goo blog サービス終了のお知らせ 

深夜図書館

日々の小さな感動。
日々心残りに思うこと。

ささぎ

2006-09-12 | おいしい
ささぎを見ると、作りたくなるおかず。

ささぎとじゃがいもの煮もの:
ささぎ、じゃがいも、醤油、塩、酒、みりん、だし、水
1.ささぎは洗って筋をとって3等分くらいに切る
2.じゃがいもは皮をむく
じゃがいもやにんじんの皮をむくときに、水であらわないでそのまま切ると、ゴミが減ると知ってからは手を土っぽくしてじゃがいも切ってます。
後で洗えば良いからダイジョーブ
3.鍋に油をちょいとひいて、じゃがいもとささぎを炒める
4.油がまわったら、醤油、酒、みりん、だしのもと、水を入れてフタして煮ます。

ささぎって青臭い。
煮るとくたっとしておいしいのに。
ささぎってお赤飯のお豆になるんだよね。
お赤飯のお豆は甘くないのが好きです。


紅白なます

2006-08-27 | おいしい
紅白なますはお正月の料理。
でもどうしても食べたくなって、おばあちゃんに作り方を教えてもらい
ました。
作り方を教えてくれるときはぶっきらぼうな感じでおしえてくれたけれ
ど、後日ちゃんとおいしい紅白なますを作ってくれたおばあちゃん。
毎日大事にいただきたいと思います。


おばあちゃんの紅白なます
材料:だいこん、にんじん、酢、砂糖、水、塩
1.だいこん、にんじんは千切りにする(この時点でおばあちゃんとは
かけはなれた千切りをしている私...)
2.塩でもんで、そのまま5時間放置
3.水が出たら、よく洗って、ぎゅうううとしぼる
4.鍋に好みの酢、砂糖、水をいれて煮立たせ十分にさます
5.4.を3にかけて、ビンにいれて保存。翌日からおいしく食べるこ
とができます。


むはスパ

2006-08-26 | おいしい
麦麦堂のハッパさんがブログでおすすめしていた
「むはスパ」を作ってみました。

”むはむは”食べることのできるスパゲッティ。
簡単でおいしかった。たしかにむはむは食べました。

スパゲッティをゆでで、オリーブオイル、塩こしょう、お醤油少しで味
をととのえた中に、100枚の赤シソの千切りを投入。

"100枚のシソ"っていうのがおいしさの秘訣みたいですが、我が家の庭
からはかろうじて75枚がやっと収穫できました。
足りない25枚分はきざみのりで代用。
千切りは細かければ細かいほど、しんなりして香りも良いようです。

1人35枚くらいのシソを食べたことになるからなんだかすごいわ。む
は。

畑のトマト

2006-08-15 | おいしい
お天気の日が続き、職場の畑(畑があるのです)のトマトも豊作です。

畑のトマトって全然赤くないし、形もいびつだけど、本当においしい。
これ食べたらスーパーで買って食べたくなくなるよー。

おいしいトマトでmockbaさんブログで紹介されていた「トマト卵炒め」を作って食べました。

トマト卵炒め:
トマト1個、卵1個、塩胡椒
1.トマトを一口大に切る
2.よく熱したフライパンに油をすこぅしひいてトマトを炒める
3.トマトに火が通ったら、ときほぐした卵をいれてざざざっとかきまぜて、最後に塩胡椒してできあがり。

見た目も、赤と黄色でなんだか元気になりました。

ズッキーニブレッド

2006-07-31 | おいしい
お庭でとれたズッキーニでケーキ作りました。
”ブレッド”っていう名前ですが、バターを使わない(でオイルで作る)パウンドケーキです。
しっとりヘルシーなのでおすすめですよ。

ズッキーニブレッド:
ズッキーニ2本、薄力粉3カップ、砂糖2カップ、オリーブオイル1カップ、卵3個、塩こさじ1、くるみ、シナモンパウダー、ベーキングソーダ小さじ1、バニラエッセンス

1.ズッキーニをすりおろす
2.大きめのボウルを2個用意する
3.1つには卵3個ほぐして、オリーブオイル、砂糖、すりおろしたズッキーニ、バニラエッセンス数滴をまぜまぜ
4.もう一つのボウルには、薄力粉、塩、ベーキングソーダ、シナモンパウダー、粗く切ったくるみをいれてまぜまぜ
5.ふたつのまぜまぜを合わせてまぜまぜ
6.結構どろっとしています。
7.型に入れ、オーブン170度で1時間じっくり焼いたらできあがり
みどりのケーキです。
焼きたてより翌日の方がしっとりしておいしい。

ズッキーニの花って黄色くて大きくてかわいいな。
まるでお星様みたいだよ。