goo blog サービス終了のお知らせ 

悠河に夢を見る

次は女優姿で私達に夢を魅せてくれるみたいです☆

歌劇4月号

2008-04-06 23:28:50 | ゆうがちゃま関連記事
最近言い出したもののあまり進んでいなかった鶴を折る作業
を今進めている所でございます
かおるさんがコメントで書いて下さっていましたが
お見舞いの鶴さんは首を折ってはいけないみたいです
皆さんお気を付けになって頑張って折って下さいますようお願いします

公演感想でも書こうかと思いましたが
今日は何だか歌劇の記事のUPが書きたくなりました

ポートレート
皆さん素敵なのですがその中でも好きなのを選りすぐりで
水しぇん
相変わらずカッコいいですね水しぇん
水しぇん一時期少し乙女チックな感じのときもありましたが
このクールビューティなのが素敵ですよね
かなみちゃん
可愛いなぁこのかなみちゃん
かなみちゃんって髪型作るの上手いんですよね
黒であまり娘役さんっぽくないお洋服なのに
可愛らしくまとめていて・・お洒落さんですね
ゆうひ君
何だか今までゆうひ君と言えばクールなのが魅力
だと思っておりましたが何だか少年らしくて可愛いです

黎明の風/Passion 愛の旅
これと言って新しい写真はないのですが・・写真で見ても
マッカーサーは本当カッコいい
個人的にレアだなぁって思うのは第三次世界大戦を避けたいと
願うブレストンに激しく怒っているマッカーサー
かなり険しい表情をしていますよね
それからあまり時間が経っていないのに・・その後の演説の場面で
晴れやかな表情をしているのが対象的でこれまたいいんですよね
ショーは最初の一枚が私の大好きなお衣装でビシッとキマっていて
本当この場面久しぶりに見ても大好きな場面でございました

黎明の風新人公演
何だかこうやってみてみると非常に新鮮ですね
みーちゃんが割と吉田茂さんだったりして
辰美かちゃが何だかとっても爽やかで
頑張っているなぁって思いました

バレンタイン・スペシャル
挨拶をしているゆうがちゃま緊張しているんだろうけど
余裕のある感じで微笑みが優しくて素敵なトップさんですね

楽屋取材
一枚目の写真がゆうがちゃまなのには少し驚きましたが
本人もお気に入りのお衣装で美しくて・・綺麗ですね
帽子に手をやるマッカーサーお茶目で可愛い
結婚式後ジーンとアーチュとお澄まし可愛い
何でかなぁって思ったら手を組んでいるからかなぁ
吉田さん次郎さんマッカーサーの三人での1枚は
ピースしちゃって・・仲良しさんなんだから
ジーンと手を取り合って・・アメリカメンバー
囲まれているゆうがちゃま笑顔が嬉しそうだわ
熊澤天皇を詰問気味のゆうがちゃま
何だかマッカーサーが板に付いてますね
次郎さんと二人でポーズのはノリノリの轟様とは
対照的にちょっぴり眠そうなゆうがちゃまの顔がツボです
ラテンでは元気な男の子なのにその下の写真では
美しいシャルマンで180度違う感じですね
それにしてもシャルマン体が薄い・・細い
小さい写真ではシャルマンのカツラを轟様
直して頂いたりポーズを取ったりしていて素敵な相手役さんぶりです
ラテンのクリスマスプレゼントでの一枚は何だか寂しそうかも
ラストの一枚轟様が組んでいらっしゃってフレンドリーで
緊張した感じで横に並んでいるゆうがちゃまが可愛いです

ちょっと短いですが今回の感想はこんな感じで
来月はポートレートもあるし楽しみですね

歌劇3月号

2008-03-07 21:19:28 | ゆうがちゃま関連記事
いやぁ・・何だか最近忙しくなって来ています
4月からの人事を観る限り転勤はありませんでしたが
何だか今年の2倍増で忙しくなりそうなんですよね・・
平日の夜観劇はきつそうです(行きたいんだけど・・)
ちなみに転勤は国内及び国外あるのですが・・国内転勤は
大阪しかないのでそんなに嫌ではないかも(ムラに近いのが理由
まぁそんなこんなで不定期な更新になっていくかも知れませんが
頑張って更新はしていきたいと思いますのでよろしくお願いします

実は今週が忙しい理由は一つあります
もちろん仕事が年度末で増えるってこともあるのですが
来週お休みをして遠征に行くことに致しました
まだ今年の冬休み(ってかもう春だけど)を取りきれていないので
1日だけですがお休みしてゆうがちゃまに会いに行きたいなぁって
今週ゆうがちゃまとようこちゃまにお手紙を送りましたが
何だか出したのと同時に無性に遠征に行きたくなってですね
強引にお休みを取ることにしてしまいました
最近休みを全部ゆうがちゃまにつぎ込んでいる気がしますが
(なので結局ゆっくりしていない・・
でもそれでも一番幸せになれる方法だからいいですよね
ということで11日に行ってくる予定です
感想はまた帰って来てからの方がいいかも知れないので
もう少々お待ち下さいね(全体感想とか書いていないんだもん・・
仕事終わるかなぁっていうのが心配です

で今日はちょっと遅くなってしまいましたが5日に発売になった歌劇
一つ一つ長く書くと日が暮れてしまいそうなので少し短めに

ポートレート
みっちゃん
一瞬誰だか分かりませんでした・・脱北翔海莉なんですね
何を目指しているのかなぁ・・私は個人的に癒しなみっちゃんが好きです

まちゃみちゃん
最近可愛くなった気がするんですよねまちゃみちゃん
少し痩せたからなのか元々娘役としてのセンスはいい人なので
これからのまちゃみちゃんに注目ですね

ちぎちゃん
いつの間に大人になっちゃって・・
いやぁ最近のちぎちゃんの進化には本当に目を見張りますね
ちぎちゃんは本当お顔が可愛いので舞台でも目立つんですよ
宙組はジャンボ君達が多いので小さいことは少しハンデかも知れませんが
イケメン宙組には本当になくてはならない存在で
最近は本当に急に大人びてきていて(今回のショーなんて特に
きっとまだまだチギーチュも出来るでしょうしいい感じで脱皮してますね

バウを語る
私実はバウでの観劇ってまだやったことなくて・・
今後もゆうがちゃまが主演しない限りは行く機会もなさそう

ゆうがちゃま
天海さんとバウに出ていたことがあるのは前から知っていましたが
写真で見るのは初めてですが・・これなんだか物凄い貴重なショット
ではありませんか??ゆうがちゃまが実際そうなのかは置いておいて
ゆうがちゃまって第二の天海祐希って呼ばれることも多かったので
何だか凄い一枚だなぁってしみじみ見てしまいました
この時はまだ17~18歳なんですね。横顔ですが・・可愛いですね
色々語っていますがやはり景子先生にまつわる話が多いですね
バウ作品って自分へのアテガキが多いでしょうしやはり印象的ですよね
ラストのコメントで下級生に挑戦してどんどん成長して欲しいって
言ってますが・・本当コメントがトップさんだなぁって感慨深かったりして
それにしてもこれ以外が全部自分の主演作品なんですね・・
本当つくづく凄い人なんだなぁって思いました

とむ君
とむ君は最後の『30年間ありがとうございます』に爆笑
そうなんだけど・・これだとまるで30年間お世話になっているようで

The Spirit
今回はここがメインですね大和悠河の魅力満載
あまり時間がないので出来る限りサラッと書きたいと思います
引用したりまとめたりしていますがご了承下さい

まずは主演就任に関するプレッシャーについて
かしちゃんラストデイの2月12日から2月13日になる瞬間に
物凄く緊張したというゆうがちゃま・・
劇団の中でもプレッシャーには相当強いタイプだと思うゆうがちゃま
が胃が痛くなる位という程のプレッシャー
普通の人だったら潰れてしまいそうなプレッシャーですよね・・
でもここでそこまでの決意をして就任をしてくれたことにファンとしては
ホッとするというか宙組のキャプテンとしての意気込みが嬉しいですね
A/Lの時のお稽古場では出演者にそして初日以降にファンや出演者に
言われた『おめでとう』の言葉や拍手に支えられてきたんだと思ったとか
『私はその分舞台でお返しするしかないな・・と一層気を引き締めました
と・・本当ファンにとってはまた嬉しいお言葉ではありませんか

主演男役なんだと感じたのは宙組生全員揃っての
大劇場お披露目公演のお稽古中だったのだとか
『自分の立つ位置が真中であったりまずは自分が決めて
 皆がそれについて来てくれるという状況があったので
 ある意味伸び伸びと、ある意味責任を持って
 やらなければならないなという気持ちになった

この伸び伸びとっていう表現がゆうがちゃまらしいですよね
固く締めるのではなく自然な感じが宙組の主演さんらしいなぁって

主演になって視野が広がった
下級生に至るまで周りがよく見えるようになった
何か気付いたことがあれば伝えてあげたいなって思っていて
下級生にとって上級生の言うことは非常に大きく責任を感じる
言わなくても皆がどういう状態にあるのか常に自分の目で見て感じておきたい
と言うゆうがちゃま本当主演さんなんだなぁ
って改めて思いますねこういう言葉だと
気付いたことは伝えてあげたいっていうのはこの間のLOCK ON
みーちゃんへの言葉の中で話していたことでもありますよね
前にいつだったかの歌劇であーちゃんがゆうがちゃまのことを語っていて
月組から宙組に組替えになるときにゆうがちゃま
あーちゃんにかけた一言が『そんなこと思っていてくれたんだ』
って思ったって話をしてくれてまして・・言わなくても人のこと
を良く見ているゆうがちゃまを表しているエピソードでしたね
また前に確かパリアの頃だったと思うのですが何かのインタビューで
自分の一言が下級生に大きな影響を与えることがあるから
気を付けているって話もありましたし・・
根底では本当変わっていないのですが
日々トップとして貫禄が付いて来ていますよね

マッカーサーに関しては真摯に取り組んでいることに触れつつ
黎明の風は宝塚として挑戦となる作品だということ
初日に涙を浮かべている方が多くて何かを与えられたのかなぁって
思ったという話がありますが・・十分過ぎる程与えていますよ

ようこちゃまの休演に関しては次の日には代役の子達が
台詞と振り付けが完璧だったことを挙げ(凄いなぁ・・
自分はへこたれてはいけないなぁって思った話をしていましたが
やっぱりどんなにポジティブ王子でもやっぱりへこたれる
ことってあるんだよねって(やっぱり人間だなぁって思ったり

『やるしかない』とゆうがちゃまが常々言っている言葉に関しては
LOCK ONでりかさんが語っていたガイズの話が出ています
今考えると新公終わってすぐの2番手でしかも親父役で大役で
どんなに頑張っても若いまんまでしたがターニングポイント
して語られる本当に重要な役だったのでしょうね

ファン時代の話から男役のクサい部分やキザなカッコ良さが好きで
ファン時代は真似していたけど(えっ・・真似してたんだ
実際に舞台でやるのは何か気恥ずかしくて避けてきたけど
ファンの方の視点に立ってみたら宝塚を観に来られた方の中には
そういうのも観たい方がいるって思ってそういうカッコ付け
しつつ内面も充実した自然な男役を目指したいとのことですが
今回のマッカーサーはまさしくそうですね
もちろん一つ一つの仕草が素敵なのは言うに及びませんが
(正直座るだけでも・・新聞をたたむたけでも相当カッコいいもの
語る一つ一つの台詞から迸る日本再興への熱い想い
そして妻ジーンに対する優しい想いが伝わって・・
(涙が止まらないんです

大和 悠河の課題はという質問に関しては
もっと舞台で自由に動き回れるようになることといい
大和 悠河は未完成であり(りかさんもそんなこと言ってましたね)
出し切れていない自分を爆発させたいとのことですが
それって・・一体何のことだろう・・しかも爆発って・・
もしかして『オラオラ・・』とかってことですかね

人柄に関して『真面目で素直で本当にいい人』って表されてますが
これはファンとして素直に嬉しいですよね
本人としては変に気をつかったり抱え込んでしまったりすること
課題としていますがLOCK ONで景子先生がおっしゃっていた
周りの人にもっと助けてもらって大きくなって欲しい
っていう話に結びついていくような気がしますね

ようこちゃまに関してはいつも言っているシャイで一生懸命
っていう話に加えて二人が組む前のBrilliant Dreamsの中でも
ゆうがちゃまがようこちゃまに言っていた
創ったようこちゃまではない素のようこちゃまが見れたらいいなぁ
っていう話でしたね(私も見たいなぁ素の元気ハツラツようこちゃま
ようこちゃまって何でかゆうがちゃまの前では可愛い娘役さんに
なってしまうのがとっても可愛いんですよね

心の支えにファンを一番にっていうのは本当に嬉しいことですが
癒しの存在としてお家にある可愛いぬいぐるみちゃん達
(おそらくあの大きなワンちゃんも含む)を挙げていて
何だかとっても可愛くてこういう所も大好きですね

ラスト宙組についてのところで
『爽やかでダイナミックで色がなくて何でも出来そう
と語るゆうがちゃまですが本当に組のカラーが良く分かっている
この組の色を持ちつつ更に華やかさを加えて『これぞ宝塚
という作品を作りたいって話をしていますが
本当ゆうがちゃまに合う作品でも嬉しいですけど
組子一人一人の魅力が出るような作品を観たいですね

絵と文
ようこちゃまの代わりにあゆちゃんが今月は書いてくれていますが
ゆうがちゃまに関してはマッカーサーのお稽古の話が
力説するマッカーサーの口からクレオパトラが・・
可愛い・・可愛い過ぎる・・
でもそれにしても頭にピヨってが浮かんだとのことですが
このピヨって言う言い方前にゆうがちゃま言ってましたよね
移ったのかしらあゆちゃんに

以上かなり長くなってしまいましたのでこの辺で

GRAPH3月号(With my Partner編)

2008-02-21 16:36:17 | ゆうがちゃま関連記事
昨日割と真面目に仕事をしていましたら(当たり前
気付いたら一日が暮れてしまっていて
こうなったら家で更新って思ったらやっぱりインターネットに
繋がらず・・悲しみに涙しながらちゃっかりGRAPHを見てました
yugani_takarazukaさんやゆうがなママさんから伺ってましたが
今回のGRAPHかなりいいです
表紙のまとぶんがカッコいいし(いつも少しフェミニンよね)
何より待ちに待っていたWith my Partner
全ツルポも最高(ちや姉GJ
他にもまちゃみちゃんが可愛いドレス姿だったり
みっちゃんがわがままキャスティング劇場でさりげなく
ネイサンを上げてくれていることに愛を感じたりして
そんな幸せな今月号のGRAPHの感想行きます

With my Partner
正直な話前のあさこちゃんかなみちゃんのような男役と娘役っぽい
感じで来るとは微塵も思っていませんでした
コンビになった当初は二人とも男役と娘役を演じてましたが
最近二人とも殻を破ってくるから分からないというか
どう来るのやら・・と思いつつ期待していました
なので誌面を見てもやっぱりこういう系で来たかと
何系かと言われてもボキャ貧な私なのでいえませんが
本当にお似合いなんだなぁって思ったりするんですよ

まず1枚目の写真から話したいと思うのですが
どこのホストよりも自己主張の激しい装いをしている王子
これまた宝塚の娘役らしからぬ個性を出しているようこ姫
そもそも何だそのポーズっていう位キメている王子
ツッコミを入れたい位ですが(それにしてもスタイルいいなぁ・・
横でツンと澄ましているようこ姫が綺麗なんですよね(髪型もいい
例えばの話ですけどようこ姫で無ければこういうのって見れないかも
って思うんですよ・・見れてもホスト(かなりナルシスト系)に
憧れる可憐な女の子みたいな感じになったりして
こういうのって実際の舞台で観れる訳ではないから
色々なゆうが王子を見たいと思う私のようなファンには嬉しい
おそらく二人のことなのでコンセプトを事前に話していると思うんです
どういう会話なのか非常に興味のある所ですが

ゆうが『ねえねえ・・ようこちゃん今度ねホストで行こうと思うの』
ようこ『はい分かりました・・じゃあ私はツンデレ系で行きます
ゆうが『・・ツンデレって何
ようこ『あっ・・・えっと・・ツンデレはですね・・(続く)』

すみませんようこちゃま切れ過ぎてアホな妄想になってしまいました
でもね・・こういう雰囲気が合わせられるっていうことがコンビの妙
というかこの二人がコンビで良かったと思う所以なんだと思います

続きまして見開きのページのお二人
バックも白になってすっかりカジュアルな感じでこれまたいいショット
ゆうが王子がまた凄い原色使い(ってか赤)に走っているのに対して
ようこ姫は宝塚らしからぬ白シャツにジーンズルック
ゆうが王子がさりげなく赤タイツをはいているんだ
(ジーンズの切れ目から確認)って言うのもツボですが・・
本当この人はこういう洋服の合わせ方もお洒落です
絶対に真似したくたいです(私が着たら・・考えただけでも恐ろしい)けど
これに対してようこ姫がかなりシンプルなのが余計いいんだと思います
ようこ姫だって色々遊びたかっただろうに
(すみませんね・・王子暴走してしまい)
これで万一ようこ姫が同じく色使いが激しかったら
チカチカする絵になってしまっただろうに
靴だけ赤でシンプルにしていてくれるので
爽やかな印象のページになっていてくれるんだと思います
それに加えて・・ナチュラルさというかアンニュイな雰囲気にするために
前の写真とは打って変わっての髪を下ろした状態で
どれ一つとっても素晴らしい二人の似合いっぷりです
ホンワカ飾らない笑顔で映っていて本当にいい表情ですよね
どれもいいショットですがやっぱり一番好きなのは
一番密着度のある一枚(何て説明したらいいんだろう)の
王子が姫を後ろから抱きしめているのが一番いいです
何だか見ていて涙が出そうなので・・とりあえず携帯の待受にしました
(文章繋がっていませんが・・動揺ぶりは伝わるかと・・
で・・涙を拭って次のインタビューページ

本当ようこ姫が王子を未だにキラキラ眼差しで見ていてくれて
非常に嬉しかったりして・・またしても涙です
では中身について語っていきます

お互いの意外な所
王子→姫
まず王子が姫の意外な一面を語っていますが
私も実は姫は割と舞台袖でキャピキャピしているのかと思っていました
前に王子も誰かに言われてましたが宙組は主演二人して
集中してから舞台に出て行くタイプなんですね
そして舞台にストイックだと(ストイックなんて知ってたのね
前にたかこさんにストイックだって言われてましたね王子
あのときは多分温野菜を食べている話から派生したのだと思うのですが
どちらのエピソードも地味に二人が同じタイプだって分かって嬉しいです

姫→王子
色々な面がありすぎて・・って話がありますが
これ分かりますね・・姫苦労してるもしかして(ちと心配
この多面的な所が私達ファンを捉えて離さないところに繋がるんでしょうね
そんな中で話に上がっているのがアドリブの話
前に誰か宙組生(ちや姉かな)が王子
リコのときに色々ネタを地味に探している
って話を披露していましたがこれはまだ続いているみたいです
それにしても楽しみにしていてくれるの嬉しいですよね頑張るかいがある
毎回王子が何をアドリブで言うのかワクワクしながらVENUSの場面で
脇から登場した王子を出演者全員見詰めてましたものね・・
の話にも出ている桜島大根ですが・・とむ君
全ツで『桜島大根ふとかぁ・・』と叫んでくれたというエピソードを
前に聞きましたが嬉しかったですね
前はこういうアドリブが苦手だったのにと語る王子
実は・・なんて言ってますがこれは
ようやく月組LUNAでまみさんに徹底的に遊んで頂いたときの成果が出たのか
実は根っからの月組っ子なのかどっちかですね・・
もう一人の月組っ子みっちゃんもアドリブ好きなので

男役と娘役を入れ替えたら
王子分かってますね・・ファンのツボを
正直王子アニエスは・・想像できない・・いやしたくない
(若干シャルマン風のアニエスを想像したのがいけないんだと)
チュチュをつけて・・『いやよ・・いやよ・・』(うーん
でもやりたいって言うんだから・・いつか見てみるか・・
(しかも姫が実現させようとしているし
男前な姫にルパンカッコいいと思うんですよね
マント翻して・・可愛いゆうがアニエスをさらっていく
徐々に観たくなってきました(TCAでお願いします

お互いを一言で表すのであれば
王子→姫
『元気』と『パワフル』で常に前進しようと頑張っているイメージ
とのことなんですが本当イメージ通りですね・・(実は王子にもピッタリ
元気一杯の宙娘さん達(実はおしとやかキャラ不足)の中でも
人一倍元気なんでしょうねようこ姫は(今寂しいだろうなぁ

姫→王子
本当は同じ言葉なんじゃないかなぁって思うのですがちゃんと『イキイキ
に代えてくれましたね(よく出来たお嫁さんに感謝
それにしても『ミステリアス』もいいと思いますね・・
でもそれを説明する姫で出て来たのがおにぎりとバナナって
食べ物位しか生活感が無いんでしょうけど・・相変わらず面白い
そうそう前にブリリアントドリームズで語っていた『ピカピカ
はなくなっているのでしょうか・・ちょっと気になります

こんな扮装が見てみたい
王子→姫
そうなんですよね・・みんなようこ姫の男役は見たがってる
それはコンビを組んでいるゆうが王子も見たいと思っていたなんて・・
こうなったらうんと可愛いドレス姿の王子(セクシー路線はなし)と
カッコ良く燕尾でキメた姫で扮装して頂きましょう組本は

姫→王子
男性版マイフェアレディってかなり観て見たいですが・・
さすがマニアックですね姫ってば言うことが
きっと姫のことだからマイフェアレディのビデオ観ながら
一人で妄想していたに違いない(可愛いんだからもう
だって・・話している量が最高潮なんだものここだけ
若干押され気味だし王子のコメント見てみると
そういう姫にはマイフェアレディやってもらいたいけどなぁ

思い出に残る一言
私ここの話好きです
一人ずつ取り上げる前に・・この二人が手紙のやり取りをしていることに
思わず読んでいて『可愛い・・』って言ってしまいました
これは単に携帯が苦手な王子を配慮してのことなのか
意外と古風(前に女子高生を見て『女学生』って言っていた)な
王子に配慮してのことなのか・・どちらにしても可愛すぎません
公演中の忙しい最中に二人して相手を思って手紙を書いている
主演コンビ・・可愛すぎる・・どこで書いているんだ・・
王子は意外と何も考えずに書いているんだろうけど
姫はきっと一生懸命コメントを考えてくれているんだろうなぁ

王子→姫
のA/Lのときのお手紙の言葉が印象的とのことでそれは
『ゆうがさんの目指される方向に一生懸命付いて行きます
いい言葉言うじゃないか姫ったら(大泣
本当幸せだよ・・こんな暴走王子(おいファンか・・)に
付いて行ってくれるなんて・・ありがとうようこ姫
にしてもゆうが王子もいい言葉覚えていたじゃないか

姫→王子
『前進して行こう』らしいですけど
この『』が全てを物語っているような気がしますが
気合は十分でございますね
ようこ姫もそうですがゆうが王子も基本シャイなので
手紙の方が相手に気持ちを伝えられているんでしょうね
それにしてもシャイなようこ姫が渡した日と千秋楽は恥ずかしい
って言っているのも可愛いんですけど・・
それを見て楽しもうとしている王子・・あの・・攻め気質出てますよ
しかもようこ姫はそれに対して千秋楽後の下駄箱に入れるって言ってて
あのぉ・・それじゃあ軽く中学生とか高校生とかの告白じゃないですか
意外と王子もお手紙を楽しみにしてそうなので恥ずかしがらずに
頑張って渡して欲しいなぁって思います

ってここまで書いて気付きましたが・・書きすぎです
こんなに書いてどうするんですか・・って位ですが
宙組公演を観て・・ようこ姫不在でやはり増した寂しさを埋めるのに
あまりに十分過ぎる特集だったのは間違いないです


歌劇2月号

2008-02-06 10:32:57 | ゆうがちゃま関連記事
今日も雪の少し舞う東京
雪よりも凍った路面が怖いので・・降らないで欲しいのですが
それにしてもかなみちゃんショックは・・どうしたらいいやら
昨日軽く妹に『かなみちゃん退団しちゃうんだよ』って言ったら
『そんな馬鹿な・・』って言われた位我が家では結構な人気者だったので
悲しさのあまり可愛いグェンドレン@アーネストを見て
悲しみを乗り越えようとしていました

で昨日歌劇をゲットしましたので感想をチョロっと
ポートレート
あの・・ゆうがちゃま貴方って人は
本当毎回想像出来ない人ですね・・
この装い・・近くで見たら目がチカチカしてしまいそうですが
こういう写真で見ると許せちゃうのがゆうがちゃま
素晴らしい所なんでしょうね

拝賀式の写真
ゆうがちゃまいないかなぁって
探しておりましたが見つけました
ニコニコ小顔が目立っていますが
隣に座っているのはとむ君かなぁ

鏡開きの写真
ようこちゃま・・・
今回はようこちゃまの写真が多くて
それにしてもゆうがちゃま凛々しいですね

座談会
お芝居の方は何だか轟様がゆうがちゃま
話しかけて下さっている感じで
とりあえず一安心だったりして
ようこちゃま張り切っているなぁって感じられて
益々帰って来て欲しいって思ったり
何だかみっちゃん以下マッカーサーサイドの
ともちんまさこちゃんの話しが無くて
何だかちょっぴり心配になってしまいました

ショーはこれまた色々な場面があって楽しみですが
ようこちゃまとゆうがちゃまでセリ上がって
甘い感じにしようって思っていた場面があったんだぁ・・
って思ったりして悲しかったりします
まちゃみちゃんと素敵な場面になることに期待しましょう
ちなみにこの『Passion 大空へ』という場面で
組子の皆さんがかなり活発に話しているのでいい場面なんだろうなぁ
って想像できるのが嬉しいですね
ゆうがちゃまとむ君みっちゃん
銀橋かなり楽しみですね(いいトリオだわぁ
ゆうがちゃまのソロのイメージが
『祭りに疲れた男の子』になってて
まだ『男の子』なんだって思ったりして笑えました

あなたはどっち派?
タイムスリップするなら?という質問に
過去と答えています
しかもベルばら関連の歴史について語っていますが
何だか好きな時代なんだから演じて欲しいと思うのと同時に
もしかして演じることになるのかもって勘ぐったりしました

そして身に付けるなら?の質問には
シルバー派と答えてます
これは悪問ですよねだってゆうがちゃま
どっちも身に付けている色ですもの
それにしても理由で『最近はゴールドが多くて』って言ってますが
これかなり多そうですねゆうがちゃまはまるととことんだから

キャラクターサーチ
今回はとむ君ということで組子からアンケート
を取っているんですで・・気になったのはもちろんゆうがちゃま

蘭寿 とむが家族だったら?の質問に
お兄ちゃんかお姉ちゃんって答えてますが
大和さん(あえての大和さん)貴方上級生だったのでは
水しぇんもお兄ちゃんだって言ってたし相変わらずの弟ぶり
まぁ可愛いからいいっかぁ
きっとみっちゃんだったら弟なんだろうし

蘭寿 とむからイメージする国は?の質問に
外見からヨーロッパ(あの・・国じゃないんですけど
舞台で出す力強さからアメリカ(力強さ=アメリカなの
って相変わらずの天然ぶりを見せてくれていますね

とっておきエピソードで
全ツの化粧替えで忙しい最中に『密やかに』
(ゆうがちゃま実はこの言葉好きなんですよね)
チョコを食べているとむ君に『お腹空いた~』なんて甘えて
チョコをお裾分けしてもらっていたなんて・・もう・・甘えん坊
(ってかこういうキャラだったかなぁゆうがちゃま
 とむ君が来てから変わった気がするんだけどなぁいい意味で
すみませんね・・とむ君うちの王子が迷惑かけて
しかもこれに対してとむ君
『私のエネルギー源が少しでも役立っていたならば嬉しゅうございます
って答えてくれているし・・出来たお人だ・・とむ君

蘭寿 とむへメッセージでは
『すごくしっかりしているけれど、たまに何故ここで
 っていう所でボケる所が大好きです
何てちゃっかり告白しちゃってますけど
私宙組に来るまでとむ君ってしっかり者だと思っていたんです
今でもしっかり者ですが・・時折ナウオンとかでボケているとむ君
を見ていてあら・・トップも2番手もボケボケじゃないかって
(あっ・・もちろんうちの王子が一番ボケボケですが
ホンワカした宙組の雰囲気を作っているのがこの2人
(とみっちゃんまさこちゃんとか・・)
だと思うと何だかとってもいとおしかったりしますね

絵と文
ようこちゃまが宙組の担当ですが
若干計画性がないのがようこちゃまらしいというか何と言うか
でも鏡開きでハクハクしたのを忠実に表現してくれているのが可愛い
何より写真で鬼を捕まえようとしている貴方が可愛い

それと・・絵がなくて・・彷徨っていたようこちゃま
救いの手を差し伸べた人ということで予科・本科の仲だった1期違いや同期
が手伝ってくれているは分かるのですが・・(人気者だなぁようこちゃま
そこにさりげなくうちの王子が笑えます
しかも何故か唯一の宙組からの救いの手
救いの手を差し伸べてくれたのがとっても嬉しいのですが
ゆうがちゃまの目がクルクルでテンパっていそうなねずみさんは
もしかしたら困っているようこちゃまを見て連想したのでしょうか
それにしても耳がハート型で(前もハート型だったような
しかもねずみか分かってもらえないことが心配だったのかチュー
って書いている辺りがたまらなくいとおしい(今回こればっかり
先月の水しぇんにお願いしていたようこちゃま
今月は王子にもお願いしてくれてありがとうございました
来月もようこちゃまで見れるのかな・・
誰かがピンチヒッターだったりするのかなぁ・・

という感じで中々濃い歌劇2月号でした

マッカーサー様とゆうが様

2008-01-28 16:40:18 | ゆうがちゃま関連記事
実は忙しさにかまけて
人物研究がちっとも出来ていません
遠征までに何とか勉強したいのですが・・中々怠け癖が付いてしまって
進んでいないんですよねそんな所で救いの手を差し伸べているのが
何を隠そう愛しのゆうがちゃまでございます
かなり情報不足な状況ですが・・実は少しずつ少しずつインタビューが出て来ています

まずは昨日発見したネット上のインタビューで
TOKKインタビュー
短めですが・・少しマッカーサーを意識してか茶系の装いで
素敵なインタビュー記事になっています
写真はどちらかと言うとプロフィールの部分の小さな写真の方がいいですが
ちょっとあどけない感じの表情の大きなお写真も何だか王子不足
の私には嬉しかったりします

この記事を読んでいて思ったことを書くと
まずリアルさは追求していなくて少し安心したこと
きっとストーリー自身に惹かれて来られたお客様にしてみれば
違うじゃないか・・ってご立腹に思われる点もあるのではないかと
思ったりもしますが・・ゆうがちゃまもおっしゃっているように
舞台は宝塚なんですよ・・リアルさよりも美しさ
それが求められる世界なので・・リアルにおじいちゃまマッカーサー
よりも軍服を凛々しく着こなす美しいマッカーサーであって
いいんだと思うんです・・期待してますよ王子
またゆうがちゃまも語っていますが今回は権威のある役
なんですよね・・今まで権威のあった役には程遠かったゆうがちゃま
なのでここが結構頑張りどころなのではないかと思っております

轟様に関しては対立するような場面があるとのことで
どのようなシーンになるか楽しみですよね

宙組は色んな個性が芽生え始めている時期。
さらに飛躍できるよう、私も下級生たちと共に
轟さんからたくさんのことを吸収したいです。


この言葉が心に残りました
またも宙組について語っているというのも嬉しいですが
自分だけトップだからという変な気負いもなく
一組員として吸収したいというこの言い方
これからまた一回りも二回りも大きくなってくれるだろう宙組に期待大です

ショーの話も欲しかったですけど結構満足なインタビューでした

続きまして・・遅くなりまくっている・・ローソンのお話
ローソンチケット
何せ表紙にドドーンとポスターが掲載されていて美しいですが
こんなに大々的に取り上げて下さって非常に嬉しい限りです
もしまたゲットしていない方がいたら是非ゲット下さい

歌劇の優雅という何ともファンしては嬉しいタイトルですね
反対側には優雅というよりは少しワイルドな装いのゆうがちゃま
背景は知ってか知らずか組カラーの紫でございます
記事自体はマッカーサーについては後半少し触れている程度ですが
気になった点を中心にご紹介したいと思います

自分は自分でしかない。力まずマイペースに舞台に立つ
何だか就任当初のようなインタビュー内容で
トップに就任するまでの経緯が語られ・・そしてトップになってのこと
印象深いのが・・以下の箇所

主演男役になることが決まってから、
目指していた頂点に立てることに
なった喜びとともに、不安と緊張が押し寄せてきました。
宝塚に憧れて入団して以来、自分が見てきた主演男役
の方々は完璧でいつもすごいなと思いながら、
その背中を見ながら育ってきた。
いざ、自分がその立場になるとまだまだ
足りないんじゃないか歴代の方がやってこられたように
できないんじゃないかという不安感がありました


なんだか読んでいて涙が出てきそうでした
不安感を実はここまで書いたインタビューって珍しいような
そりゃあでも不安でしょうね・・私達には想像出来ない位
あの大きな劇場の真中に立つ者の意味・・あの羽根の重み
そんなことを全く感じさせない舞台を見せてくれていましたが
昨日久しぶりに見ていたA/Lのフィナーレが終わったラストに
少しホッとしたような安堵に満ちた表情をするんですよ
笑みを絶やすことなく・・一瞬肩から力が抜けるような感じで
あの頃はそれこそ本当に必死で一生懸命だったんだろうなぁって
頑張らなきゃ・・期待に応えなきゃっていう気張りのような
そんな物が少し時間が経った今だからこそ見ていて感じられたのかも知れません

実際に主演男役の立場での仕事が始まると
やっていくのは自分でしかないんだという気持ちに
なれたことで、変な気負いはなくなりました。
その分だけこれまでとは全く違う責任も見えたけれども、
作品に対してのアプローチにも広がりが出ました


これは前にも見かけたコメントですが
元々ゆうがちゃまって新公の時も
どんなことがあっても新公の日は来てしまうし・・
どんな状況でも胸を張って舞台に出れる度胸の持ち主ですが
本当に強いなぁって思いますし・・いつかポジティブ思考セミナー
を私にやって欲しいと思う程精神的にも大人だなぁって思います

かつて「フランスの少年のような子がいる」
と大和の舞台姿を見た著名な文化人が評したことがあった。

 

これ横尾さんですよね確かでも確かに・・
月組時代のゆうがちゃまはまさしくそうだったなぁって
それも少年なんですよね間違いなく・・少女ではない
良く下級生だと女の子っぽいっていうのがあるのですが
ゆうがちゃまは何故か昔から少年
今は青年だけど・・時折少年(プリンスFANTASISTAとか)
それにしてもこの文に続く・・『舞台に出た瞬間の華こそがスターの証』
と書いて頂いていますが・・何だか恥ずかしいけどそう思います

組の主演男役になることに憧れていた自分が、
この一年、ひとつひとつ経験することで、
これまで以上のことが
身になってきたような感覚があります。
ただ、私は宙組の主演男役という立場を大きく
捉えないでおこうと思っています。
組を率いていこうという力んだ感じではなく、
自分らしくありたい。・・(つづく)


 
何だか・・また泣かされそうになります
言おうと思っても通常は自分の地位に甘んじていえませんよね
何の立場もないまだまだ新米社会人の部類に入る私ではありますが
この気持ちを忘れずに生きて生きたいと思いました(深く考えすぎ

宝塚らしさがある限り夢の世界は不滅です
ここでテレビの出演の話が少し出てきます
来月にはCMもあるとかないとか(多分関西の話
黒燕尾の話もありますが・・ゆうがちゃまは黒燕尾への
想いというものは何か強いものがありそうですよね
その割にあんまり着て踊っているの(本公演では観てないような・・
多分前に見たのはテンプテーション位かと・・)

いろんな舞台や劇団がある中で、宝塚らしくあることが
一番大切だと思うんです。
私が宝塚の何に憧れたんだろうと振り返ってみると、
一目で惹きつけられる華やかさ、美しさであり、
それにプラス男役のカッコよさだったんです。
宝塚でしかできない夢の世界を崩さないことが
らしくあることの原点だと思います。


自分の魅力が分かって来ているなぁって思います
少し前はやたら渋さに着眼したコメントが多かったように
思ったりもしたのですが・・最近は下級生の皆さんに
カッコ可愛いと言われたのを素直に受け入れてくれている
みたいでファンとしては軌道修正が嬉しかったりして

あらゆることをこなすタカラジェンヌはタフな舞台人
これ確かに言えてますね・・本当に毎回毎回違った世界を
見せてくれて・・だからこそ目が離せないのでしょうけど

・・コスチュームに合った台詞回しも必要です。
昔の映像を見ていると、いまの感覚ではそこまで
クサクやるのかと感じるときも確かにあります。
でも、そこまでやった方が舞台設定の時代の
ムードや感情が出る場合もあります。
だから私が演じるのだから新しくしなきゃとは思いません。
斬新を狙うのではなく、自分が持っているものを
ちゃんと出すことのほうに重点を置いています。



なるほどね・・確かにそう言われてみたら・・
芝居の感じが全然違うかも知れない・・
同じ1年の中で演じたフェルナンドでしていた仕草を
ラウルでしていたらそりゃあたいそう浮くだろうし
そういう小さな違いがあるからこそ夢の世界に浸れるんでしょうね

マッカーサーは凄く年配の男性ですからリアルに演じてしまっては
宝塚の世界ではなくなってしまいます


ここまさに私が言いたいと思っていた部分をそのまんま言ってますね

マッカーサーがどんな人間なのか知らない人でも
パイプをくわえサングラスをかけたあのポーズは
すぐに思い浮かぶはず。
あのトレードマークはビシッと決めたいですね。
 

おぉ・・決めるんですねゆうがちゃま(期待大
確か後ろ辺りにもう一人位人が(すみません勉強不足で
それがみっちゃんとかになるのかしら
それにしてもこの分だと真面目にタラップを降りるシーン
がありそうですね・・ちょっと不安だけど・・

轟様(に関しては上に述べた通りさすが元ファンだけあって
元から真剣に他の方のお稽古を見るタイプでしたが
今回は目を皿のようにして轟様を見詰めているんでしょうね

新しい風は宙組から 想いを形にして飛躍の年

宝塚が好きだという気持ちが舞台に立つ原点、原動力です。
私たちには、この気持ちが一番必要だと思います。
宙組はまだまだ進化していく組です。
みんなとにかく元気に動き回っている。
そんなパワフルなメンバーが舞台に向けて集中すると
ものすごいエネルギーになります。
それだけ頼もしい仲間がいるからこそ、
私も頑張っていけます。

 
何度聞いてもトップさんらしく
組を大事にしているコメントで嬉しいですね
パワフルなメンバーの中で実は舞台上で誰よりも
パワフルにシャウトして動き回ってニコニコ笑顔を
振りまいているのが実は自分だってことに気付いているかしら

宙組は昨年、とても幸せなスタートを切りました。
今年は未来に向かって羽ばたいていくんだ、という
想いをしっかり実現して形にしていきたいと思っています。
丁寧に納得できるものを作って進化し続けていきたいです。

 
幸せなスタートの一因にファンである私達も入っていたり
するのかなぁって思うのはファンのエゴですよね
でもその幸せなスタートを切ったのを悔いなく見られたのは
とっても幸せなことだなぁって思っています
6月22日の大劇場初日にゆうがちゃまが挨拶の中で語った
一億色のパステルに染め上げるべく宙高くいつまでも
羽ばたいて行って欲しいなぁって改めて思いました

新年明けて最長の長さになってしまいましたが
全文載せたくなる位いいインタビューだったんですねきっと
こんなに長い文を読んで頂きましてありがとうございました

次回は・・前回予告していた兄弟にしたい役アンケートの予定です
ちなみにお兄ちゃんも弟君もの予定です

GRAPH2月号

2008-01-25 11:23:25 | ゆうがちゃま関連記事
アンケートの集計もやってないのに
(恋人部門はシドの勝利で
 二位にリコなのは確実ですけど)
感想書きたくなったGRAPHについて今更ですが書きます

表紙
何かとっても大人っぽいですね
ショットの雰囲気が王子と姫の時の初々しい感じとはまた違った感じで
篠山話に花が咲くのショットでは
王子とのときよりも打ち解けてそうな姫をみて
とむ君にちょっとジェラシー感じましたが
それにしてもとむくんの黄色と黒を使った衣装
奇抜な感じで凄いですね
個人的に姫の黒ドレス姿の写真が(顔正面)
髪の毛を外に巻いている感じで大人っぽくて綺麗

UP DATE
来ました金ぴか王子
髪色に合ってて好きですが最近のあまりの金ぴか好きに
(あのベルトじゃなくて一安心)
王子ではなく『金ぴか』と呼んだ方がいいのではと思ってみたり
(それはないだろうさすがに)
金ぴかでの撮影だけあって大きな写真は全身写真が多くて
(スタイルいいからいいんだけど・・アップ見たい)
気合い入った凛々しめの表情が印象的ですね
ちなみに今回のはみ出しSHOTが面白い(見て下さいね)
ショルダーバックは案外持ってそうだし
(でも以外とショルダーの印象ないかも)
フラフープは体をねじっているのが何だか愛おしいし
マンホールは何だか必死なドラえもんみたいだし
何だかどれもこれも可愛い

HAIR STYLE
左側の髪型は最近よくみる髪型でさっぱりして好き
右側の真ん中分けは同じ顔でもこんなに印象違うんだって思ったりして
(少し若い感じでよく真ん中分けにしていた月組時代を思い出します

SIT UP ALL NIGHT
徹夜したのが演劇だったのが王子らしい話ですよね
音楽学校時代一番好きだった科目が演劇でしたね
一人だけ気合いが違ったと昔同期のづー川さんに
エピソードとして紹介されてましたね
歌のテストの前だったらぐっすりだったのかな

HEAT UP
このエピソード以外に話はないのって感じもしなくはないです
そりゃ興奮しますよねSMAPと一緒に踊ったりしたら

Dress UP
これはまさしくそうだなぁって
私王子のこういう粋な所大好きなんです
今日はどんな洋服かなぁ?って待つのが楽しみです

Eat In
つくづくお母様の躾のよかった方なんだと思います
食べ過ぎた方がいい位最近はほっそりしてますが
『手を出さないようにしてます』なんて可愛い
それにしても甘納豆一袋は甘そう

Cheer UP
これは前からも王子言ってますが
私と同じ答えなのが嬉しい(これは皆さんそうかも

スケジュール
凄まじいスケジュールですねこれでは痩せちゃう訳だ
ちょっとツボだったのは以下のポイント
パンだとエネルギー切れすること
昼食どうしたんだろう
入浴に入浴剤など入れる割に時間短い
スパっと寝れたのはこの日だけじゃないような
 (どこでも寝れるんですよね確か王子の眠り武勇伝は有名で
 前はショーの羽根背負ったまま舞台袖で寝たり
 お稽古待ちの間に廊下に置いてあった段ボールの中で寝てたそうな)

UP HEAVAL
本当王子この1年で変わったなぁって思います
組のことをよく話すようになりましたよね
組子の皆に支えられていて・・一緒に頑張って行こうっていう
不器用だから伝わりづらいところも多いですが
ファンには十分伝わっていますよね

With my partner
来月のゆうが王子とようこ姫
久々のツーショットがとっても楽しみです
2人して・・まさか金ぴかとか・・心配だわぁ

Romantic Fariy
彩音ちゃんが可愛すぎて・・正直どうしようかと
あんなお嫁さんをもらえるのであれば嬉しくて仕方ないですよね
それにしてもあれって全トップ娘役さんやるのかしら??
ようこ姫がいまいち想像出来なかったりして(ごめん
(昔のREVUE本で着てたのは短めのドレスで可愛かった
 けど・・長めは中々想像出来ないなぁ見たいけど・・)

Love ペット
ペットを紹介するこのコーナーですがとなみちゃんが愛犬
ル・ルーを紹介していて・・このワンちゃんが超可愛い
溺愛されている感じがよく伝わってくる可愛らしさでメロメロに
うちの王子も・・ご実家のニャン子と登場したらいいのに
(これこの間のお茶会で判明したんですよ・・ちなみに

えりこちゃんポート
クールでスマートなえりこちゃんにピッタリのポートで
素敵な雰囲気で映っていて素敵ですね

Look Back 1992
これ凄い企画ですねお化粧が時代を感じるのもありますが
何より今と全然違ったり(実はゆっちゃんさん変わってない)
特にびっくりだったのが麗しの檀ちゃんで・・
今は美人女優として活躍していますが当時はぽっちゃりしてて
とっても可愛らしかったんですね何だか感慨深い
ゆうが王子の回が楽しみだ
とりあえず次回は水しぇんの期ですね

ではではこんな感じでまた

歌劇1月号その2

2008-01-08 21:33:34 | ゆうがちゃま関連記事
さてさて前回に続きまして娘役さんについて

1位 あすかちゃん
2位 ようこ姫
3位 となみちゃん
4位 かなみちゃん
5位 あやねちゃん

こちらも男役に続いてようこ姫が1位ではありません
偶然にも星コンビになってしまいました
あすかちゃん何だか最近どんどん可愛くなってません
もちろん元から可愛かったのですが現代的な要素も
取り入れた感じの着物姿でキュンキュン来てしまいました

ようこ姫も負けずととっても可愛い
私ようこ姫が大好きな所の一つにその場その場に応じた
お洒落さんだなぁって思う所なんです
正直着物に関しては分かりませんが前髪を揃えた
古典的な髪型でそれがこの着物にとっても合ってて可愛い
実は黎明の風ポスの正子の髪型かなぁって期待していたので
その髪型でもよかったかと思うのですがあれは少し大人っぽいので
新年は娘役さんらしいキュートなテイストでさすが我らが姫です
同じ着物でもGRAPHと全然違った雰囲気で来るところがさすがです

となみちゃんとかなみちゃんは正直非常に迷いました
どっちも宝塚の娘役さんって感じの正統派な感じで好きだったのですが
淡いピンクで春を感じさせる可愛らしさということでとなみちゃん
僅差でランクインしました
かなみちゃんは私の大好きな水色でお花が(百合かな)が美しく
大人の女性って感じで綺麗ですね・・
話変わりますが裏表紙のかなみちゃんがこれまた綺麗
こういう雰囲気に合わせた表情を作るのがとっても上手いんですよね

あやねちゃんももちろん可愛いんですけど
出来ればピンクが良かったかなって思ってしまいました
昨年が多分ピンクなので違う感じにしたのだと思いますが・・
何となくあやねちゃんと言えばピンクってイメージがあって・・
私のイメージと違ってしまったっていうだけで可愛いことには違いありません
という感じでトップさん達個々の個性が出ていて素敵なポートでした

その他にも気に入った方々をランキングにしてみると
1位 えりたん
2位 すずみん
3位 あひちゃん
4位 きりやん
5位 れおん君

今回かなり袴姿が多い中でえりたんは白の王子様風ブラウスで登場
とっても似合ってて綺麗ですね・・(実はえりたん好きです
すずみんは後ろが少しぼんやりしている感じで幻想的・・
青のお着物もいいですしその雰囲気でランクインです
あひちゃんは・・正直最初誰だか分かりませんでした
どうしてか分かりませんかこの綺麗な人誰~?って思って
名前を見た程でした(何かあひちゃんに失礼なような・・)
その美しさでランクインです
きりやんは本当に美人さんですね・・
正直スーツとかよりも和物がとっても似合う感じがします
れおん君はファーが似合うなぁ・・って思うんです
最近ポートでよくファーをしているれおん君を見ている気がするので
何だか定番化していますが似合うからいいですよね

他にもゆうひ君の少し寂しげな表情が気になったりしましたが
(花組でも頑張って応援しているよぉ
ランキング見たら・・宙面子がいないじゃないかってことで・・
宙組っ子達について語ると・・
まずらんとむ君についてですが・・
今年からとむ君って呼ぼうって思ってたんですよ
(ゆうが王子が『とむ』って呼んでいるみたいだから
なのに・・気付いたら・・同じ『とむ』名称の轟様が・・
さて・・どうしたものか・・ここは轟様が何て呼ぶかを知りたい所ですが
しばらくは分からないので・・らんとむ君は『とむ君』で轟様は『轟様』
で呼ばせて頂きたいと思います
とむ君『まゆさん』名称もあるのですが・・何だか恥ずかしいので
(多分みっちゃんのことを『ほっくん』って呼ぶ並に恥ずかしい
 ↑ちなみにこれは月組時代にゆうが王子
 みっちゃんのことを呼んでいた名称です

さてようやくとむ君の新年の装いに関しての感想ですが
とむ君といえば数年前の女将さんのような素敵な着物姿が印象的です
今年はマイルドな感じで深緑色の素敵なお着物です
とってもお似合いなのですが・・情熱的な感じのとむ君には
赤が似合うんだよね・・何て思ってみたりしました
でも袴に赤を合わせているジェンヌさんってあんまりいないですよね

ともちんはまだルカノール様が抜けていないようですね
若干正月っぽくないけど何だか悪い感じでカッコ良くて素敵
根はとってもいい人で優しいともちんに悪役は似合わない・・
って思っていた私ですがすっかり悪役が定着してきてますね
でもそろそろいい人役の優しいともちんも見たいけどなぁ
今度の公演マッカーサーチームで一緒になるし楽しみだ

みっちゃんの笑顔は本当にほっこりさせてくれますね
このニコニコ笑顔が大好きな私です(絶対ゆうが王子も好きだろう)
青のお花のお着物はとっても素敵ですね
今年も1年ゆうが王子を頼みますよ・・みっちゃん

えりこちゃんは正月ポートは初めてかなぁ
少し緊張気味に隣のかなめちゃんと共に写ってて涼しげでいい
えりこちゃんは今回のお芝居では日本側なのであまりゆうが王子
とあまり関わりのない役かも知れませんが・・
その凛々しい姿に期待しています・・

ポートレートに関しては以上ですが今月号で忘れてはならないのが
ようこ姫の絵と文でございます
どうやら宙面子がお休みとのことでネタが無さそうな感じの割に
色々なお話が書いてあって楽しいです
全ツ鹿児島千秋楽後自然に沸き起こった拍手についてとか
(何だかきっと本当に充実した全ツだったんだろうなぁ・・
それにしても何で絵を水しぇんに頼んでいるんでしょうね・・
王子だってきっと快く書いてくれたでしょうに・・可哀想に
まぁ分からなくもないけどね・・王子の絵はある意味芸術なので

さて・・ようやく最後まで書くことが出来ました
次回は・・最近発売になったHanako Westの記事だったり
を書こうかと思っています・・
でもちょっとまた仕事が忙しいのでちょっと厳しいかも
知れませんが頑張りたいと思います


歌劇1月号その1

2008-01-07 16:56:16 | ゆうがちゃま関連記事
何だか今週末は最高にてんてこ舞いでした・・
仕事よりバタバタしているってどういうことよって感じですが
とりあえず一段落した出社日に更新中です
実は私恐ろしいことにバレンシア感想を書き終わってないんです
年越せないとか言っておきながら・・越してしまったし
しばらくしてネタがなくなったら書こうかしら
お稽古中って正直ネタが全然ないんですよね・・
去年物凄い色々ネタがあったので今一段落って所でしょうか
(お正月から公演だったしお披露目でインタビューも多かった
ゆうが王子は毎日元気にカッコいい装いでお稽古に励んでいるようです
まだそんなに遅くなることもないみたいですが
これからお稽古が進むにつれて夜遅くまでのお稽古があって大変に
なっていくのだと思うと何だか心配だったりもしますが・・
とりあえずご本人にお手紙でも書いて送ってみようかと思います

さて・・今日の本題は歌劇についてです
まだGRAPHの詳しい感想も書けていないのにっていう
心苦しい思いもありますがなるべくタイムリーに更新するって
いうのが今年の密かな目標なので(多分無理
早速ネタ満載の歌劇感想へ参ります
どのように書いて行こうか迷いましたがとりあえずトップ陣
ランキング付けをしようかと思います
ちなみに轟様はトップオブトップの方なので
ランキング対象外です本当は見開きをコンビ
合わせて欲しかったのですが・・
歌劇はいつもそういうの関係ないですものね(ちょっといじけモード

男役
1位 とうこちゃん
2位 ゆうが王子
3位 ゆう君
4位 水しぇん
5位 あさこちゃん

えっと・・なんでゆうが王子が一位じゃないかって??
ゆうが王子ファンなので何でもかんでもゆうが王子ナンバーワン
な私ですが・・一人だけアップ写真だったとうこちゃんが羨ましくて
それで一位を獲得したのがとうこちゃんになった訳です

ゆうが王子的にはあの存在感大な銀色ベルトを目立たせるためにも
全身での撮影とのことになったのでしょうが・・
私アップのお写真が大好きなもので・・少ないんですよアップ最近
正直あのベルトはびっくりですが(笑)この全身写真を見ていて
ベルトの位置もあるのでしょうが・・相変わらずスタイルいいですね
足が長くて・・顔も小さくて・・首も長くて・・
相変わらずの王子様ぶりでございます
正直GRAPHのあのインパクトが凄すぎて少し普通な感じもしますが
それも少し自慢げなあの表情がファンとしてはくすぐられます
とまぁこの通りとうこちゃんを一位にした割にはゆうが王子語り多し
な私ですが・・今年もファンモード全開ですので宜しくお願いします
そういえばゆうが王子からの年賀状はこの撮影時の写真でしたね

ゆう君は最近トップさんになって色々写真が多くなってきましたが
本当外れが無いって感じがしますね
ゆうが王子も写真映りはぴか一なんですけど最近は宇宙を目指されて
いるため少し驚かされることも多いので(お顔はそれでも綺麗
ゆう君は昔は少し女の子らしい格好をしていたのですが
さすがトップさんになられて男らしくなってきて素敵になりましたね
同期2人して美人さんなので今度また一緒に写真に写って欲しいなぁ
何気にTCAとかの並びが今から楽しみで仕方がない私です
(多分2人とも若いので端っこに立つことになるかと思うので
横に並ぶことはないでしょうけど・・同期企画とか・・ないか・・

水しぇんとあさこちゃんは正直混戦でした
同順位にしようかと思った位でしたが何せランキングにしているので
とりあえず割り振りましたって感じです
どちらも黒で決めているのですが水しぇんの装いと背景が秋らしくて
(時期はちょっと微妙ではありますが
綺麗だったので水しぇん4位です
あさこちゃんはとっても素敵なんですけど・・何だか背景も黒白で・・
何だか地味だったんです・・それだけなんです・・ごめんなさい

さて・・続いて娘役って思ったら時間がなくなりました
今から会議に入りますので・・続きはまた明日

頑張った末に待っていたのは・・

2007-12-21 16:58:38 | ゆうがちゃま関連記事
さて・・今日は昨夜あった私のドタバタ劇を更新したいかと
(誰も興味ないですよね・・でもなんだか書きたいので書かせて下さい
昨日私がバタバタしていた理由は以下2点でした
ゆうがちゃまへのクリスマスカード・年賀状をゆうゆう窓口へ
銀色に光り輝く王子を見るためにGRAPHを買いに行く

何とか力技で仕事をこなして・・・(持ち帰り・・って言った方が正しい)
会社を出て・・ダッシュでまず向かったのはゆうゆう窓口
会社に行っていると通常の郵便局が開いている時間に行くのは至難の技で
日本郵政公社になるまではポスタルローソンを利用していましたが
日本郵政公社になったらなくなり(何のいい影響もない・・
仕方なく大きな郵便局に設置されている24時間郵便物を取り扱う
ゆうゆう窓口を最近良く利用しています
私まだ友人等に出す年賀状は作成していないのですが
ゆうがちゃまに対する物だけは作り終えておりました

クリスマスカードはゆうがちゃまの舞台写真を使ったカードで
ちょっとだけクリスマスっぽい物を封筒に入れて
年賀状はyugani_takarazukaさんにアドバイス頂いた通りに透明な袋に・・
残念ながら14枚連続で開いた状態ではかなり長いので折りたたんで
足早に寒風吹きすさぶ中ゆうゆう窓口に向かいました
到着すると珍しくあまり人もいなくてホッとして窓口へ
どちらにしても宛名が『宝塚歌劇団 宙組 大和悠河様』なので
窓口で出すのは結構恥ずかしかったのですが・・(だってね・・
何より恥ずかしかったのが透明な袋に入っているポストカードです・・
郵便局のお兄さんが少し目を丸くしたのは見逃さなかった私です
でお兄さん・・『規定外の郵便物は年賀扱いは通常出来ないんですが・・
って言うんですよ・・苦笑しながら・・・
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっせっかく作ったのに・・
半分涙目で(おそらく)『何とかお正月に着くようにして下さい・・』
するとお兄さん・・宝塚ファンの怖さに怯えてか(おいおい
『分かりました・・着くようにしますので・・』と素敵なスマイルで返答
『ありがとうございま~す』ってテンション上がりルンルン
郵便局を去っていったのでした(こうでなくっちゃ民営化したんだし
ゆうゆう窓口をあとにしてこれまた帰路に

自宅の最寄の駅で電車から降りると・・何と一番遅くやっている書店
閉店5分前ではありませんか(近所の書店は23時までやっている
猛ダッシュで書店まで走って店内へ入り・・いつもGRAPHが並んでいる棚へ
誰が表紙かといまいち把握していなかったので迷うこと数秒・・
美しいきりやんに『こっち・・こっち・・』と導かれ
めでたく手にすることが出来ました(めでたしめでたし
ということでめでたく昨日のタスク2つをクリアした私でした

さて実はゲット出来た嬉しさでゆうがちゃまのポート位しか
チェックできていないのですが・・少しだけでも情報を

ポートレートチェックは明日にでも全カップル
一言ずつコメント若しくはランク付けをしたいと思うのですが
とりあえずは宙組コンビについて・・
あのですね・・私今年のポートレートは特に楽しみにしてました
(若干心配っていう話もありますが・・
歌劇とは違って何せ今まで出ていなかったGRAPHですもの
実は結構似た者同士の2人ですから
絶対に2人して個性的に来ると思っておりました
特に・・ゆうが王子が普通の写真になるはずがない・・
歌劇の主演記念の写真で金ぴかコートの彼女ですもの・・
なんてぼんやり思っていた所先にポートレートを見たファンの方からは
様々に聞いておりました・・『今度は銀ぴか』だって・・
こういう所大好きなんです物凄く気合入っている気がしません
ゆうが王子がゆうが王子たる所以ではないかと思うのです
クリスマスCDにしてもそうでしたがその時々に合わせてこれぞっていう
洋服で私達を楽しませて来たゆうが王子・・
実際の写真を見るのが楽しみで頑張って書店まで走ったかいがありました
今回一番個性的だったのは誰?という質問をしたならば
誰もがゆうが王子と口を揃えて応えることでしょう
それ位にインパクトがある全身写真・・
心なしか表情もとっても威厳がある誇らしげな表情です
(個人的には寄ったアップめの写真の方が可愛くて好きです
そりゃもちろんロボットかよ・・とかツッコミましたし
みっちゃんの防災の日の出の消防服に対抗したかったのか
とかも思いましたがその新年を迎える心意気が素敵ですよ
しかもコンセプトは『宇宙』ですよ・・さすがです・・
ちゃんと自分の組『宙』を意識しているんでしょ
何も考えていなさそうなのに・・(失礼な・・
でもこういうことを考えて行動するゆうがちゃまには感心します
まだまだ詳細は明日にでも取っておいて続きましてプリンセスようこ

ようこ姫はですね実はもっとかぐや姫とかも良かったですが
お化粧の濃さといい頭の飾りに豪華な孔雀を大胆に使う等
ゆうが王子に匹敵する個性派ぶりでございます
他の娘役さんのように可愛い可愛い姿もいいですが
(あすかちゃんは割と個性的ではありますが)
ようこ姫らしい気合の入った濃い目のメーク
濃いときはきっと気合入っているんです(FNSもしっかりメーク
2人して並んだらちょっと何だ一体?って感じの絵になりそうですが
(ってか王子が異質過ぎなのよ・・
2人で揃って映っているショットがあってもいいのにって思ったり

それにしても・・歌劇はどう来るのかね・・楽しみな2人ではあります
次回は多分GRAPH語りです・・バレンシアがいまいち進みません
(若干記憶が曖昧になっているからかも知れないのですが・・

GRAPH11月号~キュートなコンビ語り~

2007-10-22 13:43:44 | ゆうがちゃま関連記事
皆様お元気でいらっしゃいましたか
私はというと日曜に試験を受けてこれがまた中途半端な出来で
また来年もかぁ・・とプチ凹みしていましたが
帰り道レヴュー伝説@TCAのゆうがピッピを聞いてて
何だかとっても元気になって頑張ろうと前向きになりました
私思うに学生時代は超の付く程マイナス思考で
考えても仕方ないことをウジウジ考えてしまうたちの悪い奴でした
でもね・・ゆうがちゃまにとことん惚れこんでから
何だか変わったような気がするんですよね
本来の能天気な部分が表面化しただけなのかも知れませんが
なんと言うかゆうがちゃまが後ろを振り返らずに
毎日進化しようと前向きにお稽古に取り組んでいる
その姿勢を見ていて・・済んでしまったことを悔やんでも仕方ない
常に明日を信じて生きて行かなくてはって思うようになりました
好きな人のお陰でこんなにも毎日が変わるなんて・・素敵なことですよね
全ツで会えるのが非常に楽しみでございます

あっ・・後皆様お読みかも知れませんが舞踊会レポ
すいかずらさんサムママさんが書いて下さってますので
前回の舞踊会の記事のコメント欄を是非チェック下さいね

さて・・前置きが長くなってしまいましたが
今回語らなくてはいけないのはそうGRAPH11月号
表紙の画像を見ては・・何て美しいんだ・・
って思ってましたがやっと現物を入手しましたので簡単にですが
感想を書きたいと思いますのでよろしくお願いします

表紙
頬が今よりも少しふっくらしていますが
それでもやっぱり痩せてしまっている気がします
ゆうがちゃまは本当に昔から良く表紙に載ってきましたが
歴代の中でもダントツNUMBER1ではないでしょうか

近年のゆうがちゃまの表紙は何だかいまいちが多くて(私の視点です
2006年のまとぶんとの表紙
まとぶんが女っぽくてゆうがちゃまは何だかヤンキー風味
2005年のきりやんとの表紙は
何でこの表情っていうちょっと中途半端な表情
2004年の水しぇんとの表紙は
横向きでしかも挙動不審気味・・ピンク綺麗だったけどね
2003年のはなちゃんかしちゃんとの表紙は
何だか顔が小さくて損をしてましたが
未来の宙組構成で結構好きだったかな
2002年のとうこちゃんかよちゃんとの表紙まで
戻れば自然な笑顔が可愛いゆうがちゃまに会うことが出来ます
この何とも少年っぽい笑みが今回のGRAPHに
2001年の水しぇんきりやんとの表紙は
足を一生懸命上げている構図が可愛くて
(しかも足長だってことが良く分かるんですよねこの表紙
2000年のがいちさんとの表紙は
何だかジャンプしすぎて・・顔がいまいち不明でしたね
1999年のこうちゃんさえこちゃんおっちょんとの表紙は
下級生で緊張しまくっている感じで(でもしっかり美人さん
1998年のおさちゃんおとこちゃんかしちゃん水しぇんとの表紙は
今考えたら相当豪華な表紙になっていますよね
でも・・まだ初登場だからお顔が小さい

とここまで遡ってみて・・改めてゆうがちゃまスターだなぁって・・
かなり前からGRAPHの表紙を飾っていますよね
篠山先生が感慨深げにゆうがちゃま
トップ就任にあたり・・顔が変わったっておっしゃっているのも
納得出来るような気が致します

さて肝心の今月の表紙ですが先月の鋭い眼差しの水しぇん
表紙を見てから(とうこちゃんも鋭かった)・・
何となく不安だったんです・・もしかしてまたヤンキー風になってしまうかも
何て心配しておりましたが篠山先生が今回はいつもと違い
結構自然な感じで撮って下さったとかで・・爽やかな表紙になってます
お衣装が毛なので・・一気に冬を感じさせるものになってますね
何故かゆうがちゃま金髪での表紙率が高いのですが
今年は金髪の少し長めの髪を緩やかにウェーブさせて
お化粧もとっても自然でお目目クリクリがきちんと出ていて素晴らしい
キザらなくても現れる本来のゆうがちゃまの魅力に溢れた表紙ですね
一般誌のモデルにも引けを取らない美しさです(贔屓目ですかね
個人的には美しく上げられた手のせいで・・がっつり開いている
素敵な開襟が見れないのが若干残念だったりします

巻頭
さて・・もう一つ気になっていたのがようこちゃまとの写真
今までのコンビの写真がちょっとセクシー風味
に撮影されていたので・・我らがキュートコンビの場合
どうなることやら・・と実は密かに心配しておりました
でもここはさすが日本を代表する写真家の篠山先生
私が心配するまでもなくきちんとキュートコンビにぴったりの
コンセプトで素敵な写真を撮って頂きました
コンビの全身写真
ゆうがちゃまはオフホワイトでようこちゃまはグレーっぽいホワイトで
それぞれおめかしした感じですが・・正直ゆうがちゃま
いつかの入り出で着て来そうな装いです(凄いな・・しかし
少し表情は固めでゆうがちゃまは若干無表情気味ですが
(篠山先生もしかしたらこの表情すきなのかな・・)
ようこちゃまが横顔で非常に美しく大人っぽい
写真にして絵になるようこちゃまさすがです
二人があまりに小顔でスラッとしているから普通に見過ごしがちですが
かなりハイレベルな全身ショットになっているのではないかと思います

ゆうがちゃま寝っころがり
もうこの写真大好きです私
私ふにゃっって感じの表情のゆうがちゃまが一番好きなんですけど
最近どうにもいい男『大和 悠河』ワールドを展開されてて
写真であまりこういう可愛いたにちゃん(あえて『ゆうが』ではありません)
の表情を見れていなかったように思いましたが
これはパーフェクトですね
歌劇でおさちゃんが言ってたペットのように愛くるしい(表現違うかも)
というかもう自然な笑みで・・月組時代の弟キャラに戻ったような
ポーズは本来セクシーなはずですが・・(普通はね
何だかお布団でごろんって寝転がってしまったという感じで可愛くて
あんなペットがリアルに欲しいです

キュートコンビのUP写真
つくづくUPもドンと来いなビジュアルコンビです
正直ゆうがちゃまがちょっとまたあの例の
気の抜けた感じの表情になっているのが気になったりもしますが
力が上手く抜けた感じのいい感じのお写真ではありませんか
出来ればこんなすれすれ(ゆうがちゃま頭切れてる・・)
もう少し場所に余裕が欲しかったですが
きっと美しい二人をアップにしたかったから
こんなにギリギリの写真になってしまったのでしょう

少しセクシーに横たわるゆうがちゃま
そういえばいつからかジャンプする写真が横たわる系の写真になったんですね
この写真凄いセクシーって訳ではないですが・・程よい色気がある感じで
懈怠な感じとまでは行きませんが力の抜けたアンニュイ(難しいなぁ)な
表情がいいなぁと思います(黒のお衣装がこれまたいい

篠山話に花が咲く(『はな』って変換すると『華』になる私
何だかこんなにテーマを持って篠山先生が撮影するのって
非常に珍しいと思うんですよね過去の物を見ていてもそれも
愛し合う2人が晴れて結婚し、
「そろそろ故郷の両親に写真でも送らなきゃな」
ということになったので写真館に行って
何気ない二人を撮ってもらった

って・・もう今の私達ファンが見たいと思っているイメージそのものしかも
このまま外に出て行っても
通用しそうな『美男美女』
だなんて・・
何て素敵なんでしょう篠山先生(一気にファンに
ゆうがちゃまの表紙の写真を誉めてくれるようこちゃま
何とも嬉しいし・・何より二人のオフショットが可愛い
ゆうがちゃまってあまりベタベタ出来ないタイプ(根がシャイ)
だと思うんですけどね・・ようこちゃまに対しては
いとも自然に肩を手に回したり腰に当てたり出来ている
こういうのを見ると・・本当にようこちゃまが相手役さんで
良かったと感謝の気持ちで一杯になります
同期との写真での表情のようにリラックスのゆうがちゃま
横でちょっと照れ笑い気味のようこちゃまが可愛い可愛い
気軽なパーティに呼ばれたお洒落な夫婦って感じで
本当キュートコンビで愛しい

ラストに篠山先生のお言葉をお借りして
どうか末永く
幸せなご夫婦でいて下さい


プチフルールの可愛いアリスちゃんとか
ANOTHER STAGEとか書こうと思いましたが長いのでここまで
そっちのことも書きつつ・・早くバレンシア感想書かなきゃ