goo blog サービス終了のお知らせ 

おっちーの鉛筆カミカミ

演劇モノづくり大好きおっちーのブログです
いろいろ活動してます
そのうち、みなさんにお目にかかれたらうれしいです

写真お蔵だし

2009年01月12日 02時35分06秒 | 日々つれづれ

 年末年始にかけてと今日まで、いくつか撮った写真があるので発表いたしましょう。

 まずは料理。
 豚肉と竹の子の煮たやつです。

 味はまあまあ
 でもなぜかまた薄味
 いっぺん冷ませたんだけどなあ。
 そもそもの根本的な味付けが薄かったのかもしれません。

 次は、その時一緒に作った味噌汁。
 卵を溶いて入れて、今度は半熟でうまくいった。

 なんかこう見ちゃうとあんまり美味くなさそうだが、悪くなかった。

 

 変わって、2009年1月1日に行った初詣の時の写真。

 入り口の、鳥居の外から境内を写したもの。
 暗くてよく分からんね

 少し進んだら明かりが入った。

 境内の手を洗ったり口をゆすいだりして清めるところ。
 奥の緑色の光が不思議。

 お賽銭投げ入れる直前。
 ここまで30分くらい並んだかな。
 近所の神社ですから。

 

 そして続くは昨日、太極拳の帰りに撮った写真。

 昨日は満月だったのかな。
 この写真を撮った時には満月かどうかなんて知らなかったんだけど、あまりに幻想的な空だったので、気付いたらカメラを取り出していた。

 でもズームはぶれる
 何回撮ってもうまくいかなくて、最後には結局月が雲に隠れてしまって、まあ撮った中ではましに撮れたのが、以下の2枚。

 

 以上でーす。

 でわ。

 またまたー


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
太極拳って (ヴァッキーノ)
2009-01-12 08:28:54
太極拳ってなんか、朝ってイメージでしたけど
夜なんですか!
生活とは関係なく身体を動かすってのは
ストレス解消になりますね。
ほぐれます。
ボクも一度でいいからタイとかで
全身マッサージしてもらいたいんです。
返信する
すっきりした (よっぱ)
2009-01-13 00:37:16
満月よりもこっちの方が、趣があって黄金ヴァッキーとか飛んできそう♪
ズームはぶれやすいからね~
まずは、いつもの手を伸ばした姿勢じゃなくて、脇締めてがっちり固定ですね

でも、暗い中初詣の写真もきれいに撮れてますね~

筍のは、ザブンと掬ったまんまじゃなくて撮る前にちょっと並べ替えたら随分美味しそうになりますよ~

ではでは。
返信する
お節介もひとつ♪ (おさか)
2009-01-13 09:24:56
よっぱ兄さんに引き続き
味噌汁、真中にかいわれとか、白髪ねぎなんか浮かべると
かなり美味しそうに見えると思う
白髪ねぎとは:長ネギを3,4cmくらいに
切って、縦に細かく千切りにする
よく飲み屋さんとかで、モツ煮の上にのってたりする、あれです
市販のザーサイに混ぜてごま油で炒めてもナイスですよ♪

太極拳、年末年始と風邪引いてて行けなかったんですうう
少々の鼻水・熱なら行ったところなんですが(逆に体調良くなるんで)
咳がかなりひどかったので
皆さんにうつしても何だし、と思って・・・
おっしょさんにメールしておこうっと
返信する
太極拳は、 ヴァッキーノさんへ (おっちー)
2009-01-13 23:01:43
午後3時半から6時までなんです。
 こう書くと変な時間編成ですが、とってる施設の利用時間の関係でこうなるのです。

 だから今の季節だと帰りはこんな空ですね。暗いっす。

 でも太極拳の帰りはいつも気分いいんですよ。そうそう、ほぐれるんです。からだも、きぶんも。
 全身マッサージって気分良さそうですよね。
 僕試したことないんですよ。
 あるのは、美容院でシャンプーしてもらったあとに首と肩もんでもらうくらいかな。
 あれくらいでも気持ちいいんだから、全身、しかもその道の専門家にもみほぐしてもらったら、昇天するほどでしょうなあ。じゅる。
返信する
Unknown (そうそう、黄金ヴァッキーとか飛んできそうですね(笑) よっぱさんへ)
2009-01-13 23:35:28
 この写真撮ったときは、もう手荷物道の真ん中に置いて、しゃがみ込んで、出来る限りブレないように一所懸命やったんですよう。
 でもブレる。
 ……そういえば脇締まってなかったかもしれないなあ……脇

 ワキ
 ワキ

 頭隠して尻隠さずに似てますね。なんか。
 すいません、そう思っちゃったんです。


 初詣の写真はむしろフラッシュを焚かない方が綺麗に写ると分かって、それが意外だったのを憶えていますね。
 ふつうにオートにしていたらフラッシュついちゃいますからね。


 筍のはおはつかしい。ブリ大根のときは気にしてたのになあ。写真に撮るときの見てくれを。
 本当におっしゃる通り、掬ったまんまを撮ってましたね。
 頭寝癖ついたまんま証明写真撮ってるようなものだものなあ。

 はずかし。
返信する
そうですよねえ、これじゃ病人のお粥みたいだ(問題発言)ものなあ。 おさかさんへ (おっちー)
2009-01-13 23:48:01
 うんとですね、言い訳になりますが、てかいい訳にもなっていないんですが、料理本の写真は、なんにものせないまま写して美味しそうだったんです だから自分の汁もそう写ると思ったんです そしたらお粥になっちゃったんです

 すみません、知識レベル読まれてますが、白髪ねぎってわかりませんでした。
 一言メモがありがたいっす。
 わーなんかすごく勉強になるっす。いやまじで。

 いやーおっしょさんにメールしておいてあげてください。(もうされたか?)
 「年末年始会ってないんすよー」っておっしゃってましたから。
 あっ、それもしかしたら今年最初、年始のご挨拶ですねっ?
返信する
わかってると思いますが、 (ふたつ上)
2009-01-13 23:49:41
ミスりました。
 おっちーのよっぱさんへのコメントです。

 ではでは。
返信する
いい写真ですね。 (コマンタ)
2009-01-16 15:40:12
どれも(ぶれもふくめて)いい写真だと思いました。
ぼく的には賽銭箱のまえに並んでいる風景が好きです。
だれもいなければさくさくお参りできていいのかもしれませんが、
何十分も並んだのちの一擲というのもなにかアリガタミがありそうです。
返信する
ええー コマンタさんへ (おっちー)
2009-01-17 00:21:52
そう言っていただけるとありがたいです。

 賽銭箱の前の写真は、ピンク色なんですよね。
 清める水場は緑色。

 実際に見ると全部白い光に見えるのですが。

 光とカメラのマジックです。
返信する

コメントを投稿