たびそらのスタンプコレクション

駅や観光地などに置かれている記念スタンプ。
そんな出先や旅行先で集めたスタンプを紹介します。

JR東海・南甲府駅

2018-10-21 15:26:27 | 駅スタンプ(JR東海)


JR身延線・南甲府駅のスタンプです。
甲斐善光寺が描かれています。

訪問した際は時間短縮のために東花輪から特急を使ってしまいましたw


■押印日■
2018年10月13日

JR東海・浜松駅 開業130周年記念(1)

2018-09-13 10:28:04 | 駅スタンプ(JR東海)


JR浜松駅の開業130周年を記念してスタンプが2種類作られたとの情報を得て、札幌から日帰り強行軍で行ってきました。

設置は9月1日~10月14日までで、土日に設置とのことですが在来線改札の駅員さんに申し出ると平日でも押すことができるようです。

スタンプの更新・設置には消極的なJR東海さんですが、いいデザインですので是非窓口で保管していつでも押せるようにしてもらいたいですね。


■押印日■
2018年9月11日

JR東海・小田原駅

2018-02-03 17:25:52 | 駅スタンプ(JR東海)


JR東海は駅スタンプに消極的で有名ですが、
小田原駅のJR東海のみどりの窓口に新しいスタンプがありました。
(このように少しずつ復活・設置されるといいんですけどね)

シヤチハタタイプの小型印で、押し加減に注意が必要ですが、
キレイに押すことができました。


■押印日■
2017年12月16日

JR東海・松田駅

2012-12-08 16:39:30 | 駅スタンプ(JR東海)

札幌に住んでいると、なかなかJR東海のスタンプは押せません。。。
しかも、JR東海は他の駅スタンプサイトや掲示板でも書かれていますが、
駅スタンプの更新・設置には消極的みたいで、撤去も一部で進んでいるのだとか。。。

旅の記念にスタンプを押したい私には残念でなりません。
※維持費とかもあるのでしょうけど、会社としての姿勢が見え隠れ。

さて、そんなJR東海の御殿場線の松田駅には駅スタンプがあります。



この松田駅は、小田急線直通の特急あさぎり号が停車し、また小田急線の新松田駅とも隣接していることから、小田急線の運賃計算では同一駅として扱われます。

スタンプは駅本屋(北口)の窓口で保管しているため、駅員さんに申し出る必要があります。
窓口で保管しているだけに、状態はバッチリです。

スタンプに描かれているハーブガーデン、いつかは行ってみたいと思ってます。


押印日:2012年10月5日