て下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日(日)みつばち日記☆

2017年05月07日 21時31分44秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

今年は最初から出遅れ状態やったので、
まだ楽しい報告は出来ませんが、頑張ってます!


新たに、ミツバチを2群購入しました☆


亀有の蜂場に連れて行って、設置しました♪

今日は、天気予報は晴れやったと思うけど、
早朝ソフトでは、霧雨に打たれ、戻って朝飯食うて
蜂場へGo~~

雨は降ってへんだし、太陽が出てへんだから、昼間やったのに
暑さはマシやった。

今後は昼間は俺らが危険や!


MOGWAI君、頑張ってます。(ハリーはお休み)

新規購入の蜂群から女王を発見出来へんで落ち込むMOGWAI(笑)

何か、覚えたての頃に師匠が「慣れてきたら分かるようになる」っと
言うてて、「そうなのか?」っと疑心暗鬼でしたが、
今は言うてる事が分かる気がする。

女王を探してると、女王が微笑んでくれてるように感じたら
大体発見出来るようになった☆何で?かは分からん・・


内検及び新箱2群、設置完了です!

今年はどうなるか?自分でも良う分からんけど、
やるしか無い・・

小さい事からコツコツと・・西川師匠(俺の中学校の先輩です)も
言うてるように、一歩づつ進めるように頑張るでぇ~~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報告!「特定非営利活動法人 日本アピセラピー協会」

2017年04月28日 00時36分40秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

報告!
「特定非営利活動法人 日本アピセラピー協会」
蜂療ヘルスコンサルタントの認定書を頂きました☆

この前、研修会に行った報告の時に受けた試験です。
福田英人先生(理事、事務局長)から直接頂きました!
 

前回(3/30、3/31)の研修会の時に、福田先生に
冊子とRe-BORNのフライヤーを渡したら、
皆さんの前で紹介してくれて、話もさせてくれた上に
認定書を持って見に来てくれました♪
あまりにも嬉しいて、ステージで授与式をさして
貰いました☆

福田先生、「人前で喋るのは・・」って・・

えっ?・・研修会の時にマイクを持ちっぱなしの人が・・

マイクを渡した途端、ちゃっかり笑いも取って、
ちゃんと授与式をしてくれました!

ほんまは、2部の前に話しをして貰おうかと考えたんですが、
福田先生の話で、Re-BORNが終わってしまう恐れが
有ったので今回は諦めました(笑)が・・
何か企画を考えて、コラボが出来たらと思うてます!

最高に楽しい先生です☆(凄い人やねんけど!)
「山のはちみつ熱海店」を経営してはります。
熱海の温泉に行った際には、お土産でハチミツなどを
買うのはええんちゃう?!
行って会えれば、俺とかPAULさんの話をして、
ミツバチの事を聞いたら、色々教えてくれると
思うでぇ~♪

福田先生☆ほんまにありがとうございました♪
ライブも楽しんで貰えたようで・・!
次回も必ず誘います。席は用意しておきます(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月16日(日)みつばち日記☆「ミツバチ購入~設置~内検」

2017年04月16日 13時52分27秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

ようやく、俺たちにも春が来た~~☆

もはや本家は全滅に向かってて、完全に産卵が
止まってるので、どうしようも無い状態・・

ミツバチ購入可能な話を聞いて、お願いしてる所から
連絡待ち状態で連絡が無い中、山崎さんから嬉しいお知らせが・・

「2群用意出来たよ」っと、連絡をくれました♪

もう俺らにとっては神のような存在ですわ☆

4月14日(金)夕方、蜂達を貰いに行きました。

山崎さんの蜂場は、菜の花だらけで最高の状態!
MOGWAIもご機嫌です。

持って行った巣箱に移動中、下唇のちょい下を刺された~~

この写真では分かり難いけど、「いかりや長介さん」状態に・・

普段、蜂針を自分で刺してるけど、作業中に刺されるのは
格別に痛いよ。
ちょっとの間、ペットボトルの水を飲むのも苦労しましたわ(笑)
なんせ、おちょぼ口が出来へんからね!

 

翌日(4/15)は、亀有の蜂場へGO~~!

本家は寂しい感じで、巣門には蜂達が居らん!
箱を叩いてみたら、門番が出て来た~☆

まだ居ましたが、女王は産卵をしてませんでした!

移動した蜂達も内検をしようと思うてたけど、
風が強過ぎるので、この日は巣門を開けて
帰りました。

巣門を開ける際、不手際が原因で蜂達が怒って、
必死で謝って許して貰うた(笑) 

 
設置完了!今回の蜂達は、MOGWAI君用の蜂です。 
 

 

ほんで翌日(4/16)早朝ソフトボールをPAULさんと
行って、2試合やってからの~~


背番号「1」、1番バッター!何でも1番が好きなんですわ☆

 

ほんで、次はMOGWAIと内検☆
ロッカー達と朝から音楽に関係ない事で遊んでるのが
何か楽しい♪ 


今日は天気も良うて、みんなご機嫌に飛び回って
ましたが、昨日の事でまだ怒ってる奴が居た!!

MOGWAI君、内検中に刺されてましたわ(笑)

一番奥が「クレクレ蜂」真ん中を「MOG蜂」と名づけました☆

クレクレ蜂はクレクレ言うて、盗蜜せんように躾けなアカン(笑)

 
MOGWAI君、頑張ってます!

俺は疲れたやろう!
 

寂しかった蜂場が一瞬で賑やかになりました☆

MOG蜂達が騒がしくて、様子を見てたら何とまた、
不手際?事故?巣門が閉じられてる~~
そら戻るに戻られへんわなぁ~(笑)
慌てて(心は落ち着かせて)巣門を開けました。

また怒られました(笑)
 

多分、来週には2段目を積み上げるぐらいに増えると
思います。最高の状態で渡してくれました!

今はハチミツが切れたから、山崎さんに売って貰ったので、
欲しい方はライブに来て下さい。
金賞を取った蜂蜜やでぇ~♪販売再開します☆
俺の分まで無かったし・・・

この蜂達を大事に扱って、ドンドン蜂群も増やして、
今年は、本気で養蜂をやりたいと思ってます!

みんなに俺らの蜜蜂が作ってくれた美味しいハチミツを
届けられるように頑張るでぇ~~☆ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする