JR東日本・御宿駅 2018-02-01 07:29:53 | 駅スタンプ(JR東日本) 昨晩(1月31日)は皆既月食でしたね。 月にかけて(笑)、月の沙漠が描かれている外房線の御宿駅のスタンプを。 押印した当時は駅員へ申し出るとスタンプを出してくれました。 駅に隣接する観光案内所にも別の観光スタンプがあります。 ■押印日■ 2017年3月20日
JR東日本・新横浜駅 2018-01-23 07:37:05 | 駅スタンプ(JR東日本) JR新横浜駅のスタンプです。 スタンプはJR東日本のみ設置で、篠原口の改札駅員へ申し出となります。 印面を張り替えたばかりとのことで、状態は◎でした。 ■押印日■ 2018年1月2日
JR東日本・石打駅(新潟支社印) 2018-01-07 11:42:37 | 駅スタンプ(JR東日本) 上越線石打駅のスタンプ(新潟支社印)です。 通常のスタンプはインク浸潤式(いわゆるシヤチハタタイプ)ですが、 同じデザインのゴム印タイプも保管されています。 こちらと同様、緑色のスタンプ台を持参して駅員さんにお願いすると出してもらえます。 ■押印日■ 2017年11月18日
JR東日本・石打駅 ※押印条件あり 2018-01-06 18:11:36 | 駅スタンプ(JR東日本) 上越線の石打駅に保管されているスタンプです。 国鉄時代から現存するものですが、駅員さんに赤のスタンプ台を持参していることを 伝えてお願いすると出していただけます。 ※以前、赤以外(黒色)のインクで押印させろとごねた人がいたらしく、 あげくスタンプを壊されかけたことがあるそうです。 ■押印日■ 2017年11月18日
JR東日本・潟町駅 2017-11-26 21:05:49 | 駅スタンプ(JR東日本) またまた久々の投稿。 11月30日をもって窓口営業が終了との情報があったので、押印してきました。 ※窓口閉鎖後は管理駅で保管をして欲しいのですが。 エア・ドゥの深夜便利用で費用を抑えたとはいえ、札幌からはかなり遠かったっす。。。 ■押印日■ 2017年11月18日
JR東日本・鹿島サッカースタジアム駅 2017-04-11 07:25:14 | 駅スタンプ(JR東日本) 関東圏内のJR東日本の駅スタンプ設置駅で押印が難しい(と思う)鹿島サッカースタジアム駅。 カシマスタジアムでのJリーグやイベント開催時にしか列車が停車しません。 ちょうど、埼玉県北本市の石戸蒲ザクラを観にエア・ドゥで飛んだ時にJリーグ開催日だったことから土曜日に行ってきました。 (下車する人はほぼ100%Jリーグ観戦者の中、スタンプ押しのためだけに訪問w) ■押印日■ 2017年4月8日(改札外の駅事務室係員へ申し出)
JR東日本・鵜原駅 2017-04-03 01:52:20 | 駅スタンプ(JR東日本) JR外房線・鵜原駅のスタンプです。 国鉄時代のディスカバー・ジャパンキャンペーンのスタンプの数少ない生き残りでしたが、この3月末で簡易委託終了となり無人化されると聞き、先月の3連休に行ってきました。 (奇跡的にエア・ドゥの3日前運賃の空席が出て即購入・笑) このスタンプ、廃棄されずに勝浦駅で保管されるといいのですが。 ■押印日■ 2017年3月20日
JR東日本・亘理駅 2016-12-12 21:40:50 | 駅スタンプ(JR東日本) JR常磐線の亘理駅のスタンプです。 このスタンプ押印の1週間後に浜吉田~相馬間が復旧し 復旧と同時に亘理駅のスタンプも新しくされたようです。 ※このスタンプが現在も押せるかどうかはわかりませんが。。。 ■押印日■ 2016年12月3日
JR東日本・岩沼駅 2016-12-10 09:42:22 | 駅スタンプ(JR東日本) またまた久々の投稿です。 先週、いわぬまエアポートマラソンの際に押印。 今日の常磐線・浜吉田~相馬の復旧に先立って更新されていました。 ■押印日■ 2016年12月5日
JR東日本・直江津駅 2014-11-10 06:16:52 | 駅スタンプ(JR東日本) JR信越本線・直江津駅 信越本線(JR東日本)と北陸本線(JR西日本)の境界駅ですが、JR東日本が駅管理を行っているので、スタンプもJR東日本新潟支社印となっています。 設置場所:駅改札窓口(駅員に申し出) スタンプ:ゴム印タイプ インク色:赤 押印日:2014年10月17日 ※直江津駅は北陸新幹線延伸開業後、えちごトキめき鉄道(第三セクター会社)に移管されます。