goo blog サービス終了のお知らせ 

旅のみちしるべ

日本全国の旅情報ブログ

人吉球磨カッパ捜索隊

2014-07-18 | 20 九州

 

Img_20140715_0001s

 

今年も 人吉球磨カッパ捜索隊 として カッパがあちらこちらに出没するイベントが開催されます。カッパを目撃したら、写真を撮って画像を投稿したり、各スポットに設置してあるQRコードを読込んでポイントをゲットすると 抽選でプレゼントがあたります。

●期間7/19(土)~8/31(日)

球磨郡水上村に源流をがある日本三急流・球磨川や、相良村で球磨川に合流する清流・川辺川には昔からたくさんのカッパの伝説が残っています。

●お問い合わせ先 人吉球磨カッパ捜索隊事務局(熊本県球磨地域振興局)0966-24-4113ひとよし・くま旬夏秋冬キャンペーン実行委員(人吉市観光振興課内)0966-22-2111詳しくは、2014 人吉球磨カッパ捜索隊」ホームページ 

 人吉温泉 鍋屋本館さんからの情報です。

 


黒田官兵衛ゆかりの地・福岡(福岡県 福岡市)

2014-07-15 | 20 九州

福岡を創った黒田官兵衛
「我、人に媚びず、冨貴を望まず。」という座右の銘を残した官兵衛は軍師としての一面だけでなく和歌を愛した文化人であり、敬虔なキリシタン大名であり、側室を持たずただ一人の妻を愛した誠実な男でもありました
また、信長・秀吉・家康と天下人の下で活躍した“最強のナンバー2”というだけでなく、母里太兵衛や後藤又兵衛など猛将として名を馳せた家臣団、“黒田二十四騎”を取りまとめるなど、家臣からも名君と慕われていました
福岡藩52万石を築いた人物で出家後は如水となりました。



福岡城址
関ヶ原合戦にて勝利し、筑前52万3千石を与えられた長政が官兵衛とともに築いた城。
明治以降、多くの建物が失われましたが、隠居した官兵衛が妻・光姫と藩州の思い出を語りながら余生を過ごした御鷹屋敷跡母里太兵衛邸の長屋門などが残っています
20140702194759

〒810-0043
福岡県福岡市中央区城内

○営業時間:南丸多聞櫓前庭9:00~17:00
○アクセス:地下鉄赤坂駅または大濠公園駅から徒歩約8分

<iframe width="300" height="300" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E5%9F%8E%E5%86%85&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FUF2AAIds3PFBynjsI_pLJJBNTFBx0S5XgaIQA&amp;aq=0&amp;oq=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E5%9F%8E%E5%86%85&amp;sll=35.581349,137.459092&amp;sspn=0.031901,0.03974&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;brcurrent=3,0x3541922ce98fb0e3:0x4088065eb944c741,0&amp;mra=ls&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=33.584705,130.380723&amp;spn=0.01232,0.014788&amp;output=embed" target="_blank"> </iframe>
大きな地図で見る



福岡市博物館
「黒田家名宝展示室」にて黒田家ゆかりの品々を常設展示しています。
大身槍「日本号」は企画展示室にて常時展示しています。
20140702194809

〒814-0001
福岡県福岡市早良区百道浜3-1-1
TEL. 092-845-5011

○開館時間:9:30~17:30(入館は17:00まで)
 ※7・8月は日祝日を除き19:30まで
○休館日:毎週月曜(祝日の場合は翌日休)、年末年始
○常設展示・企画展示 観覧料:一般200円、高大生150円、中学生以下無料
○アクセス:地下鉄西新駅または藤崎駅から徒歩約15分

<iframe width="300" height="300" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%B8%82%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FRqKAAIdqAfFByHlI6ayHMvfqSkHxaAdqZNBNTHlI6ayHMvfqQ&amp;aq=&amp;sll=33.584705,130.380723&amp;sspn=0.016338,0.01987&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;brcurrent=3,0x354193a846e2d243:0xb9e03395d67651d9,0&amp;mra=ls&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=33.589786,130.353064&amp;spn=0.006295,0.007557&amp;output=embed" target="_blank"> </iframe>
大きな地図で見る



福岡県のお宿情報は福岡 ホテル・旅館の宿泊予約


博多祇園山笠(福岡県 福岡市)

2014-06-15 | 20 九州

2014年7月1日(火)~15日(火)

7月1日から15日間続く博多祇園山笠。
最後を締めくくる「追い山」では、締め込み姿の男達が「昇き山」を担ぎ疾走。
迫力満点の光景を見ることができます。

20140601180706

○開催場所:
 櫛田神社(福岡市博多区上川端町1-41)ほか
○お問い合わせ:博多祇園山笠振興会
 TEL. 092-291-2951

<iframe width="300" scrolling="no" height="300" frameborder="0" target="_blank" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=FaSWAAId-ufFBykjj3RTlZFBNTHKVQZHL94XgA&amp;q=%E6%AB%9B%E7%94%B0%E7%A5%9E%E7%A4%BE&amp;aq=0&amp;oq=%E6%AB%9B%E7%94%B0%E7%A5%9E%E7%A4%BE&amp;sll=33.592996,130.41049&amp;sspn=0.008168,0.009935&amp;brcurrent=3,0x354191ead2e41d79:0xd8419bf0296a47a5,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;ie=UTF8&amp;hq=&amp;hnear=&amp;ll=33.592994,130.410494&amp;spn=0.006295,0.006295&amp;t=m&amp;iwloc=A&amp;start=0&amp;output=embed"> </iframe>
大きな地図で見る


福岡県のお宿情報は福岡 ホテル・旅館の宿泊予約


武雄市図書館(佐賀県 武雄市)

2014-06-13 | 20 九州

施設内に蔦屋書店(TSUTAYA)が入り、中にはスターバックスコーヒーが併設され、コーヒーを飲みながら図書館の蔵書、販売書籍、雑誌など合計約20万冊をお読みいただくことが可能です
さらに、音楽は約3万、映画は約4万タイトルの厳選された上質な商品を揃えており、コンシェルジュがお客様の知的好奇心を満たすような、新しい本・音楽・映画との出会いをサポートいたします

20140601182902

20140601182917

<武雄市図書館>
〒843-0022
佐賀県武雄市武雄町大字武雄5304-1
TEL. 0954-20-0222

○開館時間:9~21時
○年中無休
○アクセス:JR武雄温泉駅から徒歩約15分

<iframe width="300" scrolling="no" height="300" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E6%AD%A6%E9%9B%84%E5%B8%82%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8&amp;sll=36.568269,137.366847&amp;sspn=1.008097,1.271667&amp;brcurrent=3,0x3540286a8dfe2659:0x2b344e1e67fb3f4d,0&amp;ie=UTF8&amp;hq=%E6%AD%A6%E9%9B%84%E5%B8%82%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8&amp;hnear=&amp;radius=15000&amp;t=m&amp;z=13&amp;iwloc=A&amp;cid=6784894652427194656&amp;ll=33.189077,130.023684&amp;output=embed"> </iframe>
大きな地図で見る


佐賀県のお宿情報は佐賀 ホテル・旅館の宿泊予約


天子の水公園花菖蒲祭り(熊本県あさぎり町)

2014-05-29 | 20 九州

Photo

白や紫の花が美しい遊歩道を歩いてみませんか。

祭り当日の公園内では、「天子の水」でお茶をたてた野点や特設ステージでは

地元保育園児の遊戯やダンスの披露や各種バザーが出店されますので、ぜひお越し下さい。

第15回 天子の水公園花菖蒲祭り

日時:平成26年6月1日(日) 午前10時~午後3時まで

※小雨の場合も行います。

会場:天子(てんし)の水公園(球磨郡あさぎり町深田西)

詳しくはこちらまで http://www.asagiri-town.net/q/aview/33/2550.html

写真(上)は、昨日2014年5月28日現在の写真です。とっても綺麗でしたよ♪また、錦町のツクシバラも見ごろです。6月1日15時~はコンサートもあります。ぜひ、人吉球磨へお越しください。

Photo_2

人吉温泉 鍋屋本館様よりの情報です。

宿泊のご予約は、こちらよりお願いします。 http://yado.knt.co.jp/st/S430060/