goo blog サービス終了のお知らせ 

おっちーの鉛筆カミカミ

演劇モノづくり大好きおっちーのブログです
いろいろ活動してます
そのうち、みなさんにお目にかかれたらうれしいです

おっちー最近の事情…報告。

2008年04月14日 23時41分07秒 | 日々つれづれ
 ご無沙汰しております。
 みなさんお元気ですか?

 僕はというと今は元気ですが、昨日は前日の過労がたたったのか、一日中寝ていました( ̄  ̄;。

 基本的に忙しく、毎日をこなしていくので精一杯の日々。
 でもちょっとした偶然や、いろんな出会いに感動する、それほど悪くないな、と思える毎日です。

 当面の目標は、5月10、11日の路上演劇祭を成功させること!
 台詞を覚えること!(^o^;;

 感じているのは、無為自然に生きるという極意を、つかもうとしているということ。
 もちろんおっしょさんからの影響です。
 無理をしない、感じるままに流されつつ、時々意志の力という香辛料をふりかける。
 毎日の最後に、仏壇に向かってお経を上げることを日課にしているんですが、そのときに集中していろんなことを考えたり、逆に地球の「気」に身を任せる、ということを試してみたり、いろいろやっています。

 でも本当は昨日太極拳で、前述の通りその日は一日中寝ていたということで、初めてサボってしまいました!ごめんなさい!
 おさかさ~ん、謝っといてくださーいね(^o-☆
 すごく申し訳なさそうにしていたと、伝えておいてください…
 本当は自分でメールしろって話なんですが、申し訳なさ過ぎて、メール打つ勇気も出ない…
 次回の稽古は、次の次の日曜日に参上する予定です。

 ま、なが~い目で、頑張ります。

 続いているものを、切らないこと。
 縁を、大切にすること。形には、こだわらなくていい。

 てなカッコイイ訳にもいかないんですが、(笑)なるべくそんなんでやっていきます!

 とりあえず、おっちーまだ生きてるぞ!( ̄▽ ̄@ ということで、

 よろしくお願いします!

 ではでは。

P.S. みなさんのブログは拝見してますよー。
 本当に暇がなくて、コメントは残せていませんが、ヴァッキーさん、おさかさんから、いづみさん、百吉さんまで。目は通しております。
 百吉さんのところには、コメントがスパムだらけだったので警告しておいたんですが、そういえばぎんなんさんのとこで話題になっていましたね、あのコメント非公開問題に引っかかって、跡が残せないでおります。
 それから個人的には、いづみさんの復活がとても嬉しい。(○^―^○)
 そんなこんなで、昼休みとか、暇があったらコメント入れますからね!よろしうですっ!

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寝るってのはいいことですね。 (ヴァッキーノ)
2008-04-14 23:56:13
疲れたら、あったかいお風呂に
ざぼんと入って、あとは気の済むまで
寝ることですね。
時間の使い方としては少し贅沢ですけど
お金も使わなくていいし、
エコライフですよね。
で、変な夢を見たらネタにもなるし。
さ、寝よー。
返信する
夢。ヴァッキーノさんへ。 (おっちー)
2008-04-15 12:42:00
 最近僕もよく夢をみます。
 でもお昼になったらほとんど覚えてないの!
 面白い夢だった気もするんだけどなあ。

 最近、ヴァッキーノさんが以前やっていた、夢日記って有意義なものだったんだなあと実感していて、夢って創造の原点という気がするんですよね。
 創造するさいってよく天から降ってくるなんて言い方をしますが、それって実は一種の白昼夢ではないかと。天(人間の無意識の集合体、宇宙の意識)と物体の体を持つ人間がコンタクトを取れる唯一の場所って、「夢」の中なのではないか、なんて考えています。
 そのへんヴァッキーさんが意識されているのか、無意識で天からの啓示により、アイデアが浮かんだのかはわかりませんが、今更ながら、さすがな思い付きだと思ってしまいますな。

 最近寝なくなってきたんですよう。
 数年前はもっとひどかった。一年の大部分寝ていた(マジ)。

 バランスですねえ、バランス。

 では、では。
返信する
私も・・・ (showhey)
2008-04-15 15:28:34
毎日、こなしていくのに精いっぱい。
明日は休みだけど、疲れがたまっとる。
1日寝てたいけど、もったいない気が・・・
貧乏症です。
夢と言えば、私も最近よく見ます。
暖かくなってきたからか?
疲れが溜まっているからか?
返信する
Unknown (儚い預言者)
2008-04-15 21:55:44
 時間とは不思議な様相を見せる時がある。現代は直線上に延びることで、因果の夢を見るけれど、渦巻きであるとか、非線形に飛び飛びだとか、多重の織物であるとか。勿論空間も、直交する三方向で特定するが、それが空間自体が湾曲していれば、メビウスの輪とか、シャボン玉が割れた瞬間とか、エクスタシーの飛来とか。

 お経を唱える時は、お経そのものになること。自分が主ではなく、お経が主であって、自分がその宇宙に飛翔するのは、お経がしてくれる。すべてを擲つとき、すべてが自分であることが了了となる。修行とは自分の自分であることの逆説を知る事かもしれない。
返信する
疲れ。showheyさんへ。 (おっちー)
2008-04-15 23:18:05
 夢って、睡眠が足りている時の方が見るし、その方が起きたあとも覚えてるみたいですよ。
 疲れてるとき見た夢は起きたと同時に忘れる!
 僕の場合ですが。

 暖かいと寝たいですよねえ。
 もう少し暖かくなって、公演の芝で寝転んだりしたら最高。
 昼に一時間くらい昼寝タイムが欲しい今日この頃(笑)
返信する
はい。預言者さまへ。 (おっちー)
2008-04-15 23:28:13
 あっ、僕もお経になる、という感覚はわかります。

>自分が主ではなく、お経が主であって、

 お経が宇宙にいざなってくれるという感覚ですね。結果的に。
 そっか、お経が主か。
 面白い、というか忘れてました、その基本姿勢。
 もうちょっと原点に返っていろいろやってみようかな。
 ありがとうございます。
 きっと預言者さまは、自分以外のものに導かれることで、人は自分そのものになれる、宇宙の呼吸と一体に成れる、というようなことをおっしゃろうとしている(?)のではないかと思っています。
 いつも勉強させていただいています。
 ベストを尽くします。

 ではでは。
返信する

コメントを投稿