たびそらのスタンプコレクション

駅や観光地などに置かれている記念スタンプ。
そんな出先や旅行先で集めたスタンプを紹介します。

JR北海道・赤平駅(追加印)

2018-07-26 06:05:10 | 駅スタンプ(JR北海道)


赤平駅のご当地入場券には従来と違ったスタンプが描かれていました。
いくつかの駅ではご当地入場券販売にあわせて作られたようで、赤平もその1つ。
従来のスタンプといっしょに駅併設の赤平市交流センターみらいの窓口前にあります。


■押印日■
2018年5月5日

JR北海道・赤平駅

2018-07-25 06:26:04 | 駅スタンプ(JR北海道)


JR根室本線、赤平駅のスタンプです。
このスタンプを押印した当時はみどりの窓口がありましたが、
現在は駅業務が赤平市への簡易委託となっていて、
スタンプも併設の赤平市交流センターみらいの窓口前に置かれています。

このスタンプのほか、わがまちご当地入場券に描かれたスタンプも
新たに設置されましたので、次回にでも。


■押印日■
2012年9月19日
2015年7月27日(再訪)

JR北海道・剣淵駅

2018-07-21 05:39:57 | 駅スタンプ(JR北海道)


剣淵駅は無人駅ですが、乗車券類は駅前の丸八おざわ商店で簡易委託販売されています。
ご当地入場券も同店で販売ですが、入場券に描かれたスタンプも作成されて設置されています。
ご主人の話では、訪問した日は名古屋から来た人もいたようです。


■押印日■
2018年7月14日

JR北海道・羽帯駅

2018-07-20 00:33:21 | 駅スタンプ(廃止駅)


2018年3月のダイヤ改正で廃止になったJR北海道・羽帯駅。
無人駅ですが、最終営業日にイベントが開催され、スタンプが置かれたようです。
このスタンプ、清水町の観光協会に寄贈されたため、
現在は十勝清水駅併設の観光案内所(観光情報ステーション)に保管されています。

このようなケースみたく、駅の廃止もしくは無人化の時に、
駅スタンプが近隣有人駅で保管されたり、観光協会等に寄贈されるようになるといいのですが。


■押印日■
2018年7月10日

JR北海道・東根室駅(更新印)

2018-07-19 00:25:53 | 駅スタンプ(JR北海道)


根室駅に置かれている東根室駅のスタンプです。
2016年3月に花咲駅の廃止に伴い、西和田駅が東根室駅の隣駅となったため印面が更新されました。

以前のスタンプはコチラ

根室本線(花咲線)は本数が少ない上に、折り返し時間も短いことから
押す際には注意が必要かも。。。

※今回はタクシー代行で根室に向かい、後続の列車まで時間があったため
じっくり押すことができました。


■押印日■
2018年7月16日

JR北海道・(臨)原生花園駅 その2

2018-07-18 00:08:53 | 駅スタンプ(JR北海道)


(臨)原生花園駅にあったもう1つのスタンプです。
原生花園駅の営業期間かつ入居のカフェの営業時間内に押印可能な感じです。

外枠を綺麗に押印するのに少し苦労しました。


■押印日■
2018年7月15日

JR北海道・(臨)原生花園駅

2018-07-17 07:23:38 | 駅スタンプ(JR北海道)


バタバタして更新がだいぶ滞っていました。。。

5月~10月頃まで開業の(臨)原生花園駅のスタンプです。
駅内に出店しているカフェの営業時間内(10:00~15:30頃)に押せるようです。

※カフェの営業終了後、スタンプが仕舞われていたので、たぶんそうかと。。。

もう1つのスタンプは次回にでも。


■押印日■
2018年7月15日