goo blog サービス終了のお知らせ 

Bee Drive のボーカル・マツの日記。

マツとかめ吉~Butterfly Effectから改めました。

みつばち日記再開!

2022年09月18日 06時35分44秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

2010年から始めた、養蜂!
きっかけになったのが、トップの写真の農業デビューやった☆

ガキの頃から漠然と思うてたけど、何か知らんけど、ほんまに自給自足が
出来るようになっといた方がええと思い出したのが、2005年頃かな?

2008年頃やったと思うけど、たまたま知り合いが畑を持ってて、
県に返すと言うから、「ちょっと待って!俺に貸して貰えません?」っと、
お願いしたら快く快諾してくれた事から、趣味程度で農業をやり
始めて、
やってる内に、JAの仕組み等を知り、ムカついて何とかならんのか?っと思い、
周りの農家人達が無農薬でやってたから、当然俺も無農薬で始めて、
「採れたて市」をやったりした時に、知り合った人が養蜂をやってたのが
みつばちとの出会いに繋がったんですわ☆

農業を続けてても、俺の性格上、JAに噛みつく事が目に見えてたし、
安さを求める日本国民の仕方が無いとは思うけど、切ない現状を痛感してた頃に
みつばちを知り、はちみつの素晴らしさを知った事で、一旦農業は休むことにして、
養蜂の扉を叩いた事から、様々な状況が変わったんですわ。


↑大塚師匠

大塚師匠が「みつばちは凄いぞ~」って色々教えてくれたから、
「俺もみつばちを飼いたいから教えて下さい」って言うたら「嫌だ」って、
言うから、「若い目を摘んだらあきません」って、無理やりお願いして、
渋々「仕方ないなぁ~」って、言うてくれた事から、俺の人生が大きく変わった!

2010年の春に趣味の養蜂を始めて、まぁ~書き出したら切りが無いから書けへんけど、
波乱万丈で、4年目ぐらいで「もう無理かな?」って思うた時も有ったけど、
何とか続けて来れて、今現在に至ります。

まさか、ここまで腐った世の中になるとは想像もして無かったけど、
現実に発生してしまった大茶番劇の中、色々思う事だらけやけど、
グチャグチャ書くのは封印してましたが、みつばちを通して、身体の事等
勉強中に発生した事で、俺自身にとっては急加速で学ぶ事が出来て、
偉そうに言えたもんや無いけど。得た知識の中で思う事等を発信しようと思い、
今回、日記を再開する事にしました。

色んな人達の様々な意見は有ると思うけど、みつばちを通しての、俺の見解が
ちょっとでもええから、みんなの役に立てればとの思いで発信しますので、
皆さん、よろしくです☆

文句の有る人は、見んでええし、ほっといてくれ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Butterfly Effectライブのお... | トップ | 2022年9月20日(火)みつばち日記 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

マツとカメ吉(ハチのコト)」カテゴリの最新記事